2日目も大団円で幕を閉じました。
噂によると、水原希子が来てたというのはニュースになってたけど、なんとシュレックこと春菜とあ〜ちゃんの目撃情報多数。というか、実際に声かけて会話した人がいたので本物。
てか、えーーーー!!!
あの狭い会場にあ〜ちゃんいたの???あの香港奈美恵神公演をわたしはあ〜ちゃんと一緒に見たというの???
…何事?笑
レポ、書きます!(後日)
..................................
とりあえず札幌の前にメモだけ貼り付けておく。
全体の印象としては、笑顔たっぷりだった1日目より、曲終わりのイケメン顔の多い日だった。前日に感情丸出しにしてしまったので、2日目の方が少しクールに頑張った感じあった。
以下順不同雑メモ
今日は笑顔よりイケメン顔多し
最後のMC泣かないように頑張った
ハイシーの手ふりふり可愛い
ドゥミモのダンスいい。振り付け地味ながら今の魅力を出してる
熟女衣装の尻振り良い
ピンク衣装はやっぱりおっぱい盛ってる
はーと、双眼鏡
ほっしーと笑顔
ユアマイはやっぱりここまで体力温存してる
暗がりの中、白ドレスで舞台裏走るの可愛い
ファイターの一回転カッコいい
みんな歌うよね〜
イエスサムデイ以下奈美恵がサボるのでみんなで歌うスタイル
ウォーキンザパーく2回目の髪かき上げでニヤニヤ
左ほほのニキビまだある
香港コロシアムスタンド上部、ミディアム曲の重低音すごくて笑う
イケメン顔でふぅ(←これが多かった)
チェイス?のダンスかっこかわいいやつ(←なんの話?)
アンコールネバエン合唱も、微妙にららら〜のらの数が多いのが気になった。笑
でもそんなの関係ねえ、スタンド上空まで香港のファンは愛情表現がストレートで熱い。
How do?でいとまきまき。こんなんいつもやってた??
エビバディスクリーム!
アンコスでターンする時スカートめくれないように押さえてたの何
そうだよ思い出したよ、この日の特筆すべき点は、アンコールでターンの時、スカートめくれないように押さえてたんだけど何??レポも全然見かけなかった気がするけど。
2014の代々木黒スカートの時みたいだったよ。恥じらい女子高生。
あと、はうどぅで糸まきまきを結構長めにやってたけど、あんなコーナーあったっけ?笑
今まで何やってたの?
あと、そうそう、ミディアムテンポの曲になると、スタンド上部重低音がすごくて、キック?がドコドコ言ってて笑ってしまった。結構な音圧だったけど、香港コロシアム音響いいのかな?w
2日目も安定してすごく良かったけど、笑顔と涙の感情丸出しだった1日目の方が公演として神公演だったレアな2days。
いや〜香港は本当に本当に最高だった。
脳内再放送して欲しいぐらいの思い出深い公演。。。夢でも見ていたかのようだよ。
そしてあそこにあ〜ちゃんいたんだよねえ。
ライブの感想語り合いたいぐらい。
噂によると、水原希子が来てたというのはニュースになってたけど、なんとシュレックこと春菜とあ〜ちゃんの目撃情報多数。というか、実際に声かけて会話した人がいたので本物。
てか、えーーーー!!!
あの狭い会場にあ〜ちゃんいたの???あの香港奈美恵神公演をわたしはあ〜ちゃんと一緒に見たというの???
…何事?笑
レポ、書きます!(後日)
..................................
とりあえず札幌の前にメモだけ貼り付けておく。
全体の印象としては、笑顔たっぷりだった1日目より、曲終わりのイケメン顔の多い日だった。前日に感情丸出しにしてしまったので、2日目の方が少しクールに頑張った感じあった。
以下順不同雑メモ
今日は笑顔よりイケメン顔多し
最後のMC泣かないように頑張った
ハイシーの手ふりふり可愛い
ドゥミモのダンスいい。振り付け地味ながら今の魅力を出してる
熟女衣装の尻振り良い
ピンク衣装はやっぱりおっぱい盛ってる
はーと、双眼鏡
ほっしーと笑顔
ユアマイはやっぱりここまで体力温存してる
暗がりの中、白ドレスで舞台裏走るの可愛い
ファイターの一回転カッコいい
みんな歌うよね〜
イエスサムデイ以下奈美恵がサボるのでみんなで歌うスタイル
ウォーキンザパーく2回目の髪かき上げでニヤニヤ
左ほほのニキビまだある
香港コロシアムスタンド上部、ミディアム曲の重低音すごくて笑う
イケメン顔でふぅ(←これが多かった)
チェイス?のダンスかっこかわいいやつ(←なんの話?)
アンコールネバエン合唱も、微妙にららら〜のらの数が多いのが気になった。笑
でもそんなの関係ねえ、スタンド上空まで香港のファンは愛情表現がストレートで熱い。
How do?でいとまきまき。こんなんいつもやってた??
エビバディスクリーム!
アンコスでターンする時スカートめくれないように押さえてたの何
そうだよ思い出したよ、この日の特筆すべき点は、アンコールでターンの時、スカートめくれないように押さえてたんだけど何??レポも全然見かけなかった気がするけど。
2014の代々木黒スカートの時みたいだったよ。恥じらい女子高生。
あと、はうどぅで糸まきまきを結構長めにやってたけど、あんなコーナーあったっけ?笑
今まで何やってたの?
あと、そうそう、ミディアムテンポの曲になると、スタンド上部重低音がすごくて、キック?がドコドコ言ってて笑ってしまった。結構な音圧だったけど、香港コロシアム音響いいのかな?w
2日目も安定してすごく良かったけど、笑顔と涙の感情丸出しだった1日目の方が公演として神公演だったレアな2days。
いや〜香港は本当に本当に最高だった。
脳内再放送して欲しいぐらいの思い出深い公演。。。夢でも見ていたかのようだよ。
そしてあそこにあ〜ちゃんいたんだよねえ。
ライブの感想語り合いたいぐらい。
ひとまずの一言を。
紛れもない神公演。
会場の熱気も、暖かさも、狭さも手伝った一体感と、それを受け止めた奈美恵の初っぱなからの笑顔。
アンコールのネバエン合唱、この香港の愛に、溢れる想いが押さえられなくなった奈美恵の最後のMCでの号泣。
そしてその最高の公演を、奈美恵ライブ参戦史上過去最高と言っていい良席で見ることができて、こんな有難いことはないし、最後に本当に幸せでした。
細かいことぶっ飛んだなあ。
また書きます。
以下後日レポ。
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽無し)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効無し)
【アンコール】
(白Tワッペン4、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン無し)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
チケットのお誘いを受けての急遽の香港。
香港コロシアム、会場に入ってびっくりの狭さ。イメージとしては武道館を半分にしてスタンドの傾斜を急にしたような形で、でもアリーナはAブロックで完結してる感じ。おそらく20列ぐらいしかなくて、パシフィコ横浜とかの横広ホールをアリーナにした感じ、、、って全然うまく表現できないけど、まあとにかく客席とステージの比率が明らかにおかしい(笑)
キャパは6,100ぐらいらしく、まさかこんな会場だと全く思ってなかったので、本当に本当に来てよかった。。。。
席はおそらく私の奈美恵参戦暦12年の中でも過去最高に近いと思われる。代々木のステージサイドも近かったけど、あそこは完全に見切れなので、奈美恵がサイドに来てくれる時以外はよく見えないし。
香港コロシアムサイドのスタンド最前からは、めっちゃ近いながら、ステージ全貌(真ん中スクリーンも全て)が見えて、遮るもの一切なくどこも見切れていないという奇跡。もう手を伸ばせばすぐそこにステージという感じで、アリーナ1列目感覚を味わえた。(TT)おそらくドームや沖縄の最前よりも全然近いと思う。奈美恵にはずっと20列より前に行かせてもらえない試練を与えられ続けてきたので、もうわたくし感無量、感涙でございました。。。
ああ、できればもう一度あの夜を脳内再放送お願いします。。。もう一度味わいたい。。。
香港、始まる前の奈美恵コールがとにかくでかい。すでに大盛り上がりと熱気。
20:15分から少し遅れて開演。
花道のないアジアは聖火ロボット君たちも全て映像だったけどなかなか良かった。
そしていよいよHeroで登場した赤いドレスの奈美恵。ち、近い!!
歓声のでかさと客席の近さからか、奈美恵もきっとテンション上がっていて、なんと一曲目のHeroから笑顔全開。
そしてなぜか突然こっちを向いて、上手スタンドをしばらく凝視。何事?!?!
もう、きゃああアアアアアア奈美恵えええええええええ!!!!ですよ。全力で手を振って叫びました。なんだったのあれ。
そして一曲目なのに煽る、歌わせる。あああ、物理的な意味だけじゃなく、奈美恵をこんなに近くに感じられるなんて。
続くハイシーはやっぱり好きを再確認。テンション上がる帽子の赤ドレス奈美恵好きだ。ドレスで踊るハイシー好きだ。ああああ好き。言葉に出ちゃうぐらいたまらない。
ハイシーの、目深にかぶった帽子で目線の見えない姿で、腕をフリフリするダンスがあるんですけど、あれもう最高に好きで。
可愛いとかっこいいの両方が爆発してもうシビレまくり。そして、ターンでドレスが広がるのもよくて、とにかくドレスでハイシーをやろうとしてくれたことが尊い。ただただかっこいい。美しい。
そして最高熟女衣装のドゥミモとmint。ドゥミモのダンスは一見地味なんだけど、腰の動きがすごくセクシーで妖艶で、衣装にもあってるし、今の歳での良さが存分に発揮されていて、このコレオを付けたのは(どなたか存じませんが)なかなか良いものだと思う。このしなやかで穏やかな妖艶さは今の奈美恵だからこそ表現できる、40のDo me more。
胸元もセクシーでございました。
ピンク衣装に着替えてベビドンは真ん中だったかな。双眼鏡もやってた。
それにしてもやや斜め横からの角度で見る感じになるんだけど、ピンク衣装の奈美恵の胸がやけにでかくて巨乳でした。盛ってる?w
声の調子も良く、名古屋みたいに裏返ることもなく安定。しかし今ツアーのベビドンは裏声がうまいね。綺麗だね。前回のツアーまでって裏声で歌ってたっけ?今度DVD確認しよ。
しかし香港は反応がいちいちでかく、曲終わりにも一曲一曲大歓声が巻き起きる感じ。
こんなの台湾genicでも味わってないよ、私は。
あ、奈美恵さん出てきた時に思ったのだけど、左ほほにでっかいニキビありました。肌荒れ注意報。
ショウタイムは盛り上がるね。文字を出すのも確認。
セザワのキックを上手から双眼鏡で堪能しました。
ていうかやっと、せっかくメインスクリーン含めたセット、照明、映像が見られる位置だというのに、結局双眼鏡で奈美恵しか見てない件。
小室曲はやっぱりみんな大好きだね。歓声はでかいし、みんな歌う歌う。
この衣装で捌ける時だったかなあ、モンローウォークな後姿のヒップがセクシーです。
テカテカ黄色の小室ブロック、みんな大好き小室ブロック。
しかし、やっぱりユアマイに体力温存してるよね?香港奈美恵は声の調子に加えてダンスの調子も良くて、相変わらずキレッキレのユアマイだった。
どの曲か忘れたけど、ダンサーさんも近くて、やっぱすごい迫力あったなあ。
この衣装で両腕を高々と上げると、脇から胸元全開で、なんか奈美恵さんの広〜いデコルテが心配になりますありがとう。
で、結局ワイパーはミラーが正解ですか、奈美恵さんと同じ動きが正解ですか?(ミラー派)
お人形さんキャンユーは、双眼鏡にギリギリ収まるぐらいだった。まさにフィギュア奈美恵。
歌もうまい。
バラード系はスマホライトを掲げてキラキラさせるのだけど、日本では光り物禁止だから、こういった光景が見られる海外もたまには嬉しいんじゃないかと思う。動き早いけどw
白フリンジブロック。
チェイス。
ついに奈美恵が上手にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いや、他でもピンク衣装の時?とかちょいちょい来てたと思うんだけど、チェイスはマジやばかった。。。
迫り来る奈美恵、ぎゃーーーーーーーーってなってるんだけど、私は心を鬼にして双眼鏡を離さなかった。
だってもうこの距離で双眼鏡できるチャンスなんて最初で最後、二度とない。夢に見た至近距離双眼鏡、奈美恵ごめん、肌の皮膚感と毛穴最高だった。。。。()
上手前列の子たちに投げキッス、スタンドに向かってハートをやってたのも双眼鏡で堪能。ああああ、この瞬間をもう一度再放送して。。。永遠にこの瞬間が続いて欲しかった。。。もう忘れてきちゃったよ。。。
太もものキラキラや眉間のシワ、脇のリアリティも見れた。はあ。
モヒカン乗せてきたファイター奈美恵、ややモヒカン乱れてた感じ。
しかし基本双眼鏡スタイルで、参加型のところだけはしゃぐタイプだけど、ワラとin twoだけはつい体がリズムを取ってしまって視界がブレブレになっちゃうので、双眼鏡を放棄する罪な曲。はしゃぐというより、つい乗ってしまう感じ。
Do itは、これだけ忘れないで〜のオブジェ指しはあったけど、君とのフィーリング〜のぐるっと指差しはなかったと思う。あと確認したけど、Do itはやっぱりフェイクの方歌ってるよね?すごいな〜。貴重。
雄叫びは、「エビバディスクリーーーーーーム!!!」
ここに来るともう終演が近いって感じで急速に寂しくなる。思い出しても泣きそう。
そして、アンコールは、最初いつもの奈美恵コールが起こっていたのだけど、途中からネバエンが聞こえてきたなって思ったら、一瞬で奈美恵コールからネバエンの合唱に切り替わった。あんなに一瞬で揃うもの??私はそれがサプライズ企画だったって知らなかったんだけど、すーって参加したし、みんな結構な綺麗な声で歌ってて、まあ揃ってて綺麗だった。
ざわざわもしてなくて、本当にみんなが歌ってる感じだったので、ステージ裏の奈美恵さん、君にも聞こえていただろうか?
全体的にダンスも声も調子よくて裏返りもなかったし、笑顔は多いし、ぴょんぴょんしたり、口に手を当てたりぶりっ子仕草も多々あったと思う。
いやもう本当に会場全体が大声援で暖かくて、狭くて一体感があって、良い公演だなって思ってたところに、奈美恵さん最後のMC。なんと喋れないぐらいの大号泣。
内容としては定着した、「今日は来てくれてありがとう、昨年発表させていただきました通り9/16に引退します、皆さんの毎日の中に素敵な音楽が溢れていますよう、最後にここでコンサートができて本当に嬉しい、25年間ありがとうございました、最後は笑顔で、みんな元気でねーバイバーイ!」
なのだけど、もう溢れる涙をこらえきれず、手で顔を仰いだり、上を向いて涙がこぼれないようにしたりしてたけど全然だめで、ボロボロとこぼれてしまう。そして後ろを向いて涙を拭う。顔を真っ赤にして、涙が止まらない自分に照れ笑いをしながら、一生懸命喋ってくれた。もうね、たまらないです。それまでのすべてが吹っ飛ぶぐらいに愛おしかった。
香港に対する思いも強いのだと思うけど、これ、今後もずっとこんな感じになってしまうのかな、どうなんだろう。奈美恵さんは自分が思っている以上に動揺というか、寂しさがこみ上げていて、コントロールが難しくなってるんじゃないだろうか。普通にいつも通りなんて到底無理だから。(でも次北海道なのよね。ここが一つ注目ポイント)
それにしても、本人の調子も機嫌も良く、これぞ大団円の神公演、そしてこんな素晴らしい会場の素晴らしい公演を、過去最高の席で最後に見ることができて私は幸せでした。忘れられない思い出ができたよ。
香港のファン、会場、素晴らしかった。
ありがとう奈美恵!ありがとう香港!!!
紛れもない神公演。
会場の熱気も、暖かさも、狭さも手伝った一体感と、それを受け止めた奈美恵の初っぱなからの笑顔。
アンコールのネバエン合唱、この香港の愛に、溢れる想いが押さえられなくなった奈美恵の最後のMCでの号泣。
そしてその最高の公演を、奈美恵ライブ参戦史上過去最高と言っていい良席で見ることができて、こんな有難いことはないし、最後に本当に幸せでした。
細かいことぶっ飛んだなあ。
また書きます。
以下後日レポ。
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽無し)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効無し)
【アンコール】
(白Tワッペン4、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン無し)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
チケットのお誘いを受けての急遽の香港。
香港コロシアム、会場に入ってびっくりの狭さ。イメージとしては武道館を半分にしてスタンドの傾斜を急にしたような形で、でもアリーナはAブロックで完結してる感じ。おそらく20列ぐらいしかなくて、パシフィコ横浜とかの横広ホールをアリーナにした感じ、、、って全然うまく表現できないけど、まあとにかく客席とステージの比率が明らかにおかしい(笑)
キャパは6,100ぐらいらしく、まさかこんな会場だと全く思ってなかったので、本当に本当に来てよかった。。。。
席はおそらく私の奈美恵参戦暦12年の中でも過去最高に近いと思われる。代々木のステージサイドも近かったけど、あそこは完全に見切れなので、奈美恵がサイドに来てくれる時以外はよく見えないし。
香港コロシアムサイドのスタンド最前からは、めっちゃ近いながら、ステージ全貌(真ん中スクリーンも全て)が見えて、遮るもの一切なくどこも見切れていないという奇跡。もう手を伸ばせばすぐそこにステージという感じで、アリーナ1列目感覚を味わえた。(TT)おそらくドームや沖縄の最前よりも全然近いと思う。奈美恵にはずっと20列より前に行かせてもらえない試練を与えられ続けてきたので、もうわたくし感無量、感涙でございました。。。
ああ、できればもう一度あの夜を脳内再放送お願いします。。。もう一度味わいたい。。。
香港、始まる前の奈美恵コールがとにかくでかい。すでに大盛り上がりと熱気。
20:15分から少し遅れて開演。
花道のないアジアは聖火ロボット君たちも全て映像だったけどなかなか良かった。
そしていよいよHeroで登場した赤いドレスの奈美恵。ち、近い!!
歓声のでかさと客席の近さからか、奈美恵もきっとテンション上がっていて、なんと一曲目のHeroから笑顔全開。
そしてなぜか突然こっちを向いて、上手スタンドをしばらく凝視。何事?!?!
もう、きゃああアアアアアア奈美恵えええええええええ!!!!ですよ。全力で手を振って叫びました。なんだったのあれ。
そして一曲目なのに煽る、歌わせる。あああ、物理的な意味だけじゃなく、奈美恵をこんなに近くに感じられるなんて。
続くハイシーはやっぱり好きを再確認。テンション上がる帽子の赤ドレス奈美恵好きだ。ドレスで踊るハイシー好きだ。ああああ好き。言葉に出ちゃうぐらいたまらない。
ハイシーの、目深にかぶった帽子で目線の見えない姿で、腕をフリフリするダンスがあるんですけど、あれもう最高に好きで。
可愛いとかっこいいの両方が爆発してもうシビレまくり。そして、ターンでドレスが広がるのもよくて、とにかくドレスでハイシーをやろうとしてくれたことが尊い。ただただかっこいい。美しい。
そして最高熟女衣装のドゥミモとmint。ドゥミモのダンスは一見地味なんだけど、腰の動きがすごくセクシーで妖艶で、衣装にもあってるし、今の歳での良さが存分に発揮されていて、このコレオを付けたのは(どなたか存じませんが)なかなか良いものだと思う。このしなやかで穏やかな妖艶さは今の奈美恵だからこそ表現できる、40のDo me more。
胸元もセクシーでございました。
ピンク衣装に着替えてベビドンは真ん中だったかな。双眼鏡もやってた。
それにしてもやや斜め横からの角度で見る感じになるんだけど、ピンク衣装の奈美恵の胸がやけにでかくて巨乳でした。盛ってる?w
声の調子も良く、名古屋みたいに裏返ることもなく安定。しかし今ツアーのベビドンは裏声がうまいね。綺麗だね。前回のツアーまでって裏声で歌ってたっけ?今度DVD確認しよ。
しかし香港は反応がいちいちでかく、曲終わりにも一曲一曲大歓声が巻き起きる感じ。
こんなの台湾genicでも味わってないよ、私は。
あ、奈美恵さん出てきた時に思ったのだけど、左ほほにでっかいニキビありました。肌荒れ注意報。
ショウタイムは盛り上がるね。文字を出すのも確認。
セザワのキックを上手から双眼鏡で堪能しました。
ていうかやっと、せっかくメインスクリーン含めたセット、照明、映像が見られる位置だというのに、結局双眼鏡で奈美恵しか見てない件。
小室曲はやっぱりみんな大好きだね。歓声はでかいし、みんな歌う歌う。
この衣装で捌ける時だったかなあ、モンローウォークな後姿のヒップがセクシーです。
テカテカ黄色の小室ブロック、みんな大好き小室ブロック。
しかし、やっぱりユアマイに体力温存してるよね?香港奈美恵は声の調子に加えてダンスの調子も良くて、相変わらずキレッキレのユアマイだった。
どの曲か忘れたけど、ダンサーさんも近くて、やっぱすごい迫力あったなあ。
この衣装で両腕を高々と上げると、脇から胸元全開で、なんか奈美恵さんの広〜いデコルテが心配になりますありがとう。
で、結局ワイパーはミラーが正解ですか、奈美恵さんと同じ動きが正解ですか?(ミラー派)
お人形さんキャンユーは、双眼鏡にギリギリ収まるぐらいだった。まさにフィギュア奈美恵。
歌もうまい。
バラード系はスマホライトを掲げてキラキラさせるのだけど、日本では光り物禁止だから、こういった光景が見られる海外もたまには嬉しいんじゃないかと思う。動き早いけどw
白フリンジブロック。
チェイス。
ついに奈美恵が上手にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いや、他でもピンク衣装の時?とかちょいちょい来てたと思うんだけど、チェイスはマジやばかった。。。
迫り来る奈美恵、ぎゃーーーーーーーーってなってるんだけど、私は心を鬼にして双眼鏡を離さなかった。
だってもうこの距離で双眼鏡できるチャンスなんて最初で最後、二度とない。夢に見た至近距離双眼鏡、奈美恵ごめん、肌の皮膚感と毛穴最高だった。。。。()
上手前列の子たちに投げキッス、スタンドに向かってハートをやってたのも双眼鏡で堪能。ああああ、この瞬間をもう一度再放送して。。。永遠にこの瞬間が続いて欲しかった。。。もう忘れてきちゃったよ。。。
太もものキラキラや眉間のシワ、脇のリアリティも見れた。はあ。
モヒカン乗せてきたファイター奈美恵、ややモヒカン乱れてた感じ。
しかし基本双眼鏡スタイルで、参加型のところだけはしゃぐタイプだけど、ワラとin twoだけはつい体がリズムを取ってしまって視界がブレブレになっちゃうので、双眼鏡を放棄する罪な曲。はしゃぐというより、つい乗ってしまう感じ。
Do itは、これだけ忘れないで〜のオブジェ指しはあったけど、君とのフィーリング〜のぐるっと指差しはなかったと思う。あと確認したけど、Do itはやっぱりフェイクの方歌ってるよね?すごいな〜。貴重。
雄叫びは、「エビバディスクリーーーーーーム!!!」
ここに来るともう終演が近いって感じで急速に寂しくなる。思い出しても泣きそう。
そして、アンコールは、最初いつもの奈美恵コールが起こっていたのだけど、途中からネバエンが聞こえてきたなって思ったら、一瞬で奈美恵コールからネバエンの合唱に切り替わった。あんなに一瞬で揃うもの??私はそれがサプライズ企画だったって知らなかったんだけど、すーって参加したし、みんな結構な綺麗な声で歌ってて、まあ揃ってて綺麗だった。
ざわざわもしてなくて、本当にみんなが歌ってる感じだったので、ステージ裏の奈美恵さん、君にも聞こえていただろうか?
全体的にダンスも声も調子よくて裏返りもなかったし、笑顔は多いし、ぴょんぴょんしたり、口に手を当てたりぶりっ子仕草も多々あったと思う。
いやもう本当に会場全体が大声援で暖かくて、狭くて一体感があって、良い公演だなって思ってたところに、奈美恵さん最後のMC。なんと喋れないぐらいの大号泣。
内容としては定着した、「今日は来てくれてありがとう、昨年発表させていただきました通り9/16に引退します、皆さんの毎日の中に素敵な音楽が溢れていますよう、最後にここでコンサートができて本当に嬉しい、25年間ありがとうございました、最後は笑顔で、みんな元気でねーバイバーイ!」
なのだけど、もう溢れる涙をこらえきれず、手で顔を仰いだり、上を向いて涙がこぼれないようにしたりしてたけど全然だめで、ボロボロとこぼれてしまう。そして後ろを向いて涙を拭う。顔を真っ赤にして、涙が止まらない自分に照れ笑いをしながら、一生懸命喋ってくれた。もうね、たまらないです。それまでのすべてが吹っ飛ぶぐらいに愛おしかった。
香港に対する思いも強いのだと思うけど、これ、今後もずっとこんな感じになってしまうのかな、どうなんだろう。奈美恵さんは自分が思っている以上に動揺というか、寂しさがこみ上げていて、コントロールが難しくなってるんじゃないだろうか。普通にいつも通りなんて到底無理だから。(でも次北海道なのよね。ここが一つ注目ポイント)
それにしても、本人の調子も機嫌も良く、これぞ大団円の神公演、そしてこんな素晴らしい会場の素晴らしい公演を、過去最高の席で最後に見ることができて私は幸せでした。忘れられない思い出ができたよ。
香港のファン、会場、素晴らしかった。
ありがとう奈美恵!ありがとう香港!!!
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(MAXみたいな安っぽいピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽吹雪)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ福岡ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN)。最後に特効どーん)
【アンコール】
(黒Tワッペン、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像からの曲。バルーン落下)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後花道で全員で挨拶。メインに戻って、ポーズはグーにした両手を両ほほ下に当て、両肘はくっつけるぶりっ子ポーズ。
今日はどうもありがとうございましたー!ダンサー見送ってMC、みんな元気でねーバイバーイ!投げキッス
席は南スタンド、また下手サイド。
しかしながら行ってみたらスタンド最前列通路側という神席で、近い上に視界がすこぶる良好、遮るものが一切なく、目に入るのは少し上から見下ろすアリーナの観客たちだけっていう素晴らしい景色。
Perfume武道館のスタンド最前から見た景色を思い出したけど、あれに匹敵する良席だと思う。
メインのスクリーンと最上段のステージは見切れているものの、アリーナAの9〜10列目ぐらいの延長線上のスタンドで近いし、正面スタンドはネットが外してなかったので、ネット越しに見るステージなんて罰ゲーム食らわなくてよかった。。
正面から見る景色は正義だけど、あれはちょっとむごいと思う。。。
福岡のIDチェックは甘く、免許渡してもほぼ見てない。
15:10着席
カメラが入ってるアナウンス
15:30 ジャパネットタカタスタート
16:00 再びアナウンス
16:04から再びタカタ商店
17:06分スタート。
以下雑メモ。
・本来のいつも通りの安室奈美恵だった。盛り上がった。調子良かった。これはどんどん良くなる
・笑顔いっぱい出た
・声の裏返りもほとんど無い
・騒げ福岡ー
・今日は飲もうよ〜でベスフィク酔っ払い奈美恵
・アンコールは黒T 左下に名古屋、右下に福岡ワッペン
・左をインする感じ。名古屋は丈自体を短くしてる感じした(真偽不明)
・オープニングのステージが1番上じゃなく中段(←これは勘違い。名古屋から中段らしい)
・ベビドン終わりは、みんな声出てて嬉しかったのか、笑顔で頭の上でいえいいえい〜
・なんかの曲最後に優しい笑顔(スイナイ???)
・開演前にHuluカメラが最前客を撮影して回ってた
・ねばえんは手拍子なし、らららも声小さい
・ジャスユーで羽が頭に乗っかる。最後に一礼して落とす
・最後はぶりっこポーズ
・ショウタイムの煽り良い。盛り上がった。
・ドンワナ歌詞間違い。 辛そうで辛そうで〜
・do itの歌う部分(←このメモ不明
・特効ドカーン
・黄色ハート無し
・すてききゃんゆー1番好き 後ろの映像も綺麗
・きゃんゆー横から見るとお人形さん、Perfumeドーム儀式のようなスカート
・今日は映像を意識して見た。よかった。
・声が二重に聞こえるような?マイクが変になる部分があった。
・帰りにいけないお店でてた
・ステージ最後に画面に出る文は、
「thank you for saports of 25 years
namie 25th(サイン)」
だったかな??
・Finallyエンドロールで設営早回しから会場前のファン映像とその日のライブダイジェスト
・「酔いたいでしょ二度とないステージに」とか、「踊りなさいいつでも最後のステージかのように」とか歌詞が何気に刺さる。
・ブレキの最後は歌わず
・機嫌が良いのかわからないけど、踊らない曲でゆらゆらクネクネリズム取るの多かった
・最後?グーにした手がどアップ。シルバーネイル
19:50頃終演
初日の名古屋の印象しかなかったし、前日のレポもイヤモニ問題やらマイク放棄やら声の裏返りやら、名古屋と同じで調子悪そうみたいなレポしか見かけなかったので、とにかく心配だったけど、頭のHeroから安定していてマイク放棄もなくて、お?!良さそう?って思った。そして、名古屋と同じサイド席なのに、音の反響が全く気にならない。名古屋はボワボワでやまびこに悩まされたのに、一度も気にならなかった。名古屋は音漏れが全くなく、福岡は音漏れがかなりあったというレポ見たけど、それにも関係あるのかなあ?音が逃げるとか?ようわからんけど。
で、奈美恵さんはイヤモニも名古屋ほど気にしてなかったし、その後も安定、笑顔も出てたし、とにかく全体通して、本来の、いつもの安室奈美恵に近づいたと思った。よかった。。。
ハイシーの赤ドレスに帽子と、その後のドゥミモ・ミントの闘牛士黒パンツ(勝手に命名)は本当に痺れる。
とにかくかっこよすぎ。私はやっぱりかっこいい安室奈美恵が好き。
ミントとか花道移動もかっこいいのよね。この衣装本当最高だからすぐ着替えちゃうの勿体なさすぎる。
ベビドンは前列にファンサ。上手側にも積極的に手を振ってたと思う。割と歌う人が多かった印象で奈美恵も嬉しかったのか?最後に笑顔で、頭の上で両手をグーにしてイエイイエイ〜ってフリフリするいつものポーズが出てたので、ここで今日は調子いいな、大丈夫そうだな、って思った記憶。
ガルトも高音部分で名古屋みたいな裏返りはなかったと思う。ステージ登っていろんな人とダンスするけど、確かに腕をぐるぐるするオリジナル?ダンスかわいい。この衣装もだんだん可愛く見えてきた。←
ニュルは、OMGわかった。(※注:MMKの間違い) 階段状に並んでやってる。
わら。やっぱり単純に体が動いちゃう曲だなあと思った。ノリノリで見れた〜。しかし「最後のステージ」が来ちゃうとはね。。。
showtimeよかった!!!すっごい盛り上がった!!私もスタンド最前で、視界には盛り上がってるアリーナの客しか見えてないからノリノリではしゃいでしまった。後ろのことは知らん。笑
名古屋では全然入り込めなかったので楽しかったあ〜!奈美恵もノリノリで煽ってくるし、本人もこの曲好きなんだろうな。これはもっともっとライブを重ねるにつれて盛り上がっていく曲だし、定番になり得る盛り上がり曲だと思う。
それこそ百回ぐらい見たいよ。。。このラストツアーで終わっちゃうなんてあまりにもったいない悲しい嫌だ。。。。
ジャスユー。花道ステージでしっとりと。羽を手に集めてふーはなかったけど、最後に奈美恵さんの頭に羽が一枚乗っかっちゃって、その姿がアップに。奈美恵さんはモニターで気づいたのか、感覚で気づいたのかはわからないけど、多分それを落とすように一礼して、羽はふわっと落ちていった。
ブレキ、セザワ、この辺の記憶はあまりないけど、盛り上がってたと思う。まあ視界はアリーナしか見えてないけど。
ブレキの最後は歌ってなかった。
ラブスト 記憶はないが下手ではなかったと思う。イエスサムデイとフェイクはなし。(安定)
スイナイ ゆらゆらしてたかな?最後にすっごい優しい笑顔したのはスイナイだったかなあ?上手側だった気がするからそうかも。
トライミー やっぱりこの曲のイントロはアガる!好き!!
太陽のシーズンからユアマイはキレッキレだった!盛り上がる!ワイパー!
やっぱりここに少し体力を残してるというかここで踊る気満々な気がする。名古屋ではせっかくキレキレユアマイが観れたのに、イヤモニの調子が悪すぎて残念だったからよかったよぉ〜。でも最後のスローパートの最後の最後で声がちょっと出にくくなっちゃったのが惜しかった〜。
ゲマセ。黄色のハートはなし。福岡だけなのか今後もないのか謎。
をーきんざぱーく、ネバエん あんまり記憶ない。
真顔でおでこ撫でてたのは名古屋だったよね。。。??笑 あれ?福岡か?
ドンワナワイパー。アービデーの上のパートも歌うのすごい。歌詞間違いで、「辛そうで 辛そうで〜」
そんなに辛いか?笑
キャンユー。 キャンユーを斜め横から見ていて思ったのは、本当にフォルムがお人形さんみたいなの。実際に見えているサイズ感もあるかもしれないけど、本当にお人形さんが立ってるみたいだなって思った。完璧な。
このドレスのスカートが、Perfume一回目のドームのオープニング儀式の衣装に似ていてとっても綺麗なんだけど、今回のこの一曲だけのドレスは本当に美しく、ストレートで毛先がくるっとしているウィッグもとても似合っていて、今までで最高に美しいバラード姿な気がする。各種ワイドショーやテレビで見た時に、後ろの映像もすごく綺麗だったので、今回は注目して見てたけど、めちゃくちゃ綺麗だった。
過去最高に美しいキャンユー。
バディフィーで始まる5ブロックは、トライミーで始まる4ブロとかぶる気がする。
これ、どっちかだろ〜?って思っちゃう。
実際はトライミーは小室曲ではないし、5ブロもこの後のチェイスしか小室曲はないんだけど、小室曲多すぎ感は否めない。ここらでお腹いっぱい感出ます。
でもチェイスはやっぱり盛り上がるよねぇ。みんな大好きチェイス。走る奈美恵。
は!思い出した!サイドは中央のスクリーンが見切れて見えないので、中央スクリーンの映像を流すだけのスクリーンもあるんだけど、今回はそのスクリーンもちょいちょい注目してたら、チェイスの歌詞が全部英語で出てた!!!これがもうなんか知らんけどじわじわ来る面白さで笑っちゃって困った。だって英語で出す必要ある??次々出てくる意味不明な面白さを是非体感してほしい。(映像化で省くのやめてね)
モヒカンのファイター、in two。かっこいいねえ。イントゥはダンスと歌唱に注目しよう!って思うんだけど、ダンスはそんなに踊るってわけでもないし、歌も結局どんなだったか覚えてないけど、この日は名古屋と違って曲自体を楽しめたよ〜〜〜。やっぱり好き〜〜〜〜〜〜〜!!!
Do It 。この曲がくると終わり感強くて切なくなる。奈美恵からの愛の曲。
騒げ福岡ーーーーー!!!
せり上がりでは拍手が。(どよめきではない)
この後後半のフェイクみたいなの歌ってる気もするんだけどかぶせなのか何なのかよくわからん。口元もよく見えないし。そして最後の特効ドカーンにやられます。(レツゴ並みにビビる)
アンコールは黒T!名古屋ワッペンに加えて福岡ワッペンもつけてたので、これは会場ごとにどんどん追加して、最後にはワッペンだらけ奈美恵になります、きっと。楽しみですね。
裾は左がわだけインしていたように見えて、名古屋ではTシャツ自体の丈を短くしている印象だったけど、だいたいこういうこと言うと私の目は節穴なので多分嘘です。
ワンピース映像はやっぱり今回も映像化されないのかな?と思いつつも、全く見ないで奈美恵さん見てる(笑)
Hopeは最初なんとも思ってなかったのにどんどん好きになるな。温かい気持ちと切ない気持ちのマリアージュ。(何)
他のワンピース関係の中で一番好きかも。(って言ってもそんなにないけど。)
Finally 普通に上手い。この曲は不思議なんですが意外と冷静に聞けます。
How do 。ファイナリーよりもDo it やHow doの方が切なくなる不思議。
ダンサーさんとの絡みとか見ようと思ってたのにまた覚えてない。切ない。好き。
あ、そうだ!この曲で過去の映像が多分センターステージのスクリーンに次々流れてて、私も今回はちょいちょいサイドの例のスクリーン映像に注目してたのだけど、「今日は飲もうよ〜♪」のところの映像が、ベストノンフィクションの酔っ払い奈美恵の映像で思わず笑ってしまった。うまいチョイスだなって思ったり、愛しさと切なさ爆発したり。要注目です。
最後にグーにして突き上げた手のドアップはここだったかなあ?ネイルはシルバー。
最後はメインステージ戻りで、両手グーを両ほほの下に当てるぶりっ子ポーズ、今日はどうもありがとうございました〜!
でダンサーさんがはけて、奈美恵さんお水飲んでたかな?(記憶曖昧)
最後のMC。
内容は既にもう固まってきた感じで、作文を読んでいるような感じの喋り方だった。
・ライブに来てくれてありがとうございました
・昨年発表させていただきました9月16日に引退させていただきます
・25年間充実していた、スタッフやダンサーやバンドの人たちへの感謝
・一音楽ファンとして、皆さんの毎日の中に素敵な音楽が〜
・25年間ありがとうございました。
・最後は笑顔で、みんな元気でねーーーー!!!バイバーーーーーーイ!!!!
最後にスクリーンに出る言葉は、
「thank you for saports of 25 years
namie 25th(サイン)」だったかなあ?
ここの部分のレポ見かけてないのよね。。
奈美恵さん、気持ちを切り替えてきたんだなあと思った。
風邪とかではなさそうで、調子良さそうでよかった。。。。心配したよう。。。
福岡ドームの会場自体も、スタンドがアリーナから地続きではないんだけど、そのまま上に広がっているような作りで、スタンドの距離感も、会場全体の一体感も感じられて、すごく暖かい空間に思えた。
でも今までのツアーと比べてしまうとやっぱり真顔も多いし、なんか寂しそうだな、調子悪いのかなって思っちゃう人もいると思う。私はあの名古屋初日を見てしまったから、調子よくなってよかった!!と思ってしまうけど、何と比べるかによって今回のツアーは感じ方が人によってバラバラだろうなあと思う。
もちろん初めて見る人にとっても色々なんじゃないかな。
やはり人の感想は所詮人の感想なので、これはもう自分がどう感じるかに尽きるんだけど、それを体験出来る機会があまりに少なくなってしまったのが残念でならない。
どうしようもないことだけど。。。
いつも通りなんてやっぱり無理なんだけど、奈美恵さんが何を思って、何を感じて1つ1つのステージに上がっているのかすごく知りたいので、できればhuluで見せてもらいたいな。
そこをあえて明かさずに終わるのも美学だけど、なんかね、寂しいから。
やっぱり表情とか見ているといつも通りではないから。
25年間の集大成のステージを今踏んでいる奈美恵さん。
残されたステージはあと。。。。。
※追記:一個書き忘れたこと。イヤモニの件、声が出にくかったり外しそうになると咄嗟にイヤモニを触っている気がした。自分の声が不安な時につい触るのが癖になってるような感じがしました。
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(MAXみたいな安っぽいピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽吹雪)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ福岡ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN)。最後に特効どーん)
【アンコール】
(黒Tワッペン、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像からの曲。バルーン落下)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後花道で全員で挨拶。メインに戻って、ポーズはグーにした両手を両ほほ下に当て、両肘はくっつけるぶりっ子ポーズ。
今日はどうもありがとうございましたー!ダンサー見送ってMC、みんな元気でねーバイバーイ!投げキッス
席は南スタンド、また下手サイド。
しかしながら行ってみたらスタンド最前列通路側という神席で、近い上に視界がすこぶる良好、遮るものが一切なく、目に入るのは少し上から見下ろすアリーナの観客たちだけっていう素晴らしい景色。
Perfume武道館のスタンド最前から見た景色を思い出したけど、あれに匹敵する良席だと思う。
メインのスクリーンと最上段のステージは見切れているものの、アリーナAの9〜10列目ぐらいの延長線上のスタンドで近いし、正面スタンドはネットが外してなかったので、ネット越しに見るステージなんて罰ゲーム食らわなくてよかった。。
正面から見る景色は正義だけど、あれはちょっとむごいと思う。。。
福岡のIDチェックは甘く、免許渡してもほぼ見てない。
15:10着席
カメラが入ってるアナウンス
15:30 ジャパネットタカタスタート
16:00 再びアナウンス
16:04から再びタカタ商店
17:06分スタート。
以下雑メモ。
・本来のいつも通りの安室奈美恵だった。盛り上がった。調子良かった。これはどんどん良くなる
・笑顔いっぱい出た
・声の裏返りもほとんど無い
・騒げ福岡ー
・今日は飲もうよ〜でベスフィク酔っ払い奈美恵
・アンコールは黒T 左下に名古屋、右下に福岡ワッペン
・左をインする感じ。名古屋は丈自体を短くしてる感じした(真偽不明)
・オープニングのステージが1番上じゃなく中段(←これは勘違い。名古屋から中段らしい)
・ベビドン終わりは、みんな声出てて嬉しかったのか、笑顔で頭の上でいえいいえい〜
・なんかの曲最後に優しい笑顔(スイナイ???)
・開演前にHuluカメラが最前客を撮影して回ってた
・ねばえんは手拍子なし、らららも声小さい
・ジャスユーで羽が頭に乗っかる。最後に一礼して落とす
・最後はぶりっこポーズ
・ショウタイムの煽り良い。盛り上がった。
・ドンワナ歌詞間違い。 辛そうで辛そうで〜
・do itの歌う部分(←このメモ不明
・特効ドカーン
・黄色ハート無し
・すてききゃんゆー1番好き 後ろの映像も綺麗
・きゃんゆー横から見るとお人形さん、Perfumeドーム儀式のようなスカート
・今日は映像を意識して見た。よかった。
・声が二重に聞こえるような?マイクが変になる部分があった。
・帰りにいけないお店でてた
・ステージ最後に画面に出る文は、
「thank you for saports of 25 years
namie 25th(サイン)」
だったかな??
・Finallyエンドロールで設営早回しから会場前のファン映像とその日のライブダイジェスト
・「酔いたいでしょ二度とないステージに」とか、「踊りなさいいつでも最後のステージかのように」とか歌詞が何気に刺さる。
・ブレキの最後は歌わず
・機嫌が良いのかわからないけど、踊らない曲でゆらゆらクネクネリズム取るの多かった
・最後?グーにした手がどアップ。シルバーネイル
19:50頃終演
初日の名古屋の印象しかなかったし、前日のレポもイヤモニ問題やらマイク放棄やら声の裏返りやら、名古屋と同じで調子悪そうみたいなレポしか見かけなかったので、とにかく心配だったけど、頭のHeroから安定していてマイク放棄もなくて、お?!良さそう?って思った。そして、名古屋と同じサイド席なのに、音の反響が全く気にならない。名古屋はボワボワでやまびこに悩まされたのに、一度も気にならなかった。名古屋は音漏れが全くなく、福岡は音漏れがかなりあったというレポ見たけど、それにも関係あるのかなあ?音が逃げるとか?ようわからんけど。
で、奈美恵さんはイヤモニも名古屋ほど気にしてなかったし、その後も安定、笑顔も出てたし、とにかく全体通して、本来の、いつもの安室奈美恵に近づいたと思った。よかった。。。
ハイシーの赤ドレスに帽子と、その後のドゥミモ・ミントの闘牛士黒パンツ(勝手に命名)は本当に痺れる。
とにかくかっこよすぎ。私はやっぱりかっこいい安室奈美恵が好き。
ミントとか花道移動もかっこいいのよね。この衣装本当最高だからすぐ着替えちゃうの勿体なさすぎる。
ベビドンは前列にファンサ。上手側にも積極的に手を振ってたと思う。割と歌う人が多かった印象で奈美恵も嬉しかったのか?最後に笑顔で、頭の上で両手をグーにしてイエイイエイ〜ってフリフリするいつものポーズが出てたので、ここで今日は調子いいな、大丈夫そうだな、って思った記憶。
ガルトも高音部分で名古屋みたいな裏返りはなかったと思う。ステージ登っていろんな人とダンスするけど、確かに腕をぐるぐるするオリジナル?ダンスかわいい。この衣装もだんだん可愛く見えてきた。←
ニュルは、OMGわかった。(※注:MMKの間違い) 階段状に並んでやってる。
わら。やっぱり単純に体が動いちゃう曲だなあと思った。ノリノリで見れた〜。しかし「最後のステージ」が来ちゃうとはね。。。
showtimeよかった!!!すっごい盛り上がった!!私もスタンド最前で、視界には盛り上がってるアリーナの客しか見えてないからノリノリではしゃいでしまった。後ろのことは知らん。笑
名古屋では全然入り込めなかったので楽しかったあ〜!奈美恵もノリノリで煽ってくるし、本人もこの曲好きなんだろうな。これはもっともっとライブを重ねるにつれて盛り上がっていく曲だし、定番になり得る盛り上がり曲だと思う。
それこそ百回ぐらい見たいよ。。。このラストツアーで終わっちゃうなんてあまりにもったいない悲しい嫌だ。。。。
ジャスユー。花道ステージでしっとりと。羽を手に集めてふーはなかったけど、最後に奈美恵さんの頭に羽が一枚乗っかっちゃって、その姿がアップに。奈美恵さんはモニターで気づいたのか、感覚で気づいたのかはわからないけど、多分それを落とすように一礼して、羽はふわっと落ちていった。
ブレキ、セザワ、この辺の記憶はあまりないけど、盛り上がってたと思う。まあ視界はアリーナしか見えてないけど。
ブレキの最後は歌ってなかった。
ラブスト 記憶はないが下手ではなかったと思う。イエスサムデイとフェイクはなし。(安定)
スイナイ ゆらゆらしてたかな?最後にすっごい優しい笑顔したのはスイナイだったかなあ?上手側だった気がするからそうかも。
トライミー やっぱりこの曲のイントロはアガる!好き!!
太陽のシーズンからユアマイはキレッキレだった!盛り上がる!ワイパー!
やっぱりここに少し体力を残してるというかここで踊る気満々な気がする。名古屋ではせっかくキレキレユアマイが観れたのに、イヤモニの調子が悪すぎて残念だったからよかったよぉ〜。でも最後のスローパートの最後の最後で声がちょっと出にくくなっちゃったのが惜しかった〜。
ゲマセ。黄色のハートはなし。福岡だけなのか今後もないのか謎。
をーきんざぱーく、ネバエん あんまり記憶ない。
真顔でおでこ撫でてたのは名古屋だったよね。。。??笑 あれ?福岡か?
ドンワナワイパー。アービデーの上のパートも歌うのすごい。歌詞間違いで、「辛そうで 辛そうで〜」
そんなに辛いか?笑
キャンユー。 キャンユーを斜め横から見ていて思ったのは、本当にフォルムがお人形さんみたいなの。実際に見えているサイズ感もあるかもしれないけど、本当にお人形さんが立ってるみたいだなって思った。完璧な。
このドレスのスカートが、Perfume一回目のドームのオープニング儀式の衣装に似ていてとっても綺麗なんだけど、今回のこの一曲だけのドレスは本当に美しく、ストレートで毛先がくるっとしているウィッグもとても似合っていて、今までで最高に美しいバラード姿な気がする。各種ワイドショーやテレビで見た時に、後ろの映像もすごく綺麗だったので、今回は注目して見てたけど、めちゃくちゃ綺麗だった。
過去最高に美しいキャンユー。
バディフィーで始まる5ブロックは、トライミーで始まる4ブロとかぶる気がする。
これ、どっちかだろ〜?って思っちゃう。
実際はトライミーは小室曲ではないし、5ブロもこの後のチェイスしか小室曲はないんだけど、小室曲多すぎ感は否めない。ここらでお腹いっぱい感出ます。
でもチェイスはやっぱり盛り上がるよねぇ。みんな大好きチェイス。走る奈美恵。
は!思い出した!サイドは中央のスクリーンが見切れて見えないので、中央スクリーンの映像を流すだけのスクリーンもあるんだけど、今回はそのスクリーンもちょいちょい注目してたら、チェイスの歌詞が全部英語で出てた!!!これがもうなんか知らんけどじわじわ来る面白さで笑っちゃって困った。だって英語で出す必要ある??次々出てくる意味不明な面白さを是非体感してほしい。(映像化で省くのやめてね)
モヒカンのファイター、in two。かっこいいねえ。イントゥはダンスと歌唱に注目しよう!って思うんだけど、ダンスはそんなに踊るってわけでもないし、歌も結局どんなだったか覚えてないけど、この日は名古屋と違って曲自体を楽しめたよ〜〜〜。やっぱり好き〜〜〜〜〜〜〜!!!
Do It 。この曲がくると終わり感強くて切なくなる。奈美恵からの愛の曲。
騒げ福岡ーーーーー!!!
せり上がりでは拍手が。(どよめきではない)
この後後半のフェイクみたいなの歌ってる気もするんだけどかぶせなのか何なのかよくわからん。口元もよく見えないし。そして最後の特効ドカーンにやられます。(レツゴ並みにビビる)
アンコールは黒T!名古屋ワッペンに加えて福岡ワッペンもつけてたので、これは会場ごとにどんどん追加して、最後にはワッペンだらけ奈美恵になります、きっと。楽しみですね。
裾は左がわだけインしていたように見えて、名古屋ではTシャツ自体の丈を短くしている印象だったけど、だいたいこういうこと言うと私の目は節穴なので多分嘘です。
ワンピース映像はやっぱり今回も映像化されないのかな?と思いつつも、全く見ないで奈美恵さん見てる(笑)
Hopeは最初なんとも思ってなかったのにどんどん好きになるな。温かい気持ちと切ない気持ちのマリアージュ。(何)
他のワンピース関係の中で一番好きかも。(って言ってもそんなにないけど。)
Finally 普通に上手い。この曲は不思議なんですが意外と冷静に聞けます。
How do 。ファイナリーよりもDo it やHow doの方が切なくなる不思議。
ダンサーさんとの絡みとか見ようと思ってたのにまた覚えてない。切ない。好き。
あ、そうだ!この曲で過去の映像が多分センターステージのスクリーンに次々流れてて、私も今回はちょいちょいサイドの例のスクリーン映像に注目してたのだけど、「今日は飲もうよ〜♪」のところの映像が、ベストノンフィクションの酔っ払い奈美恵の映像で思わず笑ってしまった。うまいチョイスだなって思ったり、愛しさと切なさ爆発したり。要注目です。
最後にグーにして突き上げた手のドアップはここだったかなあ?ネイルはシルバー。
最後はメインステージ戻りで、両手グーを両ほほの下に当てるぶりっ子ポーズ、今日はどうもありがとうございました〜!
でダンサーさんがはけて、奈美恵さんお水飲んでたかな?(記憶曖昧)
最後のMC。
内容は既にもう固まってきた感じで、作文を読んでいるような感じの喋り方だった。
・ライブに来てくれてありがとうございました
・昨年発表させていただきました9月16日に引退させていただきます
・25年間充実していた、スタッフやダンサーやバンドの人たちへの感謝
・一音楽ファンとして、皆さんの毎日の中に素敵な音楽が〜
・25年間ありがとうございました。
・最後は笑顔で、みんな元気でねーーーー!!!バイバーーーーーーイ!!!!
最後にスクリーンに出る言葉は、
「thank you for saports of 25 years
namie 25th(サイン)」だったかなあ?
ここの部分のレポ見かけてないのよね。。
奈美恵さん、気持ちを切り替えてきたんだなあと思った。
風邪とかではなさそうで、調子良さそうでよかった。。。。心配したよう。。。
福岡ドームの会場自体も、スタンドがアリーナから地続きではないんだけど、そのまま上に広がっているような作りで、スタンドの距離感も、会場全体の一体感も感じられて、すごく暖かい空間に思えた。
でも今までのツアーと比べてしまうとやっぱり真顔も多いし、なんか寂しそうだな、調子悪いのかなって思っちゃう人もいると思う。私はあの名古屋初日を見てしまったから、調子よくなってよかった!!と思ってしまうけど、何と比べるかによって今回のツアーは感じ方が人によってバラバラだろうなあと思う。
もちろん初めて見る人にとっても色々なんじゃないかな。
やはり人の感想は所詮人の感想なので、これはもう自分がどう感じるかに尽きるんだけど、それを体験出来る機会があまりに少なくなってしまったのが残念でならない。
どうしようもないことだけど。。。
いつも通りなんてやっぱり無理なんだけど、奈美恵さんが何を思って、何を感じて1つ1つのステージに上がっているのかすごく知りたいので、できればhuluで見せてもらいたいな。
そこをあえて明かさずに終わるのも美学だけど、なんかね、寂しいから。
やっぱり表情とか見ているといつも通りではないから。
25年間の集大成のステージを今踏んでいる奈美恵さん。
残されたステージはあと。。。。。
※追記:一個書き忘れたこと。イヤモニの件、声が出にくかったり外しそうになると咄嗟にイヤモニを触っている気がした。自分の声が不安な時につい触るのが癖になってるような感じがしました。
盛大なネタバレあり。
見たくない方(もしいたら)注意されたし。
18:25頃開演(18:00予定)
21:12頃終演
セットリスト
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.HIDE & SEEK(帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do me more(黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風。闘牛士、明菜様、オスカル様的な…)
4.Mint
(MAXみたいな安っぽいピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby don’t cry
6.Girl talk
7.New look
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装の赤バージョン風)
9.SHOW TIME
10.just you and I(羽吹雪、最後手のひらに乗せてふ〜っと飛ばす)
11.Break it
12.Say the word
13.Love story
14.Sweet 19 blues
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME
16.太陽のseason
17.You’re my sunshine
18.Get myself back (黄色ハート落下)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body feels exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In two
27.Do it for love (騒げ名古屋ー!GENICせり上がりのオマージュで25th THANK YOU I ♡FAN)
【アンコール】
(白Tワッペン、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像からの曲。バルーン落下)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープ)
最後花道で全員で挨拶。メインに戻って挨拶してダンサー達を左右に見送ったあと水を飲む。
マイクを持って「ふぅ〜!」会場沸く。長く饒舌なMC、声が高い。ありがとうと叫ぶ。みんな元気でねーバイバーイ!投げキッス
レポという名のどうでもいい自分メモを書きます。
最初に断っておきますが、正直無駄な話が長く、全然有益なレポでもなんでもなくただの書きなぐり感想なので面白くないです。更に思い込みの激しい独りよがりの感想であり、ひどいことも言うので不快になる場合があります。
ご注意ください!
席は下手サイド5階の天空席、花道を横に伸ばした延長線上で、感覚としてはステージが意外と近く悪くない。(かと思われた。)
まあ感想としてはいろいろ思うところあったわけです。もう最後だからなんでもいい、奈美恵が歌って踊ってそこにいてくれるだけでいいって思ってたんですけど、やっぱりどうしてもナゴヤドームの音の悪さが気になってしまって。
ナゴヤドームは音がいいと聞いていたので全然気にしてなかったんだけど、多分位置の問題だと思うけど、私のいたサイドは、自分から見て左(ステージ)からの音に遅れて、右(後ろ)からの音の反響がやまびこのように2重に聞こえて、静岡みたいだった。(あそこなんだっけ?エコパ?)
2014だったかな?あの時も上手サイドで、ステージからの音と跳ねっ返りの音が右と左から聞こえてきて左右にステージがあるようなやまびこだったのよね。だからやっぱりサイドという位置が悪い気がするんだけど、でもサイドでも全然気にならない会場もいっぱいあるから、やっぱ名古屋の問題なのかなあ。
それに加えて一曲目heroを歌い出した奈美恵の声が被せがでかいのとボワンボワンで綺麗に聞こえず、うわあ…歌いにくそう…またマイクとイヤモニの調子悪いのでは…って思ってたら、冒頭からいきなりマイクを下ろしてマイク放棄して。
被せだけ流れるっていう口パク事故みたいになっちゃって、もう私はハラハラしちゃって、紅白に口パクだといちゃもんつける人いたけど、今回の客はライト層が多いのに、安室ちゃん口パクって思われちゃったらどうしようとかもうそんなことばかり考えてしまって。
でもここ、実は奈美恵さん頭から泣いてたんだそうです。
私は一体何を見ていたのか。。。?貴重な貴重な初日に行けたというのに。。。馬鹿。
でも遠くて表情よく見えなかったんだもの。。。
あと、全体的に声が裏返ることが多く、ベビドンやらガルトで聴いたことないような裏返り方していて、前に公演中止になった時も、高音が出なくて声が裏返ってたと聞いてたから、もしかしたら体調悪いのかも。。。とかずっと心配だった。だって声は不安定で弱々しいし、ダンスもゆるゆるで全然踊らないし。
イヤモニの調子はすこぶる悪そうで、ユアマイでついにキレてたし。(笑)
あと、天空席は周りやっぱり大人しい。。。heroのお〜お〜お〜も、ベビドンも歌わない。キャンユーのらららも。基本、全部歌わない。あと単純に、上の方寒い。(笑)
だから割と盛り上がりが感じられないってのもあって、温度差があったなあやっぱり。なんかshowtimeの奈美恵の煽りが唐突に聞こえたり。(笑)
あとやはりセトリね。アンケートなんて茶番かよって言う。
とかまあもう色々あったわけですよ。文句じゃないんです。割と冷静に見てしまったというか、20周年の東京ドームのようにがっつりライブに入り込んだ感じではなかったって感じ。
だがしかし!!!!!!!
最後の奈美恵さんの長い長いMCでもう全てが吹っ飛びましたね。
もう、すべてをさらっていった。
すごかった。。。。今でも夢かと思う。
なんであんなに。。。。ありがとう、本当にありがとう。
まあとにかくそんな感じで、色々トータルで不調だったなというか、初日らしいなって思ったんだけど、今にして思えば、奈美恵さんやっぱりいつも通りいつも通りと言いながら、実はやっぱり全然いつも通りじゃない特殊な状態だったんだと思う。もしかしたらずっと泣きそうな感じで歌ってたんじゃないかな。。。声がいつもと違った。
そりゃそうだよね。25年間人生を注いだことの最後のステージなんだもの。
一曲一曲の感想を書いていきたいけど、まずは見終わった後のほやほや辛辣メモをそのまま貼り付けることにしようかな。
後から色々考察することはできるけど、見た直後の感想ってその時だけのものだから。
色々トンチンカンなことや不快なこともあると思うけどお見逃しください。
(反論は受け付けます)
以下雑メモ
ヒーローでマイク放棄
口パク事故
ベビドンとガルトで声裏返り
やまびこすごい
イヤモニ不調
音もマイクも小さい
喉の調子が悪そうで見ているのが辛かった
あまり踊らずゆるゆる
紅白の赤からのハイシーは斬新
紅白相当気に入ったと思われる
熟女衣装、明菜様オスカル様かヅカか最高
黄色テカテカ衣装も好き おんりゆ来るかと
ピンク衣装は安っぽいし下品な色
ユアマイはダンスキレキレだったのにイヤモニ不調で途中上げて↑指示するもダメみたいで、マイク放棄して外人のような不機嫌アピール、疑問顔
キャンユーも多分イヤモニ不調でラララを歌わないし煽りもなし
全体的な衣装、髪型、演出が過去のオマージュなんだけど全てが劣化版
genicせり上がりがi❤️FANは若干ダサくて笑う
でも奈美恵の愛を大事にする強い想いは伝わった(※追記: Love is the way これだけ忘れないで そしてLove is the key はなさない 君とのFeeling)←伝えたいことはこれだと思ってるから
過去3回ドーム演出は良い
アンケートの茶番
小室曲多すぎ
3時間近く
煽り曲も無理矢理感ある
バルーン争奪のわちゃわちゃからのFinally
アンコール衣装でのFinallyが完全にディアダイ枠
全体的にいろいろ問題あり
ラブストも不機嫌
口とかぶせの声があってない時が何度もあった。嫌な予感でハラハラしっぱなし
水二回も飲んだ
最後ありがとうございましたでダンサーを左右に見送ってから水飲んだから何かと思ったけどあまりに長く饒舌で早口なMCに驚き
マイク持ってふぅー
MAXのMCみたい
PLAY千秋楽もきっとこんなだった
でも声がいつもの奈美恵の声じゃない感じで不思議な寂しさと違和感。違う人みたい
これをしようと思ってくれた心意気に感謝。
結婚したり離婚したり
(離婚という言葉が聞けて感動)
みんな元気でねバイバイ
特別感がやはりすごい
初めて奈美恵の最中にPerfumeのこと考えた。
アンケートをするならファンクラブ限定にすべき。にわかやライトが投票した曲を信頼しすぎ
各年代から選ぶべき
ジャスユーで羽
ふー
そのあとの掃除大変そう
金マイク。金メダル意識?冒頭はオリンピックの色かなり強い
天空席の温度差。ひーろーのおおおやベビドンを歌う人がいない
ゲマセで歌詞怪しく、自分でリセット
なんか頭に乗せてきたモヒで笑った
さわげ名古屋ー
今日一の盛り上がりがワンピース映像
セトリに救いがなくダンスも踊らないので、体調不良でなければ、もうMCを聴く以外ない
冷静に考えるとみんな元気でねは結構こたえる
オリンピックの聖火はややうけた
赤衣装 紅白
赤 ドーム
ドンワナ??なんか上のパート歌ってた
ミントのLED➕
ショウタイム煽り
ひえええ辛辣。
こんなこと言ったら殺されかねない。
でも正当な評価は正面から見ないと言っちゃいけない。スクリーンの全体像、ほとんど見えていませんから。
1ブロック
1.Hero
曲の予想を全くしてなかったので、なるほど!ってなった。
衣装は紅白の赤バーションって感じで、奈美恵さん気にいると長いから、三つ編み気に入ったんだろうな〜評判よかったんだろうな〜って思った。
イヤモニ事故に思われたマイク放棄は泣いていたとのこと。涙をぬぐっていたらしい。(見えてません)
2.HIDE & SEEK
ハイシー?衣装どうするんだろう?って思ったらまさかのドレスに帽子で、そうきたか!という感じ。そんなに踊らないけど、これは痺れたなあ。
3.Do me more
黒の熟女パンツスタイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じだった。でもLS88みたいな熟女というより、とにかくかっこいい。デコルテを大きく開けたビスチェ?にボレロが闘牛士みたいで、明菜様、オスカル様〜って感じだった。
とにかくまあ物凄くかっこいい。(2回)
4.Mint
ミントは花道センターステージでMVみたいなフォーメーションの行進ダンスするんだけど、その時に床LEDが合わせて十字に動くので、ここはスタンドが勝ち組かなって感じ。アリーナだとほぼ床LEDは見えてないんだよね?
まあでもそれほどすごい!ってわけでもないけど。笑
2ブロック
5.Baby don’t cry
MAXみたいな安っぽいピンクのワンショルを着て下手に登場。形はワラ風味だけど、なぜこんなにダサいのか。
ただ、右肩は布が多く野暮ったいけど、左肩側から見たら露出が素敵だった。
ずっと下手で、ファンサあり。双眼鏡もあり。
声の裏返りが多かったのは、もしかしたらファンとの交流の歌で感極まってたのかなあ。
6.Girl talk
キーが高い部分を歌うも、声派手に裏返り。
7.New look
コレオ変わってたけど、印象的なニュル〜のピース部分だけは継承。OMGの時に奈美恵さんがお猿のポーズみたいなM字をしてたのはわかったけど、ダンサーと合わせてOMGだったみたい。
8.WHAT A FEELING
あんまり記憶にない。花道ステージダンスしてたかな?まだダンス緩め。
女性ダンサー紹介
なんか今回のダンサー紹介は聞いたことないような声の主の珍しい感じ。
3ブロック
9.SHOW TIME
20周年ドーム青衣装の赤バージョンで登場。
結構煽ってたけど、ここまで割と淡々とゆるゆると来てたので、若干唐突感あった。笑
アリーナはガンガン盛り上がってたのかな?ここはもっとツアー進むにつれてよくなりそう。
10.just you and I
花道センターステージで羽吹雪が舞う中歌唱、最後に手のひらに羽を乗せてふ〜っと飛ばすサービス。
エスプリークっぽさ。
そしてその後スタッフがホウキを持って掃除するのが大変そうだった。手で拾ったりもしてたけど、あれあの時点で撒いちゃって、その後ダンスで滑ったりしないのだろうか。
11.Break it
記憶にない。。。笑
12.Say the word
この場所から未来へがないバージョン。それがどのバージョンかも、ファイナリーがどのバージョンかも把握できてませんすみません。でもここは20周年が印象的だったから、今回はこっちのバージョンでいいねって感じの単純なものかなと思った。そこまで深い意味はないような気もする。
13.Love story
自分メモにラブスト不機嫌って書いてあるけど、あんま記憶ない。
14.Sweet 19 blues
スイナイは映像演出あったんだっけ??記憶が。。。
4ブロック
15.TRY ME
テカテカ黄色衣装に、黄色ゴム、ポニテで登場。嫌いじゃない。一瞬黄色=オンリーユー歌うのか?って思ったけどそんなことなかった。
16.太陽のseason
沖縄デジャブ。
17.You’re my sunshine
ここでついにキレッキレの奈美恵さんが見られました。
ここまで体力温存してた?!ってぐらい踊ってくれたのに、イヤモニが最悪だったみたいで、まず下のステージで「あげて〜↑」のゆび指示。でも改善されなかったようで、階段上のステージで、マイクをまた放棄して、ちょっと外人的ジェスチャーで、頭をかしげる感じだったかなあ、これじゃ無理なんだけど?みたいな、ちょっとキレ気味のおこでした。
おこ奈美恵再来。からのキレッキレダンスという流れも青森と同じかも。笑
最後のスローパートも歌唱。
18.Get myself back
歌詞が怪しげな部分があって、自分で、ん?って顔してリセットしてたのが面白かった。
おお〜おお〜おお〜おお〜を歌う人がいない天空席。私しゃ一人で頑張った。
黄色いハートが落下。feelのオマージュか?
19.a walk in the park
ここで過去2回のドーム映像とシンクロ演出。左のスクリーンが20周年、右のスクリーンが19歳の時だったんだけど、センタースクリーンは現在の奈美恵で、3時代がシンクロしてたみたいだったんだけど、見えなかったなあ。。。
花道先に向かって走る現在の奈美恵。
20.Don’t wanna cry
上のパート歌ってた。
ここら辺の感想は、『小室曲多いな。』
21.NEVER END
歌う人少ない天空席。
それにしても沖縄のデジャブ。小室曲多すぎ。
22.CAN YOU CELEBRATE?
ここだけの白ドレスがかわいい!ぺったり張り付いた髪飾りも、ストレートのウィッグもかわいい!
これは今までの白ドレスの中で一番いいかも。松田聖子的なウイッグ可愛かった。
でも、ららら〜の部分を煽らないし歌わないしの奈美恵さんが若干怖い。私らどうすれば?
みんな歌わないからかなあ?アリーナはよくわからなかった。
5ブロック
23.Body feels exit
ピンクレディ風白フリンジが素敵。好き。feelの時の銀衣装の時も、ピンクレディっぽいなあって思ったんだけど、こっちの方がさらにピンクレディ。
24.Chase the chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter
ここで頭にモヒカンを乗せて出てくる。似合ってるんだけど、最初からならいいんだけど、途中からモヒカンは、乗せてきました感がすごくてなんだか笑ってしまった。いや、かっこいいし似合ってるんだけどね。
すみません、ちょっと面白かったです。
後ろ髪は馬のたてがみみたいでワイルドでいいです。
26.In two
大好物in twoなんだけど、いまいち記憶がない。ダンスは緩めだった気がするけど、それよりも歌の部分がどんな感じでどんな声で歌ってたかいまいち思い出せなくて悲しい!
be brave i say what i want~のところ。
27.Do it for love
この曲はライブが最もイメージできる曲だった。奈美恵さんもこの曲選ぶ時にそう思っただろうなっていうのが手に取るようにわかる。そして案の定イメージ通りの最後だった。
でもGENICせり上がりのオマージュで「25th THANK YOU I ♡FAN」は若干笑ってしまったよ。
また使うかよこれ!しかもあの鳥肌モノだったGENICの劣化版みたいになっちゃってんじゃんwってちょっと思ったんですよ。ダサいなwって。でもね、そこの歌詞が、私は奈美恵からの強いメッセージだと思ってるから、なんだか愛らしいなって。そういうなんかちょっと微妙で笑っちゃうような憎めない感じが奈美恵らしいって思ったら、すごく愛おしくなった。奈美恵ありがとう、愛を受け取ったよ!
全てはこの愛のために生きてゆくの
cuz baby, Love is the way これだけ 忘れないで
そして Love is the key
はなさない 君とのFeeling
騒げ名古屋ー!
【アンコール】
28.Hope
曲前のワンピース映像が今日イチの盛り上がりだったのは否めない。
個人的にはワンピース見たことがないので、あんまりよくわからないのだけど、とっても人気。
バルーン争奪戦に巻き込まれず、ただひたすらに奈美恵だけを見ていればいいスタンドは気が楽である。
29.Finally
バルーン争奪戦のざわざわを引きずったままサクサク進行。
衣装もアンコール衣装だし、これは完全に奈美恵さんわざとですね。
ドレスで特別演出で歌ったりなんかしたらそれこそ泣いちゃって歌えないでしょう。
ディアダイ枠ですね。
この曲をあえてTシャツで、ざわざわしたまま歌うっていうのが、奈美恵さんのいつも通りなんだろうなって受け止めました。
30.How do you feel now?
いや〜これはアンコールの最後にふさわしい。笑って終わりたいという奈美恵さんの願望そのもののようだけども、この楽しい時間をずっと共有してきた私たちの思い出が、明るく思い出されるほどにグッときます。
ダンサーさんと楽しい感じできゃっきゃするのですけども、これはグッとくるだろうなあ。
新しいdancer陣はともかく、ずっとやってきた人たちは。
そしてこれ、まだ初日だからいいけど、ファイナルにこれは涙無くしては見られないのではないか。。。?
ああああああファイナル行きたい。。。。。。( ; ; )
銀テープぱーん!
大団円。
そして花道で全員で挨拶。
メインステージに戻って、ダンサーさん25のポーズ、奈美恵も振り返って25のポーズ!(いつもの演出)
また全員で挨拶して、ダンサーさん達が左右にはけて、奈美恵が手を振って見送る。
そしてこの後に水を飲んだんですよね。ん?もう終わりなのに水?って思ったら、
マイクを持って「ふぅ〜!」と息をついて会場沸く。
そして奈美恵さんはいつになく長く饒舌でとっても早口なMCを高い声でしゃべり始めたのでした。
この内容についてはツイッターに上げてくれた人が何人かいたのでそちらを参考に転載。
まず、最後にこんなに沢山しゃべってくれるなんて全く思ってなくて、マイク持った時にはなんか言うのかなって思ったけど、まさかここまでとは!!しかもめっちゃ早口!!声高い!(誰って感じ)
そしてまさか奈美恵の口から離婚という言葉を聞けると思わず、妙に感動してしまった。
しかも言い方が、結婚したり〜離婚したり〜みたいなwが超早口で、この文章を事前に考えてウケるかなとか思って練習してたかと思うと猛烈に可愛い。びっくりしすぎてあんま笑えなくてごめんね。だって本当に衝撃だったんだもの。笑
最後にこれをしようと思ってくれたことにも感謝だし、告白やhulu含めて、本当にファンに対して今まで出来なかったこと全て出してくれようとするその気持ちが何よりも嬉しい。優しい。
みんな元気でねって寂しいけど。
でも今思い返してもあれは夢だったような気がする。
PLAYツアーの最後もこんな風に、今回のツアーを振り返ってを饒舌に話していたのだけど、声のトーンはいつもの安室さんで、でも今回の喋り方は、ほんと、誰?って感じ。
叫び方やしゃべり方がMAXみたいだなって思った。
声のトーンが奈美恵であって奈美恵じゃなくて、本当に夢みたいだ。
もうこの奈美恵からの言葉が全てをさらっていきましたね。
ありがとうしかない。
25年間こちらこそありがとう。
大好きです、ずっとこれからも。
最後はアプリで募集したメッセージが会場に流れてて、見ていたかったけど時間もあって、どこかでゆっくり見たいな。
奈美恵さん、またね。
見たくない方(もしいたら)注意されたし。
18:25頃開演(18:00予定)
21:12頃終演
セットリスト
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.HIDE & SEEK(帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do me more(黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風。闘牛士、明菜様、オスカル様的な…)
4.Mint
(MAXみたいな安っぽいピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby don’t cry
6.Girl talk
7.New look
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装の赤バージョン風)
9.SHOW TIME
10.just you and I(羽吹雪、最後手のひらに乗せてふ〜っと飛ばす)
11.Break it
12.Say the word
13.Love story
14.Sweet 19 blues
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME
16.太陽のseason
17.You’re my sunshine
18.Get myself back (黄色ハート落下)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body feels exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In two
27.Do it for love (騒げ名古屋ー!GENICせり上がりのオマージュで25th THANK YOU I ♡FAN)
【アンコール】
(白Tワッペン、パッチワーク風グレーチェックスカート、リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像からの曲。バルーン落下)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープ)
最後花道で全員で挨拶。メインに戻って挨拶してダンサー達を左右に見送ったあと水を飲む。
マイクを持って「ふぅ〜!」会場沸く。長く饒舌なMC、声が高い。ありがとうと叫ぶ。みんな元気でねーバイバーイ!投げキッス
レポという名のどうでもいい自分メモを書きます。
最初に断っておきますが、正直無駄な話が長く、全然有益なレポでもなんでもなくただの書きなぐり感想なので面白くないです。更に思い込みの激しい独りよがりの感想であり、ひどいことも言うので不快になる場合があります。
ご注意ください!
席は下手サイド5階の天空席、花道を横に伸ばした延長線上で、感覚としてはステージが意外と近く悪くない。(かと思われた。)
まあ感想としてはいろいろ思うところあったわけです。もう最後だからなんでもいい、奈美恵が歌って踊ってそこにいてくれるだけでいいって思ってたんですけど、やっぱりどうしてもナゴヤドームの音の悪さが気になってしまって。
ナゴヤドームは音がいいと聞いていたので全然気にしてなかったんだけど、多分位置の問題だと思うけど、私のいたサイドは、自分から見て左(ステージ)からの音に遅れて、右(後ろ)からの音の反響がやまびこのように2重に聞こえて、静岡みたいだった。(あそこなんだっけ?エコパ?)
2014だったかな?あの時も上手サイドで、ステージからの音と跳ねっ返りの音が右と左から聞こえてきて左右にステージがあるようなやまびこだったのよね。だからやっぱりサイドという位置が悪い気がするんだけど、でもサイドでも全然気にならない会場もいっぱいあるから、やっぱ名古屋の問題なのかなあ。
それに加えて一曲目heroを歌い出した奈美恵の声が被せがでかいのとボワンボワンで綺麗に聞こえず、うわあ…歌いにくそう…またマイクとイヤモニの調子悪いのでは…って思ってたら、冒頭からいきなりマイクを下ろしてマイク放棄して。
被せだけ流れるっていう口パク事故みたいになっちゃって、もう私はハラハラしちゃって、紅白に口パクだといちゃもんつける人いたけど、今回の客はライト層が多いのに、安室ちゃん口パクって思われちゃったらどうしようとかもうそんなことばかり考えてしまって。
でもここ、実は奈美恵さん頭から泣いてたんだそうです。
私は一体何を見ていたのか。。。?貴重な貴重な初日に行けたというのに。。。馬鹿。
でも遠くて表情よく見えなかったんだもの。。。
あと、全体的に声が裏返ることが多く、ベビドンやらガルトで聴いたことないような裏返り方していて、前に公演中止になった時も、高音が出なくて声が裏返ってたと聞いてたから、もしかしたら体調悪いのかも。。。とかずっと心配だった。だって声は不安定で弱々しいし、ダンスもゆるゆるで全然踊らないし。
イヤモニの調子はすこぶる悪そうで、ユアマイでついにキレてたし。(笑)
あと、天空席は周りやっぱり大人しい。。。heroのお〜お〜お〜も、ベビドンも歌わない。キャンユーのらららも。基本、全部歌わない。あと単純に、上の方寒い。(笑)
だから割と盛り上がりが感じられないってのもあって、温度差があったなあやっぱり。なんかshowtimeの奈美恵の煽りが唐突に聞こえたり。(笑)
あとやはりセトリね。アンケートなんて茶番かよって言う。
とかまあもう色々あったわけですよ。文句じゃないんです。割と冷静に見てしまったというか、20周年の東京ドームのようにがっつりライブに入り込んだ感じではなかったって感じ。
だがしかし!!!!!!!
最後の奈美恵さんの長い長いMCでもう全てが吹っ飛びましたね。
もう、すべてをさらっていった。
すごかった。。。。今でも夢かと思う。
なんであんなに。。。。ありがとう、本当にありがとう。
まあとにかくそんな感じで、色々トータルで不調だったなというか、初日らしいなって思ったんだけど、今にして思えば、奈美恵さんやっぱりいつも通りいつも通りと言いながら、実はやっぱり全然いつも通りじゃない特殊な状態だったんだと思う。もしかしたらずっと泣きそうな感じで歌ってたんじゃないかな。。。声がいつもと違った。
そりゃそうだよね。25年間人生を注いだことの最後のステージなんだもの。
一曲一曲の感想を書いていきたいけど、まずは見終わった後のほやほや辛辣メモをそのまま貼り付けることにしようかな。
後から色々考察することはできるけど、見た直後の感想ってその時だけのものだから。
色々トンチンカンなことや不快なこともあると思うけどお見逃しください。
(反論は受け付けます)
以下雑メモ
ヒーローでマイク放棄
口パク事故
ベビドンとガルトで声裏返り
やまびこすごい
イヤモニ不調
音もマイクも小さい
喉の調子が悪そうで見ているのが辛かった
あまり踊らずゆるゆる
紅白の赤からのハイシーは斬新
紅白相当気に入ったと思われる
熟女衣装、明菜様オスカル様かヅカか最高
黄色テカテカ衣装も好き おんりゆ来るかと
ピンク衣装は安っぽいし下品な色
ユアマイはダンスキレキレだったのにイヤモニ不調で途中上げて↑指示するもダメみたいで、マイク放棄して外人のような不機嫌アピール、疑問顔
キャンユーも多分イヤモニ不調でラララを歌わないし煽りもなし
全体的な衣装、髪型、演出が過去のオマージュなんだけど全てが劣化版
genicせり上がりがi❤️FANは若干ダサくて笑う
でも奈美恵の愛を大事にする強い想いは伝わった(※追記: Love is the way これだけ忘れないで そしてLove is the key はなさない 君とのFeeling)←伝えたいことはこれだと思ってるから
過去3回ドーム演出は良い
アンケートの茶番
小室曲多すぎ
3時間近く
煽り曲も無理矢理感ある
バルーン争奪のわちゃわちゃからのFinally
アンコール衣装でのFinallyが完全にディアダイ枠
全体的にいろいろ問題あり
ラブストも不機嫌
口とかぶせの声があってない時が何度もあった。嫌な予感でハラハラしっぱなし
水二回も飲んだ
最後ありがとうございましたでダンサーを左右に見送ってから水飲んだから何かと思ったけどあまりに長く饒舌で早口なMCに驚き
マイク持ってふぅー
MAXのMCみたい
PLAY千秋楽もきっとこんなだった
でも声がいつもの奈美恵の声じゃない感じで不思議な寂しさと違和感。違う人みたい
これをしようと思ってくれた心意気に感謝。
結婚したり離婚したり
(離婚という言葉が聞けて感動)
みんな元気でねバイバイ
特別感がやはりすごい
初めて奈美恵の最中にPerfumeのこと考えた。
アンケートをするならファンクラブ限定にすべき。にわかやライトが投票した曲を信頼しすぎ
各年代から選ぶべき
ジャスユーで羽
ふー
そのあとの掃除大変そう
金マイク。金メダル意識?冒頭はオリンピックの色かなり強い
天空席の温度差。ひーろーのおおおやベビドンを歌う人がいない
ゲマセで歌詞怪しく、自分でリセット
なんか頭に乗せてきたモヒで笑った
さわげ名古屋ー
今日一の盛り上がりがワンピース映像
セトリに救いがなくダンスも踊らないので、体調不良でなければ、もうMCを聴く以外ない
冷静に考えるとみんな元気でねは結構こたえる
オリンピックの聖火はややうけた
赤衣装 紅白
赤 ドーム
ドンワナ??なんか上のパート歌ってた
ミントのLED➕
ショウタイム煽り
ひえええ辛辣。
こんなこと言ったら殺されかねない。
でも正当な評価は正面から見ないと言っちゃいけない。スクリーンの全体像、ほとんど見えていませんから。
1ブロック
1.Hero
曲の予想を全くしてなかったので、なるほど!ってなった。
衣装は紅白の赤バーションって感じで、奈美恵さん気にいると長いから、三つ編み気に入ったんだろうな〜評判よかったんだろうな〜って思った。
イヤモニ事故に思われたマイク放棄は泣いていたとのこと。涙をぬぐっていたらしい。(見えてません)
2.HIDE & SEEK
ハイシー?衣装どうするんだろう?って思ったらまさかのドレスに帽子で、そうきたか!という感じ。そんなに踊らないけど、これは痺れたなあ。
3.Do me more
黒の熟女パンツスタイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じだった。でもLS88みたいな熟女というより、とにかくかっこいい。デコルテを大きく開けたビスチェ?にボレロが闘牛士みたいで、明菜様、オスカル様〜って感じだった。
とにかくまあ物凄くかっこいい。(2回)
4.Mint
ミントは花道センターステージでMVみたいなフォーメーションの行進ダンスするんだけど、その時に床LEDが合わせて十字に動くので、ここはスタンドが勝ち組かなって感じ。アリーナだとほぼ床LEDは見えてないんだよね?
まあでもそれほどすごい!ってわけでもないけど。笑
2ブロック
5.Baby don’t cry
MAXみたいな安っぽいピンクのワンショルを着て下手に登場。形はワラ風味だけど、なぜこんなにダサいのか。
ただ、右肩は布が多く野暮ったいけど、左肩側から見たら露出が素敵だった。
ずっと下手で、ファンサあり。双眼鏡もあり。
声の裏返りが多かったのは、もしかしたらファンとの交流の歌で感極まってたのかなあ。
6.Girl talk
キーが高い部分を歌うも、声派手に裏返り。
7.New look
コレオ変わってたけど、印象的なニュル〜のピース部分だけは継承。OMGの時に奈美恵さんがお猿のポーズみたいなM字をしてたのはわかったけど、ダンサーと合わせてOMGだったみたい。
8.WHAT A FEELING
あんまり記憶にない。花道ステージダンスしてたかな?まだダンス緩め。
女性ダンサー紹介
なんか今回のダンサー紹介は聞いたことないような声の主の珍しい感じ。
3ブロック
9.SHOW TIME
20周年ドーム青衣装の赤バージョンで登場。
結構煽ってたけど、ここまで割と淡々とゆるゆると来てたので、若干唐突感あった。笑
アリーナはガンガン盛り上がってたのかな?ここはもっとツアー進むにつれてよくなりそう。
10.just you and I
花道センターステージで羽吹雪が舞う中歌唱、最後に手のひらに羽を乗せてふ〜っと飛ばすサービス。
エスプリークっぽさ。
そしてその後スタッフがホウキを持って掃除するのが大変そうだった。手で拾ったりもしてたけど、あれあの時点で撒いちゃって、その後ダンスで滑ったりしないのだろうか。
11.Break it
記憶にない。。。笑
12.Say the word
この場所から未来へがないバージョン。それがどのバージョンかも、ファイナリーがどのバージョンかも把握できてませんすみません。でもここは20周年が印象的だったから、今回はこっちのバージョンでいいねって感じの単純なものかなと思った。そこまで深い意味はないような気もする。
13.Love story
自分メモにラブスト不機嫌って書いてあるけど、あんま記憶ない。
14.Sweet 19 blues
スイナイは映像演出あったんだっけ??記憶が。。。
4ブロック
15.TRY ME
テカテカ黄色衣装に、黄色ゴム、ポニテで登場。嫌いじゃない。一瞬黄色=オンリーユー歌うのか?って思ったけどそんなことなかった。
16.太陽のseason
沖縄デジャブ。
17.You’re my sunshine
ここでついにキレッキレの奈美恵さんが見られました。
ここまで体力温存してた?!ってぐらい踊ってくれたのに、イヤモニが最悪だったみたいで、まず下のステージで「あげて〜↑」のゆび指示。でも改善されなかったようで、階段上のステージで、マイクをまた放棄して、ちょっと外人的ジェスチャーで、頭をかしげる感じだったかなあ、これじゃ無理なんだけど?みたいな、ちょっとキレ気味のおこでした。
おこ奈美恵再来。からのキレッキレダンスという流れも青森と同じかも。笑
最後のスローパートも歌唱。
18.Get myself back
歌詞が怪しげな部分があって、自分で、ん?って顔してリセットしてたのが面白かった。
おお〜おお〜おお〜おお〜を歌う人がいない天空席。私しゃ一人で頑張った。
黄色いハートが落下。feelのオマージュか?
19.a walk in the park
ここで過去2回のドーム映像とシンクロ演出。左のスクリーンが20周年、右のスクリーンが19歳の時だったんだけど、センタースクリーンは現在の奈美恵で、3時代がシンクロしてたみたいだったんだけど、見えなかったなあ。。。
花道先に向かって走る現在の奈美恵。
20.Don’t wanna cry
上のパート歌ってた。
ここら辺の感想は、『小室曲多いな。』
21.NEVER END
歌う人少ない天空席。
それにしても沖縄のデジャブ。小室曲多すぎ。
22.CAN YOU CELEBRATE?
ここだけの白ドレスがかわいい!ぺったり張り付いた髪飾りも、ストレートのウィッグもかわいい!
これは今までの白ドレスの中で一番いいかも。松田聖子的なウイッグ可愛かった。
でも、ららら〜の部分を煽らないし歌わないしの奈美恵さんが若干怖い。私らどうすれば?
みんな歌わないからかなあ?アリーナはよくわからなかった。
5ブロック
23.Body feels exit
ピンクレディ風白フリンジが素敵。好き。feelの時の銀衣装の時も、ピンクレディっぽいなあって思ったんだけど、こっちの方がさらにピンクレディ。
24.Chase the chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter
ここで頭にモヒカンを乗せて出てくる。似合ってるんだけど、最初からならいいんだけど、途中からモヒカンは、乗せてきました感がすごくてなんだか笑ってしまった。いや、かっこいいし似合ってるんだけどね。
すみません、ちょっと面白かったです。
後ろ髪は馬のたてがみみたいでワイルドでいいです。
26.In two
大好物in twoなんだけど、いまいち記憶がない。ダンスは緩めだった気がするけど、それよりも歌の部分がどんな感じでどんな声で歌ってたかいまいち思い出せなくて悲しい!
be brave i say what i want~のところ。
27.Do it for love
この曲はライブが最もイメージできる曲だった。奈美恵さんもこの曲選ぶ時にそう思っただろうなっていうのが手に取るようにわかる。そして案の定イメージ通りの最後だった。
でもGENICせり上がりのオマージュで「25th THANK YOU I ♡FAN」は若干笑ってしまったよ。
また使うかよこれ!しかもあの鳥肌モノだったGENICの劣化版みたいになっちゃってんじゃんwってちょっと思ったんですよ。ダサいなwって。でもね、そこの歌詞が、私は奈美恵からの強いメッセージだと思ってるから、なんだか愛らしいなって。そういうなんかちょっと微妙で笑っちゃうような憎めない感じが奈美恵らしいって思ったら、すごく愛おしくなった。奈美恵ありがとう、愛を受け取ったよ!
全てはこの愛のために生きてゆくの
cuz baby, Love is the way これだけ 忘れないで
そして Love is the key
はなさない 君とのFeeling
騒げ名古屋ー!
【アンコール】
28.Hope
曲前のワンピース映像が今日イチの盛り上がりだったのは否めない。
個人的にはワンピース見たことがないので、あんまりよくわからないのだけど、とっても人気。
バルーン争奪戦に巻き込まれず、ただひたすらに奈美恵だけを見ていればいいスタンドは気が楽である。
29.Finally
バルーン争奪戦のざわざわを引きずったままサクサク進行。
衣装もアンコール衣装だし、これは完全に奈美恵さんわざとですね。
ドレスで特別演出で歌ったりなんかしたらそれこそ泣いちゃって歌えないでしょう。
ディアダイ枠ですね。
この曲をあえてTシャツで、ざわざわしたまま歌うっていうのが、奈美恵さんのいつも通りなんだろうなって受け止めました。
30.How do you feel now?
いや〜これはアンコールの最後にふさわしい。笑って終わりたいという奈美恵さんの願望そのもののようだけども、この楽しい時間をずっと共有してきた私たちの思い出が、明るく思い出されるほどにグッときます。
ダンサーさんと楽しい感じできゃっきゃするのですけども、これはグッとくるだろうなあ。
新しいdancer陣はともかく、ずっとやってきた人たちは。
そしてこれ、まだ初日だからいいけど、ファイナルにこれは涙無くしては見られないのではないか。。。?
ああああああファイナル行きたい。。。。。。( ; ; )
銀テープぱーん!
大団円。
そして花道で全員で挨拶。
メインステージに戻って、ダンサーさん25のポーズ、奈美恵も振り返って25のポーズ!(いつもの演出)
また全員で挨拶して、ダンサーさん達が左右にはけて、奈美恵が手を振って見送る。
そしてこの後に水を飲んだんですよね。ん?もう終わりなのに水?って思ったら、
マイクを持って「ふぅ〜!」と息をついて会場沸く。
そして奈美恵さんはいつになく長く饒舌でとっても早口なMCを高い声でしゃべり始めたのでした。
この内容についてはツイッターに上げてくれた人が何人かいたのでそちらを参考に転載。
こうやってみなさんの前で話すのは久しぶりですね。今日はライブに来てくださってどうもありがとうございました。
去年発表させていただきました、今年の9月16日をもって引退させていただくことになりました。
この25年間、本当に本当にいろんなことがありました。いいことも悲しいことも、なんだか結婚したり〜離婚したり〜みたいな(笑)本当に本当に自分でもジェットコースターみたいな人生だなって思って、キューンって悲しくなったりするんですけど、でもそういう時はいつもこうやってコンサートで皆さんに会ってすごく元気をもらって、すごくパワーをもらって、また明日から頑張ろうって、そういう25年間に私はなったので、とてもとても素晴らしい貴重な25年間を過ごさせていただきました。どうもありがとうございます。
本当にこんなに25年間を捧げることに人生のうちで一回でも出会えた私はとてもラッキーだなと思っています。
これから先きっとこういう風に情熱を捧げるものに出会えないかもしれないけれども、だからこそ今回のこの25年間が私の人生の中で最高にスペシャルな思い出の25年間になることができました。
ファンの皆さんをはじめ、もちろんこうして最後のツアーに立てるのも今支えてくださっているスタッフの皆さん、それから一緒にステージで踊ってくださるダンサーさんの協力があって、私は今日こうしてツアーの初日を迎えることができました。本当に本当にいーーーーーーーっぱいの皆さんに感謝しています!!!
ありがとうございましたー!!!
今日のコンサートは私も皆さんも笑顔いっぱいで終わりたいなと思っています。
25年間ありがとうございましたーーーーーー!!
みんな元気でねーーー!!バイバーイ!!(投げキッス)
まず、最後にこんなに沢山しゃべってくれるなんて全く思ってなくて、マイク持った時にはなんか言うのかなって思ったけど、まさかここまでとは!!しかもめっちゃ早口!!声高い!(誰って感じ)
そしてまさか奈美恵の口から離婚という言葉を聞けると思わず、妙に感動してしまった。
しかも言い方が、結婚したり〜離婚したり〜みたいなwが超早口で、この文章を事前に考えてウケるかなとか思って練習してたかと思うと猛烈に可愛い。びっくりしすぎてあんま笑えなくてごめんね。だって本当に衝撃だったんだもの。笑
最後にこれをしようと思ってくれたことにも感謝だし、告白やhulu含めて、本当にファンに対して今まで出来なかったこと全て出してくれようとするその気持ちが何よりも嬉しい。優しい。
みんな元気でねって寂しいけど。
でも今思い返してもあれは夢だったような気がする。
PLAYツアーの最後もこんな風に、今回のツアーを振り返ってを饒舌に話していたのだけど、声のトーンはいつもの安室さんで、でも今回の喋り方は、ほんと、誰?って感じ。
叫び方やしゃべり方がMAXみたいだなって思った。
声のトーンが奈美恵であって奈美恵じゃなくて、本当に夢みたいだ。
もうこの奈美恵からの言葉が全てをさらっていきましたね。
ありがとうしかない。
25年間こちらこそありがとう。
大好きです、ずっとこれからも。
最後はアプリで募集したメッセージが会場に流れてて、見ていたかったけど時間もあって、どこかでゆっくり見たいな。
奈美恵さん、またね。
セトリ
10位 Take me Take me
9位 パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
8位 SEVENTH HEAVEN
MC
7位 Perfume
6位 MY COLOR
MC
5位 STAR TRAIN
4位 Hurly Burly
3位 Dream Fighter
PTA チーム分け「有・休・さ」
2位 edge
1位 The best thing
(EC)無限未来
のっちサイドスタンド1列目。なかなかの視界良好良席!
全く何のネタバレも予想も想像もしてなかったところでの一曲目テイクミに心底度肝抜かれました。大興奮。願い続けていた大人のテイクミが突然夢叶って感慨深く見ていたら、何と見たい曲アンケートランキングの10位からカウントダウンしていくと。
PSPS、Perfume、マイカラあたりは納得で、みんなやりたいよねうんうんって感じだったけど、スタートレインと来た後のハリバリにはもうびっくり仰天。
ええええええ嘘でしょマジで???やばい!!!とかなんとか叫んでしまった。
まさかランキングに入ってるなんて夢にも思わないというか、みんなわかってらっしゃりすぎ!!!
からのドリームファイター、うんまあそうだよね好きだねみんな。。と思ってたところへedge、ああそうだよね、それはそんな感じで〜まあ見たい人多いよなって思いつつやっぱり最初の武道館思い出してまた感慨に浸ってしまった。そして国立でいきなり7分のこれをやった時の攻めっぷりも思い出したりしててやはりなんだかんだ凄く良かった。どうせFAKE ITとかGAMEとか入ってるんだろうなって思ったし、何ならポリ・チョコあたりも堅いだろうと思ってた。いくらファンクラブアンケートとはいえ、ドリームファイターやスタトレが入ってるわけだし。
1位なんだろう、GAMEかな?って思ってたところへ、あのイントロ。正直私、????なんだっけこれ????ってなった。笑
で、それがベストシングだと気付いた瞬間の興奮ね。
みんなわかってらっしゃりすぎ!!!!!笑笑笑
これは前回のトゥワーで披露されたもののその後御蔵入りしてしまいほぼ伝説と化してたから、望む声も多かったとは思うけど、まさかこれが1位に入ってくるとは!!!
しかも聞けば、ダントツの1位だったとか。
これはもう、とにかくテイクミとハリバリとベストシングが入ってくるランキングがファンクラブ過ぎて感心しきりですよ。もうみんなよくやってくれたし、何も思い残すことない。笑 見たい曲はそりゃまだありますよ、レシピとか、モノクロとか。でもそこじゃないこの3曲と云うところが正義の塊ランキングだと思うし、非常に信頼度厚い。
投票したファンも、やるPerfumeも。
なんだかんだで世間一般と同じ結果にならないファンクラブアンケート頼もしいな!!!
あ〜素晴らしかった。
10年が繋がった気分。いろいろあったけど、お互い今もこうして時を共有できる喜び
を楽しもう!って言われているよう。懐かしいね、19歳のピンク衣装のPerfume。
初めて行ったワンマン、2008年の武道館。その時のファンクラブTシャツ(通称オレT)を着て行って正解だった。。。
P10のサミットの時もオレT着て行ったから、やっぱりここぞというときはこれしかない。
たまには派手な演出やトータルコンセプトのない、ゆるいただ普通のライブもいいなって思った。
ぱふぃうむさんありがとうございました。
そしておめでとうございます。
また。
10位 Take me Take me
9位 パーフェクトスター・パーフェクトスタイル
8位 SEVENTH HEAVEN
MC
7位 Perfume
6位 MY COLOR
MC
5位 STAR TRAIN
4位 Hurly Burly
3位 Dream Fighter
PTA チーム分け「有・休・さ」
2位 edge
1位 The best thing
(EC)無限未来
のっちサイドスタンド1列目。なかなかの視界良好良席!
全く何のネタバレも予想も想像もしてなかったところでの一曲目テイクミに心底度肝抜かれました。大興奮。願い続けていた大人のテイクミが突然夢叶って感慨深く見ていたら、何と見たい曲アンケートランキングの10位からカウントダウンしていくと。
PSPS、Perfume、マイカラあたりは納得で、みんなやりたいよねうんうんって感じだったけど、スタートレインと来た後のハリバリにはもうびっくり仰天。
ええええええ嘘でしょマジで???やばい!!!とかなんとか叫んでしまった。
まさかランキングに入ってるなんて夢にも思わないというか、みんなわかってらっしゃりすぎ!!!
からのドリームファイター、うんまあそうだよね好きだねみんな。。と思ってたところへedge、ああそうだよね、それはそんな感じで〜まあ見たい人多いよなって思いつつやっぱり最初の武道館思い出してまた感慨に浸ってしまった。そして国立でいきなり7分のこれをやった時の攻めっぷりも思い出したりしててやはりなんだかんだ凄く良かった。どうせFAKE ITとかGAMEとか入ってるんだろうなって思ったし、何ならポリ・チョコあたりも堅いだろうと思ってた。いくらファンクラブアンケートとはいえ、ドリームファイターやスタトレが入ってるわけだし。
1位なんだろう、GAMEかな?って思ってたところへ、あのイントロ。正直私、????なんだっけこれ????ってなった。笑
で、それがベストシングだと気付いた瞬間の興奮ね。
みんなわかってらっしゃりすぎ!!!!!笑笑笑
これは前回のトゥワーで披露されたもののその後御蔵入りしてしまいほぼ伝説と化してたから、望む声も多かったとは思うけど、まさかこれが1位に入ってくるとは!!!
しかも聞けば、ダントツの1位だったとか。
これはもう、とにかくテイクミとハリバリとベストシングが入ってくるランキングがファンクラブ過ぎて感心しきりですよ。もうみんなよくやってくれたし、何も思い残すことない。笑 見たい曲はそりゃまだありますよ、レシピとか、モノクロとか。でもそこじゃないこの3曲と云うところが正義の塊ランキングだと思うし、非常に信頼度厚い。
投票したファンも、やるPerfumeも。
なんだかんだで世間一般と同じ結果にならないファンクラブアンケート頼もしいな!!!
あ〜素晴らしかった。
10年が繋がった気分。いろいろあったけど、お互い今もこうして時を共有できる喜び
を楽しもう!って言われているよう。懐かしいね、19歳のピンク衣装のPerfume。
初めて行ったワンマン、2008年の武道館。その時のファンクラブTシャツ(通称オレT)を着て行って正解だった。。。
P10のサミットの時もオレT着て行ったから、やっぱりここぞというときはこれしかない。
たまには派手な演出やトータルコンセプトのない、ゆるいただ普通のライブもいいなって思った。
ぱふぃうむさんありがとうございました。
そしておめでとうございます。
また。
2017年ライブ振り返りまとめ
2018年1月2日 ライブレポ何気に便利に利用しているライブへGOというアプリによると、2017年に参加したライブは25公演で、チケット代は230,464円なんだそうです。
本当かな?
ということで今年もまとめてみました。
1/14 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
1/15 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
1/29 安室奈美恵 東京国際フォーラム LS2016-2017
2/3 安室奈美恵 パシフィコ横浜 LS2016-2017
3/8 水曜日のカンパネラ 日本武道館 〜八角宇宙〜
3/25 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
3/26 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
3/31 安室奈美恵 東京国際フォーラム LS2016-2017
4/9 安室奈美恵 山梨コラニー文化ホール LS2016-2017
4/25 安室奈美恵 アクトシティ浜松 LS2016-2017
5/3 安室奈美恵 オリックス劇場 LS2016-2017
6/2 Perfume,電気グルーヴ 幕張メッセ国際展示場 9〜11ホール Perfume FES‼︎ 2017〜前夜祭〜
6/3 ブリトニー・スピアーズ 代々木第一体育館 LIVE IN CONCERT
6/4 Amuse Fes in MAKUHARI 2017-rediscover- 幕張メッセ国際展示場
7/19 BABYMETAL 赤坂BLITZ 5大キツネ祭り in JAPAN-赤キツネ祭り-
8/18 (Perfume) 幕張メッセ SONICMANIA 2017
8/19 (BABYMETAL) ZOZOマリンスタジアム SUMMER SONIC2017
8/26 (Perfume) HARD OFF ECO スタジアム新潟 音楽と髭達2017-NO BORDER-
9/16 安室奈美恵 宜野湾海浜公園 野外特設会場 namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA
9/17 安室奈美恵 宜野湾海浜公園 野外特設会場 namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA
9/26 BABYMETAL さいたまスーパーアリーナ 巨大キツネ祭り in JAPAN
10/14 BABYMETAL 大阪城ホール 巨大キツネ祭り in JAPAN
10/15 BABYMETAL 大阪城ホール 巨大キツネ祭り in JAPAN
12/2 (Perfume) 石川県産業展示館 Yasutaka Nakata presents OTONOKO 2017
12/3 BABYMETAL 広島グリーンアリーナ LEGEND-S-洗礼の儀-
安室奈美恵 12回
BABYMETAL(フェス1回含む)6回
Perfume(フェス、対バン) 5回
その他(カンパネラ、ブリトニー)2回
気がつけば年明けで奈美恵をこんなに見れていたとは。。。有り難さしかない。今となっては特に。(泣)
あとはベビメタちゃんをワンマンで5回も見れていたんだな。
Perfumeについては全てワンマンではない。
あとはカンパネラさんとブリちゃんだけってこの偏りっぷり。笑
でもこれで間違ってなかったよ2017。。
たかだか1曲数分の紅白を見終えて思うのは、安室奈美恵の生の歌声を聴けるというのはどれほど幸せなことだったのかということ。
ライブで2時間も聴ける有り難さをどこか忘れていたのかもしれない。
マンネリだの空気曲だの言ったこともあるけど、今の私なら何の曲でも間違いなく有り難く聴けるよ。。ラブストでもね。。
本当かな?
ということで今年もまとめてみました。
1/14 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
1/15 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
1/29 安室奈美恵 東京国際フォーラム LS2016-2017
2/3 安室奈美恵 パシフィコ横浜 LS2016-2017
3/8 水曜日のカンパネラ 日本武道館 〜八角宇宙〜
3/25 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
3/26 安室奈美恵 名古屋センチュリーホール LS2016-2017
3/31 安室奈美恵 東京国際フォーラム LS2016-2017
4/9 安室奈美恵 山梨コラニー文化ホール LS2016-2017
4/25 安室奈美恵 アクトシティ浜松 LS2016-2017
5/3 安室奈美恵 オリックス劇場 LS2016-2017
6/2 Perfume,電気グルーヴ 幕張メッセ国際展示場 9〜11ホール Perfume FES‼︎ 2017〜前夜祭〜
6/3 ブリトニー・スピアーズ 代々木第一体育館 LIVE IN CONCERT
6/4 Amuse Fes in MAKUHARI 2017-rediscover- 幕張メッセ国際展示場
7/19 BABYMETAL 赤坂BLITZ 5大キツネ祭り in JAPAN-赤キツネ祭り-
8/18 (Perfume) 幕張メッセ SONICMANIA 2017
8/19 (BABYMETAL) ZOZOマリンスタジアム SUMMER SONIC2017
8/26 (Perfume) HARD OFF ECO スタジアム新潟 音楽と髭達2017-NO BORDER-
9/16 安室奈美恵 宜野湾海浜公園 野外特設会場 namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA
9/17 安室奈美恵 宜野湾海浜公園 野外特設会場 namie amuro 25th ANNIVERSARY LIVE in OKINAWA
9/26 BABYMETAL さいたまスーパーアリーナ 巨大キツネ祭り in JAPAN
10/14 BABYMETAL 大阪城ホール 巨大キツネ祭り in JAPAN
10/15 BABYMETAL 大阪城ホール 巨大キツネ祭り in JAPAN
12/2 (Perfume) 石川県産業展示館 Yasutaka Nakata presents OTONOKO 2017
12/3 BABYMETAL 広島グリーンアリーナ LEGEND-S-洗礼の儀-
安室奈美恵 12回
BABYMETAL(フェス1回含む)6回
Perfume(フェス、対バン) 5回
その他(カンパネラ、ブリトニー)2回
気がつけば年明けで奈美恵をこんなに見れていたとは。。。有り難さしかない。今となっては特に。(泣)
あとはベビメタちゃんをワンマンで5回も見れていたんだな。
Perfumeについては全てワンマンではない。
あとはカンパネラさんとブリちゃんだけってこの偏りっぷり。笑
でもこれで間違ってなかったよ2017。。
たかだか1曲数分の紅白を見終えて思うのは、安室奈美恵の生の歌声を聴けるというのはどれほど幸せなことだったのかということ。
ライブで2時間も聴ける有り難さをどこか忘れていたのかもしれない。
マンネリだの空気曲だの言ったこともあるけど、今の私なら何の曲でも間違いなく有り難く聴けるよ。。ラブストでもね。。
セトリ
01. オープンング(新曲)
02. イジメ、ダメ、ゼッタイ
03. ギミチョコ!!(広島グリーンアリーナー!)
04. ド・キ・ド・キ☆モーニング
05. 紅月 -アカツキ-
06. GJ!
07. シンコペーション
08. META!メタ太郎
09. NO RAIN, NO RAINBOW(ピアノ、ストリングス有り)
10. 4の歌
11. メギツネ
12. KARATE
13. Road of Resistance(かかってこいやー)
14. ヘドバンギャー!!(二十歳の夜を忘れはしない)
15. BABY METAL DEATH
16. THE ONE - Unfinished &English ver. -
ゆいちゃん不在、約25分押しで始まった洗礼の儀二日目でしたが、まずセットの規模に驚き、オープニングで心底度肝を抜かれました。なにあれ凄すぎ!!!
なんかのテーマパークですかっていう。キツネたちかっこよすぎかよ。
からのいじめで、一人全力で走るもあちゃんに号泣。
あれは無理でしょ。。。健気すぎる。。。今思い出しても感動する。
ゆいもあ曲もどうするのかな?ってGJと4の歌、やりきったんだよねえ。。。
もあちゃん、、立派!!!ちょっと心なしか笑顔がいつもと違って無理に作ってるような印象もあったけど、そりゃそうだよな、ゆいちゃんと二人でいるからあの笑顔ができるんだよなって。
そして、一人だったから必然的にじっくりもあちゃんを見ることになったけど、とっても大人っぽくなられて!!びっくりした。なんか、ぐっと成長されてました。
もうもあちゃん、って感じじゃなくて、普通に綺麗なお姉さんでした。
それでも全力でベビメタダンスを踊るもあちゃんが尊い。
すぅちゃんもますます神がかって、すごい表情を見せていたけど、ノーレインの時だったか、何かが降臨したような凄まじい表情をしつつ、足元も見ないどころか表情を一切崩さずに、あの高い階段を降りてきたのを見て、あまりにプロすぎて鳥肌が立ちました。
少なくとも中元すず香さんは自転車も乗れないのにですよ?
あの高い高い階段から前だけを見て、あの顔で降りてくるって、もう完全にSU-METALという人格に憑依してました。
すぅちゃんにとってこの広島公演は、20歳を迎えることや、念願の凱旋公演ということで、本当にいろんな想いがあったと思うけど、やはり広島への想いや平和への願いみたいなのも、ちゃんとBABYMETALの世界観に組み込まれていて圧巻だった。
紙芝居は原爆を思わせるいつになく重いものだったけど、決して悲観的なものではなく、そこにこれからの希望と次世代へ繋ぐ未来が表現されていて、BABYMETALはやはり救世主なのである。
黒い雨の紙芝居の語りは、この世界の片隅にのすずさん(のんちゃん)みたいだなって思ってたけど、奇しくも”すずさん”。。。。少なくとも意識はしているかもしれない。
そしてその紙芝居から続くNo Rain, No Rainbowは、初めて歌詞の意味が理解できた気がして目から鱗だった。衝撃。
そうだったのか....!!!
全くkobametalやその他BABYMETALの世界観を作ってる人は、戦略だけでは実現できない奇跡や偶然を組み込みながらどこまでストーリーを作る天才なのか。
こんな奇跡をリアルタイムで追えている私たちは幸せすぎるな。
すぅちゃんの歌い方もいつもとちょっと違って、より感情を込めているような喋るような歌い方だった。
最後、DeathからONE への儀式も壮大だった。
そして、DEATHで死んで生まれ変わった後の儀式では、長い花道を歩いてセンターに行くのだけど、やはりPerfume最初のドームでのGISHIKIを思い出さずにはいられなかった。あの時は、人生をPerfumeに捧げるという意味でウエディングドレスを思わせる衣装だったけど、今回は、成人の儀なんだよね。そしてセンターに立つすぅちゃんに向かってメインステージから歩いてくるもあちゃんを見て、なんかもう娘を嫁に出す父親ってこんな感じか!!というもはや自分も嫁に行ってないのに親目線で感慨に耽るというわけのわからない感情になりました。←
いやでも、二十歳ですよ。。感慨深かったです、本当に。
とても素晴らしいショーを見せてもらって、二人でここまでやりきったBABYMETALに心から敬意を表します。
そしてここまで素晴らしい世界観のショーだったなら、三人でのステージが見られなかったことは本当に残念だったけど、ゆいちゃんはどうか自分を責めないで欲しい。。。
ショーの意味からしてもこれをまたやることは絶対にないと思うけど、これもまた伝説の一つになったということで。
今回神バンドソロもなかったし、やはり特別な聖誕祭だったんだね。
告知はなかったけど、来年もまだまだ続くので、今度はゆいもあの凱旋聖誕祭に向けて期待しておきます。
BABYMETALが終わるまでは必ず見届けると誓う。
ありがとう、そして二十歳の凱旋公演成功おめでとうございます。
01. オープンング(新曲)
02. イジメ、ダメ、ゼッタイ
03. ギミチョコ!!(広島グリーンアリーナー!)
04. ド・キ・ド・キ☆モーニング
05. 紅月 -アカツキ-
06. GJ!
07. シンコペーション
08. META!メタ太郎
09. NO RAIN, NO RAINBOW(ピアノ、ストリングス有り)
10. 4の歌
11. メギツネ
12. KARATE
13. Road of Resistance(かかってこいやー)
14. ヘドバンギャー!!(二十歳の夜を忘れはしない)
15. BABY METAL DEATH
16. THE ONE - Unfinished &English ver. -
ゆいちゃん不在、約25分押しで始まった洗礼の儀二日目でしたが、まずセットの規模に驚き、オープニングで心底度肝を抜かれました。なにあれ凄すぎ!!!
なんかのテーマパークですかっていう。キツネたちかっこよすぎかよ。
からのいじめで、一人全力で走るもあちゃんに号泣。
あれは無理でしょ。。。健気すぎる。。。今思い出しても感動する。
ゆいもあ曲もどうするのかな?ってGJと4の歌、やりきったんだよねえ。。。
もあちゃん、、立派!!!ちょっと心なしか笑顔がいつもと違って無理に作ってるような印象もあったけど、そりゃそうだよな、ゆいちゃんと二人でいるからあの笑顔ができるんだよなって。
そして、一人だったから必然的にじっくりもあちゃんを見ることになったけど、とっても大人っぽくなられて!!びっくりした。なんか、ぐっと成長されてました。
もうもあちゃん、って感じじゃなくて、普通に綺麗なお姉さんでした。
それでも全力でベビメタダンスを踊るもあちゃんが尊い。
すぅちゃんもますます神がかって、すごい表情を見せていたけど、ノーレインの時だったか、何かが降臨したような凄まじい表情をしつつ、足元も見ないどころか表情を一切崩さずに、あの高い階段を降りてきたのを見て、あまりにプロすぎて鳥肌が立ちました。
少なくとも中元すず香さんは自転車も乗れないのにですよ?
あの高い高い階段から前だけを見て、あの顔で降りてくるって、もう完全にSU-METALという人格に憑依してました。
すぅちゃんにとってこの広島公演は、20歳を迎えることや、念願の凱旋公演ということで、本当にいろんな想いがあったと思うけど、やはり広島への想いや平和への願いみたいなのも、ちゃんとBABYMETALの世界観に組み込まれていて圧巻だった。
紙芝居は原爆を思わせるいつになく重いものだったけど、決して悲観的なものではなく、そこにこれからの希望と次世代へ繋ぐ未来が表現されていて、BABYMETALはやはり救世主なのである。
黒い雨の紙芝居の語りは、この世界の片隅にのすずさん(のんちゃん)みたいだなって思ってたけど、奇しくも”すずさん”。。。。少なくとも意識はしているかもしれない。
そしてその紙芝居から続くNo Rain, No Rainbowは、初めて歌詞の意味が理解できた気がして目から鱗だった。衝撃。
そうだったのか....!!!
全くkobametalやその他BABYMETALの世界観を作ってる人は、戦略だけでは実現できない奇跡や偶然を組み込みながらどこまでストーリーを作る天才なのか。
こんな奇跡をリアルタイムで追えている私たちは幸せすぎるな。
すぅちゃんの歌い方もいつもとちょっと違って、より感情を込めているような喋るような歌い方だった。
最後、DeathからONE への儀式も壮大だった。
そして、DEATHで死んで生まれ変わった後の儀式では、長い花道を歩いてセンターに行くのだけど、やはりPerfume最初のドームでのGISHIKIを思い出さずにはいられなかった。あの時は、人生をPerfumeに捧げるという意味でウエディングドレスを思わせる衣装だったけど、今回は、成人の儀なんだよね。そしてセンターに立つすぅちゃんに向かってメインステージから歩いてくるもあちゃんを見て、なんかもう娘を嫁に出す父親ってこんな感じか!!というもはや自分も嫁に行ってないのに親目線で感慨に耽るというわけのわからない感情になりました。←
いやでも、二十歳ですよ。。感慨深かったです、本当に。
とても素晴らしいショーを見せてもらって、二人でここまでやりきったBABYMETALに心から敬意を表します。
そしてここまで素晴らしい世界観のショーだったなら、三人でのステージが見られなかったことは本当に残念だったけど、ゆいちゃんはどうか自分を責めないで欲しい。。。
ショーの意味からしてもこれをまたやることは絶対にないと思うけど、これもまた伝説の一つになったということで。
今回神バンドソロもなかったし、やはり特別な聖誕祭だったんだね。
告知はなかったけど、来年もまだまだ続くので、今度はゆいもあの凱旋聖誕祭に向けて期待しておきます。
BABYMETALが終わるまでは必ず見届けると誓う。
ありがとう、そして二十歳の凱旋公演成功おめでとうございます。
セトリ
1. GLITTER
2.FLASH
MC
PTA(チームわけ: な・か・た 歯磨きの歌はチャットさん。チャットさんへの言及はなし。)
3.FAKE IT
4.チョコレイト・ディスコ
MC
5.TOKYO GIRL
6.FUSION(DJ:中田ヤスタカ)
次の中田ヤスタカプレイ中の
if you wannaで再びPerfume登場
オトノコ行ってよかったよオトノコ。
前回の巨大狐祭りの時にBABYMETAL凱旋公演が発表になったんだったかな。
試されるPerfume&BABYMETAL兼オタでしたが、結果金沢からの広島にしてよかった。
でも多分もしこの日、広島を選んでいたとしても、広島に来てよかったと思ったんだろうなと思う。誰を見ていた時だったか、なんとなくツイッターを開いたら、ゆいちゃんが体調不良のためライブに参加できなくなったと。
まずこの公式の文章が非常に真摯で誠実だなと。
そして、
「本公演の中止も検討いたしましたが、YUIMETAL自身が強く公演の開催を願っている事、ファンの皆様がすでに多数広島にご参集いただいている状況を踏まえ、SU-METAL、MOAMETAL、スタッフも含め、ぎりぎりまで協議をさせて頂き、ファンの皆様の為にも、BABYMETALの為にも、本公演を実施すべきである、という結論に至り、広島公演を予定通り行わせて頂く事を決定致しました。」
ここがもう本当に泣ける。ゆいちゃんの自分を責めているだろう気持ちや、もあちゃんの不安な気持ち、そしてすぅさんのあらゆる感情はもう計り知れないけども、よくぞ開催を決めてくれたなと。
これはもう全て今まで培ってきた実力と信頼ですよね。
ファンにとってもこんな経験は今までにないわけで、これは恐らくこの初日の公演に参加できたということは幸せなことだと思う。
だから本当にどちらに行っても後悔はなかっただろうな、というのが正直な感想。
それでもやっぱり私は運命に導かれて金沢に来たわけだから、私はこれを見なくてはいけなかったんだなと思った。
Perfumeさんのセトリ自体はもう安定の王道セトリで、もはや何も期待していない故に何の驚きも感想もないのだけど(笑)、初めて披露する曲をやりますって言って、本当に何も考えてなかった私は、ん?初めてって何の曲だ?って普通に思ってしまってからの、FUSION!!!
うええやば!!って思ったらそこへまさかの中田ヤスタカ登場ですよ。
いやこれはよかった。たとえ中田さんとの共演がなかったとしてもFUSION見れただけで来てよかった。でもね。。できれば視界良好で凝視したかったね。
各メンバーがちょいちょい別々に見える感じで、のっちかっこいい!とか、かしゆか!あ、あ〜ちゃん!とかは見えるけど、三人揃ったダンスはなかなか見えなかった。(悲
いや〜でもこれはよかった。FUSIONという歌のない曲で、クールにダンスに徹するPerfumeの後ろで中田さんがDJしてるというのがいいですね。最高。
初代「Perfumeの掟」みがすごい。
そう、これが見たかった、という感じ。ていうかもう一回みたい。ちゃんと見たい。
でももうこんなことしばらくないんだろうな。
中田ヤスタカ×Perfume、タッグ15年目にして初のライブ共演実現
https://www.barks.jp/news/?id=1000149573
OTONOKOは今年2年目ではあるけど、ある意味中田さんの凱旋公演で、中田さんにとっては故郷への恩返しでもあるだろうし、そこへ満を持してPerfumeと中田さんが共演するというのは、中田さんへの恩返しでもあるだろうし、Perfume自体も念願叶ったというところもあるだろうし、やっぱりこの金沢のOTONOKOで初共演というのは、すごく意味があることだと思う。
だからやっぱり特別なことで、この先もまたあるかといったらもしかしたらないかもしれないし、もっと先になるかもしれないし、そう考えると10年近くファンをやってきた私としては、見ないわけにはいかなかったなと。
あと、Perfumeはやっぱり圧縮がえげつない上に、セトリも別に。。。なので、正直楽しいかっていったらぼちぼちでんなあ。。。って感じなんだけど(笑)
そのあとの中田ヤスタカは、人も結構抜けて周りにそこそこのゆとり空間が生まれて、やっぱり単純に楽しかった。このくらいゆとりがないと音楽なんて楽しめない。
まあ圧縮で暴れるのもそれはそれで楽しいけど、それはもう曲勝負だからさ、、、ボソ
で、そこに登場したif you wannaでのPerfumeとか、わあ!最高じゃん!見える!空間もある!楽しい!
ってなったのに、Perfumeが再登場した瞬間、また人が戻ってきて前に詰めて圧縮とかもうほんとさ、、、、戻ってくんなやw
if you wannaは次の曲につなぐアウトロだったので、それも新鮮で、それに合わせて陽気に楽しそうに帰って行くゆるいPerfumeもよかった。
いふわな自体もやらないのか〜って思ってたから聞けてよかったし。
で、中田ヤスタカセットの最後に、こしこさんが旗持って登場してStarry Skyをやったんだけど、これがもう今日一で楽しかった。
Perfume前のトーフビーツ君ぐらいで喉の渇きと腰の痛みがそろそろ限界に来ていてだいぶ弱っていたんだけど、一体わたしの中のどこにこんなパワーが残っていたのかというぐらい終始ジャンプしまくり近年稀に見る大はしゃぎをしてしまった。多分CEツアーのくりんくりんアホmixを見た時以来ぐらいだと思う。笑
イベント自体の音圧や重低音の凶暴さも最高だったので、それは楽しめました。
でも自分の好みはやっぱりはっきり出るね。w
振り返ってみれば80KIDZが好みかな。あと、クセが強すぎて最初引いたけど、C&Kもコミカル色出してるけど実力が溢れ出てて楽しかった。
岡崎体育はダメだ、私は。 音楽や歌は悪くないけど、音楽を止めてまでやるお笑いは私は求めてないw
(この前のオースティンに割り込んできたブルゾンの悪夢。ブルゾンちえみは大好きです)
話逸れたけど、とりあえず大団円で幕を閉じたOTONOKO楽しかったよありがとう。
ではいざ、金沢→広島へ。
1. GLITTER
2.FLASH
MC
PTA(チームわけ: な・か・た 歯磨きの歌はチャットさん。チャットさんへの言及はなし。)
3.FAKE IT
4.チョコレイト・ディスコ
MC
5.TOKYO GIRL
6.FUSION(DJ:中田ヤスタカ)
次の中田ヤスタカプレイ中の
if you wannaで再びPerfume登場
オトノコ行ってよかったよオトノコ。
前回の巨大狐祭りの時にBABYMETAL凱旋公演が発表になったんだったかな。
試されるPerfume&BABYMETAL兼オタでしたが、結果金沢からの広島にしてよかった。
でも多分もしこの日、広島を選んでいたとしても、広島に来てよかったと思ったんだろうなと思う。誰を見ていた時だったか、なんとなくツイッターを開いたら、ゆいちゃんが体調不良のためライブに参加できなくなったと。
本日12月2日(土)及び3日(日)広島グリーンアリーナにて行われるBABYMETAL「LEGEND − S − 洗礼の儀 − 」公演におきまして、メンバーの一人YUIMETALが体調不良により、本公演への出演が難しいと医師から診断された為、残念ながら二日間ともライブへの出演を見送ることにさせて頂きました。
本公演を楽しみにされていたファンの皆様・関係者の皆様に謹んでご報告申し上げるとともに、深くお詫び申し上げます。
本公演の中止も検討いたしましたが、YUIMETAL自身が強く公演の開催を願っている事、ファンの皆様がすでに多数広島にご参集いただいている状況を踏まえ、SU-METAL、MOAMETAL、スタッフも含め、ぎりぎりまで協議をさせて頂き、ファンの皆様の為にも、BABYMETALの為にも、本公演を実施すべきである、という結論に至り、広島公演を予定通り行わせて頂く事を決定致しました。
今回出演できないYUIMETALの思いも含め、SU-METAL、MOAMETAL、スタッフ一同、お集まり頂いた皆様と一緒に、「LEGEND – S − 洗礼の儀 − 」の会場がひとつ「THE ONE」となるような公演を目指して参りますので、参加される皆様、そしていつもBABYMETALを応援してくださる皆様のご理解、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
BABYMETAL・スタッフ一同
まずこの公式の文章が非常に真摯で誠実だなと。
そして、
「本公演の中止も検討いたしましたが、YUIMETAL自身が強く公演の開催を願っている事、ファンの皆様がすでに多数広島にご参集いただいている状況を踏まえ、SU-METAL、MOAMETAL、スタッフも含め、ぎりぎりまで協議をさせて頂き、ファンの皆様の為にも、BABYMETALの為にも、本公演を実施すべきである、という結論に至り、広島公演を予定通り行わせて頂く事を決定致しました。」
ここがもう本当に泣ける。ゆいちゃんの自分を責めているだろう気持ちや、もあちゃんの不安な気持ち、そしてすぅさんのあらゆる感情はもう計り知れないけども、よくぞ開催を決めてくれたなと。
これはもう全て今まで培ってきた実力と信頼ですよね。
ファンにとってもこんな経験は今までにないわけで、これは恐らくこの初日の公演に参加できたということは幸せなことだと思う。
だから本当にどちらに行っても後悔はなかっただろうな、というのが正直な感想。
それでもやっぱり私は運命に導かれて金沢に来たわけだから、私はこれを見なくてはいけなかったんだなと思った。
Perfumeさんのセトリ自体はもう安定の王道セトリで、もはや何も期待していない故に何の驚きも感想もないのだけど(笑)、初めて披露する曲をやりますって言って、本当に何も考えてなかった私は、ん?初めてって何の曲だ?って普通に思ってしまってからの、FUSION!!!
うええやば!!って思ったらそこへまさかの中田ヤスタカ登場ですよ。
いやこれはよかった。たとえ中田さんとの共演がなかったとしてもFUSION見れただけで来てよかった。でもね。。できれば視界良好で凝視したかったね。
各メンバーがちょいちょい別々に見える感じで、のっちかっこいい!とか、かしゆか!あ、あ〜ちゃん!とかは見えるけど、三人揃ったダンスはなかなか見えなかった。(悲
いや〜でもこれはよかった。FUSIONという歌のない曲で、クールにダンスに徹するPerfumeの後ろで中田さんがDJしてるというのがいいですね。最高。
初代「Perfumeの掟」みがすごい。
そう、これが見たかった、という感じ。ていうかもう一回みたい。ちゃんと見たい。
でももうこんなことしばらくないんだろうな。
中田ヤスタカ×Perfume、タッグ15年目にして初のライブ共演実現
https://www.barks.jp/news/?id=1000149573
OTONOKOは今年2年目ではあるけど、ある意味中田さんの凱旋公演で、中田さんにとっては故郷への恩返しでもあるだろうし、そこへ満を持してPerfumeと中田さんが共演するというのは、中田さんへの恩返しでもあるだろうし、Perfume自体も念願叶ったというところもあるだろうし、やっぱりこの金沢のOTONOKOで初共演というのは、すごく意味があることだと思う。
だからやっぱり特別なことで、この先もまたあるかといったらもしかしたらないかもしれないし、もっと先になるかもしれないし、そう考えると10年近くファンをやってきた私としては、見ないわけにはいかなかったなと。
あと、Perfumeはやっぱり圧縮がえげつない上に、セトリも別に。。。なので、正直楽しいかっていったらぼちぼちでんなあ。。。って感じなんだけど(笑)
そのあとの中田ヤスタカは、人も結構抜けて周りにそこそこのゆとり空間が生まれて、やっぱり単純に楽しかった。このくらいゆとりがないと音楽なんて楽しめない。
まあ圧縮で暴れるのもそれはそれで楽しいけど、それはもう曲勝負だからさ、、、ボソ
で、そこに登場したif you wannaでのPerfumeとか、わあ!最高じゃん!見える!空間もある!楽しい!
ってなったのに、Perfumeが再登場した瞬間、また人が戻ってきて前に詰めて圧縮とかもうほんとさ、、、、戻ってくんなやw
if you wannaは次の曲につなぐアウトロだったので、それも新鮮で、それに合わせて陽気に楽しそうに帰って行くゆるいPerfumeもよかった。
いふわな自体もやらないのか〜って思ってたから聞けてよかったし。
で、中田ヤスタカセットの最後に、こしこさんが旗持って登場してStarry Skyをやったんだけど、これがもう今日一で楽しかった。
Perfume前のトーフビーツ君ぐらいで喉の渇きと腰の痛みがそろそろ限界に来ていてだいぶ弱っていたんだけど、一体わたしの中のどこにこんなパワーが残っていたのかというぐらい終始ジャンプしまくり近年稀に見る大はしゃぎをしてしまった。多分CEツアーのくりんくりんアホmixを見た時以来ぐらいだと思う。笑
イベント自体の音圧や重低音の凶暴さも最高だったので、それは楽しめました。
でも自分の好みはやっぱりはっきり出るね。w
振り返ってみれば80KIDZが好みかな。あと、クセが強すぎて最初引いたけど、C&Kもコミカル色出してるけど実力が溢れ出てて楽しかった。
岡崎体育はダメだ、私は。 音楽や歌は悪くないけど、音楽を止めてまでやるお笑いは私は求めてないw
(この前のオースティンに割り込んできたブルゾンの悪夢。ブルゾンちえみは大好きです)
話逸れたけど、とりあえず大団円で幕を閉じたOTONOKO楽しかったよありがとう。
ではいざ、金沢→広島へ。
巨大キツネ祭り in JAPAN@大阪城ホール2日目
2017年10月15日 ライブレポ OPEN 15:30 / START 17:00
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ギミチョコ!!
03:メギツネ
04:ヤバッ! with Kami band intro
05:紅月-アカツキ-
06:GJ!
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ギミチョコ!!
03:メギツネ
04:ヤバッ! with Kami band intro
05:紅月-アカツキ-
06:GJ!
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
巨大キツネ祭り in JAPAN@大阪城ホール1日目
2017年10月14日 ライブレポ OPEN 17:30 / START 19:00
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ギミチョコ!!
03:メギツネ
04:ヤバッ! with Kami band intro
05:Amore - 蒼星 -
06:4の歌
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!(YUI-METAL おおきに〜!)
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ギミチョコ!!
03:メギツネ
04:ヤバッ! with Kami band intro
05:Amore - 蒼星 -
06:4の歌
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!(YUI-METAL おおきに〜!)
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
巨大キツネ祭り in JAPAN @さいたまスーパーアリーナ1日目
2017年9月26日 ライブレポOPEN 17:30 / START 19:00
01:BABYMETAL DEATH
02:ド・キ・ド・キ☆モーニング
03:メギツネ
04:ヤバッ!
05:Amore - 蒼星 -
06:4の歌
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
01:BABYMETAL DEATH
02:ド・キ・ド・キ☆モーニング
03:メギツネ
04:ヤバッ!
05:Amore - 蒼星 -
06:4の歌
07:シンコペーション
08:META!メタ太郎
09:イジメ、ダメ、ゼッタイ
10:KARATE
11:ヘドバンギャー!!
12:Road of Resistance
13:THE ONE - English ver. -
セトリ
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(バックに日テレ過去映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU (夕焼けと共に)
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒げ沖縄)
22.Let’s go(特効どーん)
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
大団円の花火300発
レポは後日。。。
-------------------------------------------
追いレポ。
36分遅れスタート
18:06 〜19:53 本編
19:58 〜 20:21 アンコール&花火
B4 12××番
雑レポ
・双眼鏡で見てたらいきなりトライミーの「受話器の向こうあなたの声〜」でこっちに指差しロックオン
・ちっちゃはシーサー
・ONLY YOU は今日も夕日
・なんかで間違えてたチェイス走り終わり??
・チェイス二番のラップ前がえんらい男前。めっちゃオラオラしてた。惚れる。
・スイナイが今日も沁みる。クールな態度はプロテクションに。。。
・初日、二日目ともにMint 首回しあり
・ロッキューは「騒げ沖縄〜!」らしいけどかき消される
・レツゴ特効あり!しかし最後がなくズッコケ
・ハイヤーの「雨雲を振り切って」 ←晴れてよかった。。。
・それを言うなら「激しい雨も嘘のようにやがて上がる」←ほんと晴れてよかった。。。
・銀テープ塊が飛んできておデコにHIT
・昨日より良かった
・最後の花火すごい量
晴れてよかったねほんとにほんとに…
最後の花火の量がライブ後に打ち上げる量とは思えない程の数で、5年分のみんなの想いとかおめでとうの気持ちを表してくれているようで大感動しました。流石だなあ!
20周年が台風直撃でまさかの中止
↓
再び直撃かと思われた台風が見事に沖縄を避ける(その後4島に上陸)
↓
なんとか開催できた強風と雨のパラつく1日目(一部演出変更)
↓
見事に晴れた2日目、そして300発の花火で25周年が大団円で幕を閉じる
という一連の流れが、まるで5年をかけて作り上げられたドラマのようで、もう唸るしかない。
5年前の中止からコツコツと積み上げた5年、そしてついに5年後、見事に25周年でリベンジを果たすという、こんな気の長い試練あるでしょうか??
まったく安室奈美恵という人は!!どこまで!!
ドラマチックでありながら、その中期計画は実に緻密で確実なのである。
「綿密な戦略のもとに実行がなされ、弛まぬ努力の結果によって達成」ってどんな優良企業かっていう。
「ここまでどんな道を歩いてあなたにやっとたどり着いたかを」の20周年ドームで食らった感動をまた食らっちゃったよ。もうね、、、なんも言えねぇです、ほんとに。
それから、沖縄のスタッフさん達が、明らかに他の地域とは違う、沖縄ならではの人間味あふれる対応ですごく良かった。バイト君バイトちゃん達がみんな可愛くて、地元の大スターを地元の人達が支えてる感じも他にはない雰囲気で、心温まった。沢山の経済効果と雇用を生み出して地元に恩返しをしたいという想いも少なくなかっただろうと考えると、本当に安室奈美恵沖縄公演は色んな意味で偉大。
それにしても52,000人が安室奈美恵の記念日をお祝いしようと宜野湾まで来ちゃうんだからすごいよ。。。
翌日には夢でも見ていたかのような不思議な感じと抜け殻のような感覚に襲われたな。
そして後からわかったことだけど、夜には奈美恵さんがホテルのすぐ近くで打ち上げをしていたことや、あれこれ感傷的になっていた帰りの飛行機が実は奈美恵さんも一緒に乗っていたっぽいとか、そんなことがありました。
そんな幸せな体験でふわふわしていたまま迎えた奈美恵の誕生日の夕方、まさかあんなメールを受け取るとは夢にも思わなかったわけです。
あんな気持ちになることはもう二度とないでしょうね。
冗談抜きで、もう何をしても笑えないんじゃないかとか、心の底から楽しむことってもう出来ないのかもしれないとか思った。いい歳して。何の関わりもない、たかが芸能人なのに。
心臓が締め付けられながらも、それでも「どうして?」とかはなくて、ああ、ついにこの日が来たのか、という冷静さで受け止めるしかないのだけど、ファンは恐らくみんなそんな感じでしょう。でも家にも帰れないし人とも話したくない。
ただ思うのは、25年もの長い間お疲れ様でした、今まで本当にありがとう、という想い。
でもやっぱり勿体ない、もっと見ていたかった、もっともっと作品を聴きたかった。
もっと一緒に歳をとって行きたかった。
寂しいなあ。
最後の一年、たくさん思い出を作れたらいいね。
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(バックに日テレ過去映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU (夕焼けと共に)
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒げ沖縄)
22.Let’s go(特効どーん)
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
大団円の花火300発
レポは後日。。。
-------------------------------------------
追いレポ。
36分遅れスタート
18:06 〜19:53 本編
19:58 〜 20:21 アンコール&花火
B4 12××番
雑レポ
・双眼鏡で見てたらいきなりトライミーの「受話器の向こうあなたの声〜」でこっちに指差しロックオン
・ちっちゃはシーサー
・ONLY YOU は今日も夕日
・なんかで間違えてたチェイス走り終わり??
・チェイス二番のラップ前がえんらい男前。めっちゃオラオラしてた。惚れる。
・スイナイが今日も沁みる。クールな態度はプロテクションに。。。
・初日、二日目ともにMint 首回しあり
・ロッキューは「騒げ沖縄〜!」らしいけどかき消される
・レツゴ特効あり!しかし最後がなくズッコケ
・ハイヤーの「雨雲を振り切って」 ←晴れてよかった。。。
・それを言うなら「激しい雨も嘘のようにやがて上がる」←ほんと晴れてよかった。。。
・銀テープ塊が飛んできておデコにHIT
・昨日より良かった
・最後の花火すごい量
晴れてよかったねほんとにほんとに…
最後の花火の量がライブ後に打ち上げる量とは思えない程の数で、5年分のみんなの想いとかおめでとうの気持ちを表してくれているようで大感動しました。流石だなあ!
20周年が台風直撃でまさかの中止
↓
再び直撃かと思われた台風が見事に沖縄を避ける(その後4島に上陸)
↓
なんとか開催できた強風と雨のパラつく1日目(一部演出変更)
↓
見事に晴れた2日目、そして300発の花火で25周年が大団円で幕を閉じる
という一連の流れが、まるで5年をかけて作り上げられたドラマのようで、もう唸るしかない。
5年前の中止からコツコツと積み上げた5年、そしてついに5年後、見事に25周年でリベンジを果たすという、こんな気の長い試練あるでしょうか??
まったく安室奈美恵という人は!!どこまで!!
ドラマチックでありながら、その中期計画は実に緻密で確実なのである。
「綿密な戦略のもとに実行がなされ、弛まぬ努力の結果によって達成」ってどんな優良企業かっていう。
「ここまでどんな道を歩いてあなたにやっとたどり着いたかを」の20周年ドームで食らった感動をまた食らっちゃったよ。もうね、、、なんも言えねぇです、ほんとに。
それから、沖縄のスタッフさん達が、明らかに他の地域とは違う、沖縄ならではの人間味あふれる対応ですごく良かった。バイト君バイトちゃん達がみんな可愛くて、地元の大スターを地元の人達が支えてる感じも他にはない雰囲気で、心温まった。沢山の経済効果と雇用を生み出して地元に恩返しをしたいという想いも少なくなかっただろうと考えると、本当に安室奈美恵沖縄公演は色んな意味で偉大。
それにしても52,000人が安室奈美恵の記念日をお祝いしようと宜野湾まで来ちゃうんだからすごいよ。。。
翌日には夢でも見ていたかのような不思議な感じと抜け殻のような感覚に襲われたな。
そして後からわかったことだけど、夜には奈美恵さんがホテルのすぐ近くで打ち上げをしていたことや、あれこれ感傷的になっていた帰りの飛行機が実は奈美恵さんも一緒に乗っていたっぽいとか、そんなことがありました。
そんな幸せな体験でふわふわしていたまま迎えた奈美恵の誕生日の夕方、まさかあんなメールを受け取るとは夢にも思わなかったわけです。
あんな気持ちになることはもう二度とないでしょうね。
冗談抜きで、もう何をしても笑えないんじゃないかとか、心の底から楽しむことってもう出来ないのかもしれないとか思った。いい歳して。何の関わりもない、たかが芸能人なのに。
心臓が締め付けられながらも、それでも「どうして?」とかはなくて、ああ、ついにこの日が来たのか、という冷静さで受け止めるしかないのだけど、ファンは恐らくみんなそんな感じでしょう。でも家にも帰れないし人とも話したくない。
ただ思うのは、25年もの長い間お疲れ様でした、今まで本当にありがとう、という想い。
でもやっぱり勿体ない、もっと見ていたかった、もっともっと作品を聴きたかった。
もっと一緒に歳をとって行きたかった。
寂しいなあ。
最後の一年、たくさん思い出を作れたらいいね。
セットリスト
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(14歳の奈美恵映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒ぎあかせ沖縄)
22.Let’s go
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
これを書いているのは10月8日な訳で。
この時のレポなど、その時の気持ちで今更書けるわけがないのですけども。
でもとりあえず何か書かなきゃいけないと思うわけです。
奈美恵さんの活動があと1年を切っていて、レポをかけるのも、もうあと何回かわからないけど、確実にもう数えられるほどしかないわけです。
だったら私も書きそびれているレポも含めて、残された時間をできるだけ記録しておかなきゃいけないなあと思った次第。だって一年ないんだもの。
でもとりあえず、今日は書きません。(笑)
プレッシャーを与えるために、セトリだけ残しておく。
....................................................................
前日15日に休みを取っていたにも関わらず予定は当日入り。台風18号もあるし飛行機に何かあったら一発で終わるというのにチャレンジャーである。
JAL907便 8:55発、 11:30着予定。
続々と沖縄入りしている人達のツイートを見ると皆感極まってるけど、飛行機に搭乗して座ってわかった。
ついにこの日が来たという感動で胸がいっぱいなのである。泣いた。
今の時代はすごいね、飛行中もネットができるって昔では考えられない。んで、その機内Wi-Fiの名前がgogoで、フラグかな〜なんて思ってたんだけど、後から笑うことになります。
飛行機から見下ろす空は快晴ながら、那覇空港の風が強く、飛行機混雑のため15分〜20分遅れにて到着。
11:50ついに着陸!!!ついに来たぜめんそ〜れ沖縄!!!空港ロビーではCA奈美恵さんの柱が笑顔でお出迎え。
県庁前のホテルに荷物だけ預けて、国際通りのA&Wでひっさびさ(3年ぶり?)にカーリーフライのセット食べて大満足。路線バスで宜野湾へ。渋滞がすごくて1時間ぐらいかかったかな、15時半ぐらいに到着。
席はB3の1500番台という特に良い番号でもないので余裕をかまして入場。
ど真ん中ブロックの真ん中より左寄りにスタンバイ。風が強いため、演出の一部が変更になるとのメールが来ていたけど、ステージ上の方の布が外されてる。危ないからかな。それでもいい、無事に開催さえされれば。。。本当に雨が上がってよかった。。。なんて思っていたら、後ろからワっと歓声がして振り返ると、なんと大きな虹が出ていた。
なんというドラマチックなのか。思わずみんな拍手をしたり写真を撮ったり(ステージ方向じゃないから見逃して)していて、このライブが絶対に良いものになるという予感に、すでに感動的な雰囲気に包まれておりました。
入場が結構グダグダだったこともあって、絶対定刻には始まらないだろうと思ったけど、ざんざんグッズの宣伝を見せられた後、30分押しでスタート。
アスファルトの上で円陣を組む奈美恵たちの映像が流れて、最初ただのオープニング映像だと思っていたら、だんだんステージに近づいてくる。?!?!生映像やんけ!!!!
なんとユーロ厨歓喜のトライミーのクッソ上がるイントロからの奈美恵ポップアップにて登場!!!!!めっちゃ笑顔。
千葉マリンやら5大ドームアンコールやらを思い出してた。これはたまらん。
しかしこのピースしたり手を振ったりしながらの登場は、非常に沖縄らしい緩さとサービス精神溢れる素晴らしい演出だなと思いました。通常ならキメッキメのオープニングでこれが出来るというのは、沖縄だからこそという感じで感心してしまった。
んで次のイントロがね、ハートに火をつけてっていうこれまたユーロなんですけど、もう、えええええですよ。
懐かしすぎ!!!この曲、レンタルしてカセットで聞いてた思い出が強くて、周りの反応すっごい薄かったけど(笑)これは何気に個人的にめっちゃ熱かったわあ。
太陽のシーズンはさすがに反応良好。
で、過去に向かってカウントダウンしていくような映像だったかな、それを挟んで2ブロックスタート。
そのイントロは。。。。
!!!!!!!!!ミスターUSA キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ぎゃあああああああついに来たあああああああああああ
20周年のランキングで惜しくも27位でセトリ入りを逃した(確か)ミスターUSAがついに!!!!!!!!!!!( ; ; )( ; ; )( ; ; )
(ここがこの日のピークになりました笑)
これもやっぱり最初イントロで周りの反応が薄かったんだけど、歌い出して14歳の奈美恵が映ったら、みんな一気に沸いたね〜〜。ダンスはさすがに14歳の若さ溢れ出すあの過剰なノリではなく(笑)しなやかな感じで踊ってるんだけど、なんと間奏のあのくるくる回ってジャンプするダンスを踊ってくれたんですよ、恥ずかしそうに照れながら!!!!!
……もうこれだけで飯が食えますほんと。。。40歳のUSAが映像で残ると思うだけで当分生きていけるとか本気で思った。ここで既に満たされてしまって、なんかもうこれで満足。。。みたいになった。(笑)
あと、パラダイストレインもね、これもいいねありがたいね嬉しいね。
中西圭三の顔が浮かんじゃうのだけはなんとかしたいね。
このあとから急に最近の曲になるわけですけども、ONLY YOUの時にちょうど綺麗な夕日に包まれて、ですよね〜〜〜〜そりゃ合わせて来るよね〜〜〜〜って思ったけど、よく考えたら開演遅れたんだった。あれ?わざと?笑
白衣装もちょっと変わった形でひらひらしてて可愛かった。
続いて3ブロ。
ゆあまいのイントロだけ歌ってはけて、オレンジ衣装に着替えて登場。
お待ちかねの小室ブロック。
チェイスは20周年ドーム映像と共に走る!
しかし小室曲はまあみんな歌う歌う。本当に多くの人に愛されてる。みんな大好き小室曲。
なんか、いいよね。すごいことだと思う。みんなとにかく楽しそうで私も楽しかった。
あとね、なんかね、今回なぜか、スイナイがすごく沁みてしまったのよね。
なんでかわかんないんだけど。
世の中カッコつけてて それよりカッコよくなきゃいけない もし飛び出るんだったら
熱い気持ち心に クールな態度はプロテクションに
なぜかね、ビンビンきちゃって泣いたね。うん。
つづく。。。。。
—————————————————————————————————————
3ブロチェイスのアレンジでも思ったけど、4ブロのダメージ、レツゴって、すごく20周年みを感じました。
今回のライブの20周年感ってどういう意図なんですかね。5年前のリベンジってことなのか、実際どのぐらいセトリかぶってたのかな〜なんて思った。でもダメージはコレオが変わってて、だ〜んだ〜んだ〜ん のところがなんか陽気なステップ踏んでて笑ってしまった。合ってなくないか?と思ってよくよく聞いたら、チェイスみたいな軽快な音がちゃんとして、あ、合ってるのね、みたいな。笑
レツゴは特殊効果なしだったけど、絶対構えちゃう。
しかしファイターからのロッキューはめっちゃ上がって、個人的にもどんどんテンション上げてるところだったのに、まさかのダンサー紹介挟んじゃってもったいなかった〜〜〜〜〜〜〜!!
しかも、騒ぎあかせ沖縄来るか?!とか思ってたら、「騒ぎあか」まで普通で、「せー 沖縄〜!!」とかいう、来るの?来ないの?来ないのね・・・ってやっぱり来るんかーい!!っていうずっこけw
いや〜奈美恵さん、忘れてたでしょ?うっかりしちゃった?笑
まあそんな感じで、ロッキューはもっとやれる子なのに、明日に期待ってやつです。(ダンサー紹介は仕方ない)
あと、ハイヤーだったと思うんだけど、背中がやばかったです。肩甲骨がイケメンすぎました。ここ見返したい。
あ、オレンジのふんどしがヒラヒラしてました。
アンコールはgogoスタート。白のハイビスカス2個つけて全身白のコーディネートが新鮮で可愛かった〜。
来たよgogo!!!昼間の飛行機Wi-Fi思い出してずっと笑いながらgogoしてた。笑
でもアンコールでgogoは良いね。gogo言い過ぎね。奈美恵さんもよくこの高音が出ること!
明るくもどこか切ないストライカを挟んでネバエン。
このネバエンがドラマチックでね。。。
ずっと止んでいた雨が、「生きてかなきゃいけない 涙の日でも~」から突然さーっと降り出して、本当に一瞬、あそこだけ降るっていうミラクル。開演前の虹も含めて、どこまで神がかったライブなんだろうと思った。5年という年月をかけて仕組まれていたような、そんな感じだった。
からのHero。これは私気づかなかったんだけど、2番の「離れていても みんなの思いが今まで私の背中を押してくれたよね」のところが歌えてなかったと。いつも歌詞忘れが定番の奈美恵さんだけど、ここは何かやはりグッとくるものがあったのかどうなのかいうところですが、まあ今となっては間違い無いでしょうね。(引退を心に秘めてみんなのことを見ていたかと思うと切なすぎる)
綺麗に飛んだ銀テープは見事なまでに風に煽られて右に流れて行きました。屋内だったらテープまみれになりそうな位置だったのに、一枚も取れないとかまさかすぎてビビった。笑
個人的には明日はもっともっと良くなるはず、って思ったな。
それにしても40歳のミスターUSAが映像に残るという有り難みだけでほっくほくでしたよ、本当に。
そしてそんなほっくほくな体も大雨に打たれながら延々待たされたシャトルバスによりすっかり冷え切るという。
ホテル一階に付いてる居酒屋さんはめちゃくちゃ美味しかったな〜けど全然食べれなかったな〜。
是非リベンジしたい。
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(14歳の奈美恵映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒ぎあかせ沖縄)
22.Let’s go
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
これを書いているのは10月8日な訳で。
この時のレポなど、その時の気持ちで今更書けるわけがないのですけども。
でもとりあえず何か書かなきゃいけないと思うわけです。
奈美恵さんの活動があと1年を切っていて、レポをかけるのも、もうあと何回かわからないけど、確実にもう数えられるほどしかないわけです。
だったら私も書きそびれているレポも含めて、残された時間をできるだけ記録しておかなきゃいけないなあと思った次第。だって一年ないんだもの。
でもとりあえず、今日は書きません。(笑)
プレッシャーを与えるために、セトリだけ残しておく。
....................................................................
前日15日に休みを取っていたにも関わらず予定は当日入り。台風18号もあるし飛行機に何かあったら一発で終わるというのにチャレンジャーである。
JAL907便 8:55発、 11:30着予定。
続々と沖縄入りしている人達のツイートを見ると皆感極まってるけど、飛行機に搭乗して座ってわかった。
ついにこの日が来たという感動で胸がいっぱいなのである。泣いた。
今の時代はすごいね、飛行中もネットができるって昔では考えられない。んで、その機内Wi-Fiの名前がgogoで、フラグかな〜なんて思ってたんだけど、後から笑うことになります。
飛行機から見下ろす空は快晴ながら、那覇空港の風が強く、飛行機混雑のため15分〜20分遅れにて到着。
11:50ついに着陸!!!ついに来たぜめんそ〜れ沖縄!!!空港ロビーではCA奈美恵さんの柱が笑顔でお出迎え。
県庁前のホテルに荷物だけ預けて、国際通りのA&Wでひっさびさ(3年ぶり?)にカーリーフライのセット食べて大満足。路線バスで宜野湾へ。渋滞がすごくて1時間ぐらいかかったかな、15時半ぐらいに到着。
席はB3の1500番台という特に良い番号でもないので余裕をかまして入場。
ど真ん中ブロックの真ん中より左寄りにスタンバイ。風が強いため、演出の一部が変更になるとのメールが来ていたけど、ステージ上の方の布が外されてる。危ないからかな。それでもいい、無事に開催さえされれば。。。本当に雨が上がってよかった。。。なんて思っていたら、後ろからワっと歓声がして振り返ると、なんと大きな虹が出ていた。
なんというドラマチックなのか。思わずみんな拍手をしたり写真を撮ったり(ステージ方向じゃないから見逃して)していて、このライブが絶対に良いものになるという予感に、すでに感動的な雰囲気に包まれておりました。
入場が結構グダグダだったこともあって、絶対定刻には始まらないだろうと思ったけど、ざんざんグッズの宣伝を見せられた後、30分押しでスタート。
アスファルトの上で円陣を組む奈美恵たちの映像が流れて、最初ただのオープニング映像だと思っていたら、だんだんステージに近づいてくる。?!?!生映像やんけ!!!!
なんとユーロ厨歓喜のトライミーのクッソ上がるイントロからの奈美恵ポップアップにて登場!!!!!めっちゃ笑顔。
千葉マリンやら5大ドームアンコールやらを思い出してた。これはたまらん。
しかしこのピースしたり手を振ったりしながらの登場は、非常に沖縄らしい緩さとサービス精神溢れる素晴らしい演出だなと思いました。通常ならキメッキメのオープニングでこれが出来るというのは、沖縄だからこそという感じで感心してしまった。
んで次のイントロがね、ハートに火をつけてっていうこれまたユーロなんですけど、もう、えええええですよ。
懐かしすぎ!!!この曲、レンタルしてカセットで聞いてた思い出が強くて、周りの反応すっごい薄かったけど(笑)これは何気に個人的にめっちゃ熱かったわあ。
太陽のシーズンはさすがに反応良好。
で、過去に向かってカウントダウンしていくような映像だったかな、それを挟んで2ブロックスタート。
そのイントロは。。。。
!!!!!!!!!ミスターUSA キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ぎゃあああああああついに来たあああああああああああ
20周年のランキングで惜しくも27位でセトリ入りを逃した(確か)ミスターUSAがついに!!!!!!!!!!!( ; ; )( ; ; )( ; ; )
(ここがこの日のピークになりました笑)
これもやっぱり最初イントロで周りの反応が薄かったんだけど、歌い出して14歳の奈美恵が映ったら、みんな一気に沸いたね〜〜。ダンスはさすがに14歳の若さ溢れ出すあの過剰なノリではなく(笑)しなやかな感じで踊ってるんだけど、なんと間奏のあのくるくる回ってジャンプするダンスを踊ってくれたんですよ、恥ずかしそうに照れながら!!!!!
……もうこれだけで飯が食えますほんと。。。40歳のUSAが映像で残ると思うだけで当分生きていけるとか本気で思った。ここで既に満たされてしまって、なんかもうこれで満足。。。みたいになった。(笑)
あと、パラダイストレインもね、これもいいねありがたいね嬉しいね。
中西圭三の顔が浮かんじゃうのだけはなんとかしたいね。
このあとから急に最近の曲になるわけですけども、ONLY YOUの時にちょうど綺麗な夕日に包まれて、ですよね〜〜〜〜そりゃ合わせて来るよね〜〜〜〜って思ったけど、よく考えたら開演遅れたんだった。あれ?わざと?笑
白衣装もちょっと変わった形でひらひらしてて可愛かった。
続いて3ブロ。
ゆあまいのイントロだけ歌ってはけて、オレンジ衣装に着替えて登場。
お待ちかねの小室ブロック。
チェイスは20周年ドーム映像と共に走る!
しかし小室曲はまあみんな歌う歌う。本当に多くの人に愛されてる。みんな大好き小室曲。
なんか、いいよね。すごいことだと思う。みんなとにかく楽しそうで私も楽しかった。
あとね、なんかね、今回なぜか、スイナイがすごく沁みてしまったのよね。
なんでかわかんないんだけど。
世の中カッコつけてて それよりカッコよくなきゃいけない もし飛び出るんだったら
熱い気持ち心に クールな態度はプロテクションに
なぜかね、ビンビンきちゃって泣いたね。うん。
つづく。。。。。
—————————————————————————————————————
3ブロチェイスのアレンジでも思ったけど、4ブロのダメージ、レツゴって、すごく20周年みを感じました。
今回のライブの20周年感ってどういう意図なんですかね。5年前のリベンジってことなのか、実際どのぐらいセトリかぶってたのかな〜なんて思った。でもダメージはコレオが変わってて、だ〜んだ〜んだ〜ん のところがなんか陽気なステップ踏んでて笑ってしまった。合ってなくないか?と思ってよくよく聞いたら、チェイスみたいな軽快な音がちゃんとして、あ、合ってるのね、みたいな。笑
レツゴは特殊効果なしだったけど、絶対構えちゃう。
しかしファイターからのロッキューはめっちゃ上がって、個人的にもどんどんテンション上げてるところだったのに、まさかのダンサー紹介挟んじゃってもったいなかった〜〜〜〜〜〜〜!!
しかも、騒ぎあかせ沖縄来るか?!とか思ってたら、「騒ぎあか」まで普通で、「せー 沖縄〜!!」とかいう、来るの?来ないの?来ないのね・・・ってやっぱり来るんかーい!!っていうずっこけw
いや〜奈美恵さん、忘れてたでしょ?うっかりしちゃった?笑
まあそんな感じで、ロッキューはもっとやれる子なのに、明日に期待ってやつです。(ダンサー紹介は仕方ない)
あと、ハイヤーだったと思うんだけど、背中がやばかったです。肩甲骨がイケメンすぎました。ここ見返したい。
あ、オレンジのふんどしがヒラヒラしてました。
アンコールはgogoスタート。白のハイビスカス2個つけて全身白のコーディネートが新鮮で可愛かった〜。
来たよgogo!!!昼間の飛行機Wi-Fi思い出してずっと笑いながらgogoしてた。笑
でもアンコールでgogoは良いね。gogo言い過ぎね。奈美恵さんもよくこの高音が出ること!
明るくもどこか切ないストライカを挟んでネバエン。
このネバエンがドラマチックでね。。。
ずっと止んでいた雨が、「生きてかなきゃいけない 涙の日でも~」から突然さーっと降り出して、本当に一瞬、あそこだけ降るっていうミラクル。開演前の虹も含めて、どこまで神がかったライブなんだろうと思った。5年という年月をかけて仕組まれていたような、そんな感じだった。
からのHero。これは私気づかなかったんだけど、2番の「離れていても みんなの思いが今まで私の背中を押してくれたよね」のところが歌えてなかったと。いつも歌詞忘れが定番の奈美恵さんだけど、ここは何かやはりグッとくるものがあったのかどうなのかいうところですが、まあ今となっては間違い無いでしょうね。(引退を心に秘めてみんなのことを見ていたかと思うと切なすぎる)
綺麗に飛んだ銀テープは見事なまでに風に煽られて右に流れて行きました。屋内だったらテープまみれになりそうな位置だったのに、一枚も取れないとかまさかすぎてビビった。笑
個人的には明日はもっともっと良くなるはず、って思ったな。
それにしても40歳のミスターUSAが映像に残るという有り難みだけでほっくほくでしたよ、本当に。
そしてそんなほっくほくな体も大雨に打たれながら延々待たされたシャトルバスによりすっかり冷え切るという。
ホテル一階に付いてる居酒屋さんはめちゃくちゃ美味しかったな〜けど全然食べれなかったな〜。
是非リベンジしたい。
ひとまず
SET LIST
M01 FLASH
M02 GLITTER
M03 If you wanna
- 「P.T.A.」のコーナー -
M04 チョコレイト・ディスコ
M05 TOKYO GIRL
SET LIST
M01 FLASH
M02 GLITTER
M03 If you wanna
- 「P.T.A.」のコーナー -
M04 チョコレイト・ディスコ
M05 TOKYO GIRL
セトリ
紙芝居 Road of SUMMER SONIC
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.メギツネ
紙芝居 戦国Wall of Death(ミス)
4.Catch me if you can
紙芝居 戦国Wall of Death
5.Road of Resistance
6.KARATE
7.ヘドバンギャー!!
8.イジメ、ダメ、ゼッタイ
まさか同じ紙芝居を二回見せられるとは思わなかったよね〜
笑ったわ。いやー戦国タオル持って行った甲斐があった。
2012年のフードコート横ステージから始まって徐々にステージキャパを増やし、ついにマリンスタジアムまでのし上がったという紙芝居からの、途中外タレすぅちゃんが
「ついに、ついにここまで来ましたー!!」と日本語で叫んだときには思わず立ち上がって興奮してしまった。いやまって、日本人だからね?なんですかね、ただ日本語を喋っただけなのにあの胸熱は。
セトリに関しては今回に限ってはもう何にも思わない。
2012のフードコートBABYMETALを見た者としては、5年後にマリンスタジアムでのベビメタを観れたことだけで、ただただ満足。
立派になって。。。。
でも正直その前のマンウィズのがアリーナ人入ってたから、やっぱりそういうことなのかな〜って思った。もっとパンパンになると思ったんだけどね。
BABYMETALさん、まだまだ伸びしろありです!
あと、リックアストリー超ステキおじさまでした。
http://andmore-fes.com/live/2017tokyo/20live/20marine/368/
紙芝居 Road of SUMMER SONIC
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.メギツネ
紙芝居 戦国Wall of Death(ミス)
4.Catch me if you can
紙芝居 戦国Wall of Death
5.Road of Resistance
6.KARATE
7.ヘドバンギャー!!
8.イジメ、ダメ、ゼッタイ
まさか同じ紙芝居を二回見せられるとは思わなかったよね〜
笑ったわ。いやー戦国タオル持って行った甲斐があった。
2012年のフードコート横ステージから始まって徐々にステージキャパを増やし、ついにマリンスタジアムまでのし上がったという紙芝居からの、途中外タレすぅちゃんが
「ついに、ついにここまで来ましたー!!」と日本語で叫んだときには思わず立ち上がって興奮してしまった。いやまって、日本人だからね?なんですかね、ただ日本語を喋っただけなのにあの胸熱は。
セトリに関しては今回に限ってはもう何にも思わない。
2012のフードコートBABYMETALを見た者としては、5年後にマリンスタジアムでのベビメタを観れたことだけで、ただただ満足。
立派になって。。。。
でも正直その前のマンウィズのがアリーナ人入ってたから、やっぱりそういうことなのかな〜って思った。もっとパンパンになると思ったんだけどね。
BABYMETALさん、まだまだ伸びしろありです!
あと、リックアストリー超ステキおじさまでした。
http://andmore-fes.com/live/2017tokyo/20live/20marine/368/
Perfume@SONIC MANIA2017
2017年8月18日 ライブレポセトリ
1.FLASH
2.GLITTER(Album-mix)
3.Miracle Worker
4.メドレー(ポリリズム〜Spring of Life〜Cling Cling(Album-mix)〜NIGHT FLIGHT)
5.SEVENTH HEAVEN
6.FAKE IT
7.ワンルーム・ディスコ
8.If you wanna
PTAのコーナー
9.TOKYO GIRL
ひさびさのミラコー&くりんくりんアホMIX聞けたのと、いふゅわな観れたので、ワンコのことは許すよ。(←許したくないけど)
セブンスとフェイキ、NFもやや食傷気味といえばそれだ。
5.6.7がもう少し違う曲だったらよかったね〜。
(こうるさいオタク)
「もう飲んでるんでしょ?最高っすね!」を繰り返すのっちさんが最高でした。
ぱふゅ→ジャスティスラストほんの少し→リアム(途中まで)→カサビアン(途中まで)→電気(途中まで)→!!!(chk chk chk)
と見たけど、電気もこの前のフェスで聴いた曲やってくれてよかったけど、!!!がとにかく最高だった。これは大当たりでした。スタートから最後まで見たけどまー踊らせたよね〜。ボーカルの裸に省エネスーツwとファンキーな女の人の掛け合いが最高楽しかった。でぃすこおおおおおおおお
今回の失敗はフェス飯がまずかったことかな(笑
完全なる選択ミスな上に写真もないw(肉そば)
でもいちごけずりが食べられたからよし。
相変わらずのあっという間のフェスでした。ソニマニラブ。
1.FLASH
2.GLITTER(Album-mix)
3.Miracle Worker
4.メドレー(ポリリズム〜Spring of Life〜Cling Cling(Album-mix)〜NIGHT FLIGHT)
5.SEVENTH HEAVEN
6.FAKE IT
7.ワンルーム・ディスコ
8.If you wanna
PTAのコーナー
9.TOKYO GIRL
ひさびさのミラコー&くりんくりんアホMIX聞けたのと、いふゅわな観れたので、ワンコのことは許すよ。(←許したくないけど)
セブンスとフェイキ、NFもやや食傷気味といえばそれだ。
5.6.7がもう少し違う曲だったらよかったね〜。
(こうるさいオタク)
「もう飲んでるんでしょ?最高っすね!」を繰り返すのっちさんが最高でした。
ぱふゅ→ジャスティスラストほんの少し→リアム(途中まで)→カサビアン(途中まで)→電気(途中まで)→!!!(chk chk chk)
と見たけど、電気もこの前のフェスで聴いた曲やってくれてよかったけど、!!!がとにかく最高だった。これは大当たりでした。スタートから最後まで見たけどまー踊らせたよね〜。ボーカルの裸に省エネスーツwとファンキーな女の人の掛け合いが最高楽しかった。でぃすこおおおおおおおお
今回の失敗はフェス飯がまずかったことかな(笑
完全なる選択ミスな上に写真もないw(肉そば)
でもいちごけずりが食べられたからよし。
相変わらずのあっという間のフェスでした。ソニマニラブ。
OPEN 18:00 / START 19:00
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ヤバッ!
神バンド
03:あわだまフィーバー
04:紅月-アカツキ-
05:4の歌
06:メギツネ
07:ギミチョコ!!(コール&レスポンスなし)
08:ド・キ・ド・キ☆モーニング
09:ヘドバンギャー!!
10:Road of Resistance(シンガロング&かかってこいやー)
このままレポを書かないままうやむやになりそうだったのだけど、
せっかく前回・前々回から皆勤賞なのにもったいないので記録します。
今回は5大キツネ祭りの中の赤キツネ祭りとしての女性限定。
黒キツネ(男限定)金キツネ(10代限定)白キツネ(白塗り)銀キツネ(子供&老人)祭りそれぞれ違ったセトリということで、過去の赤ミサセトリを振り返ってみた。
2015年8月 赤ミサIIセトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:メギツネ
03:ド・キ・ド・キ☆モーニング
04:あわだまフィーバー
神ソロ
05:Catch me if you can
06:ヘドバンギャー!!
07:4の歌
08:紅月-アカツキ-
紙芝居
09:Road of Resistance
10:ギミチョコ!!
11:イジメ、ダメ、ゼッタイ
2015年4月赤ミサセトリ
01. メギツネ
02. ドキ・ド・キ☆モーニング
03. いいね!
04. 紅月
05. 4の歌
06. Catch Me If You Can
07. ヘドバンギャー!
08. イジメ、ダメ、ゼッタイ
09. ギミチョコ!
10. Road of Resistance
たいして変わらねー!w
まあメギツネは絶対に外せないだろうけど、どちらかというとセカンドの曲が好きな私としては、メタ太郎、アモーレ、GJ、シンコぺをやった白キツネが今の所最強。
って、後追いで書いてるのバレバレですが、現時点でまだ名古屋と大阪公演が残ってるので、今後どうなりますか。
今回は今までの渋谷オーイーストではなく赤坂BLITZという規模拡大ながら、整理番号は390番代後半というなかなかの良番を引き当てたぞ〜と思って過去レポ見たら、なんと前回も390番代だったのねびっくり。
考えてみればスタンディングでベビメタを見るのはいつぶりだっただろうか。もうずっとシートばかりだったから。ライブハウスで見れるのも久々だし次いつ見れるのかもわからないし、女しかいないしなので、今回もどセンにぶっ込み決意。とにかくすぅちゃんが見たい。
始まるまではかなり視界良好だったけど、暗転した途端えげつない圧縮。
始まってからは右に流され、結局気が付けば上手側。いや〜ゆいもあちゃんがよく見えました。もあちゃん楽しそうだなあ〜って見てたけど、後のケラングインタビューで、赤ミサはニヤニヤが止まらないみたいなこと言ってたらしいのでやっぱりね。
会場も熱気ですごく暑かったらしく、まあ3人とも汗だくだくだったけど、もあちゃんの目が涙?でキラキラしてたり、ゆいちゃんの髪が目隠しのように一直線に張り付いたままガンガン踊ってたのが恐ろしいぐらいにクールでカッコ良かったり、大御所バンドと世界を回って益々貫禄のすぅちゃんだったり、あっという間の1時間だった。
新しいファンも結構いたみたい(というか同行者なのかな?)で、あまりのもみくちゃ具合に途中離脱したり、こんなに激しいと思わなかった!と言っている声も結構聞こえた。
あ、MIKIKO先生も来てたらしい。
女性限定をあのMIKIKOが見ないわけないか。きっと会場の様子を眺めながらいろいろ思うところあっただろうなと思うと、つくづく行けて良かったです。
こうなったらこの先の赤ミサもできることならずっと行きたい。
あ、メギツネの変顔対決は、もあちゃんがすぅちゃんにチューの顔してたように見えた。
グッズはもうTシャツは買うまいと思っていたけど、並ばずに買えるものこんな時しかないし限定公演だから記念に購入。
でも買って正解でした。
ライブ後Tシャツが絞れるぐらい汗かくということ忘れてた。(乾いたTシャツはあったかいね~)
さて次回は9月のさいたま初日!楽しみ。
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ヤバッ!
神バンド
03:あわだまフィーバー
04:紅月-アカツキ-
05:4の歌
06:メギツネ
07:ギミチョコ!!(コール&レスポンスなし)
08:ド・キ・ド・キ☆モーニング
09:ヘドバンギャー!!
10:Road of Resistance(シンガロング&かかってこいやー)
このままレポを書かないままうやむやになりそうだったのだけど、
せっかく前回・前々回から皆勤賞なのにもったいないので記録します。
今回は5大キツネ祭りの中の赤キツネ祭りとしての女性限定。
黒キツネ(男限定)金キツネ(10代限定)白キツネ(白塗り)銀キツネ(子供&老人)祭りそれぞれ違ったセトリということで、過去の赤ミサセトリを振り返ってみた。
2015年8月 赤ミサIIセトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:メギツネ
03:ド・キ・ド・キ☆モーニング
04:あわだまフィーバー
神ソロ
05:Catch me if you can
06:ヘドバンギャー!!
07:4の歌
08:紅月-アカツキ-
紙芝居
09:Road of Resistance
10:ギミチョコ!!
11:イジメ、ダメ、ゼッタイ
2015年4月赤ミサセトリ
01. メギツネ
02. ドキ・ド・キ☆モーニング
03. いいね!
04. 紅月
05. 4の歌
06. Catch Me If You Can
07. ヘドバンギャー!
08. イジメ、ダメ、ゼッタイ
09. ギミチョコ!
10. Road of Resistance
たいして変わらねー!w
まあメギツネは絶対に外せないだろうけど、どちらかというとセカンドの曲が好きな私としては、メタ太郎、アモーレ、GJ、シンコぺをやった白キツネが今の所最強。
って、後追いで書いてるのバレバレですが、現時点でまだ名古屋と大阪公演が残ってるので、今後どうなりますか。
今回は今までの渋谷オーイーストではなく赤坂BLITZという規模拡大ながら、整理番号は390番代後半というなかなかの良番を引き当てたぞ〜と思って過去レポ見たら、なんと前回も390番代だったのねびっくり。
考えてみればスタンディングでベビメタを見るのはいつぶりだっただろうか。もうずっとシートばかりだったから。ライブハウスで見れるのも久々だし次いつ見れるのかもわからないし、女しかいないしなので、今回もどセンにぶっ込み決意。とにかくすぅちゃんが見たい。
始まるまではかなり視界良好だったけど、暗転した途端えげつない圧縮。
始まってからは右に流され、結局気が付けば上手側。いや〜ゆいもあちゃんがよく見えました。もあちゃん楽しそうだなあ〜って見てたけど、後のケラングインタビューで、赤ミサはニヤニヤが止まらないみたいなこと言ってたらしいのでやっぱりね。
会場も熱気ですごく暑かったらしく、まあ3人とも汗だくだくだったけど、もあちゃんの目が涙?でキラキラしてたり、ゆいちゃんの髪が目隠しのように一直線に張り付いたままガンガン踊ってたのが恐ろしいぐらいにクールでカッコ良かったり、大御所バンドと世界を回って益々貫禄のすぅちゃんだったり、あっという間の1時間だった。
新しいファンも結構いたみたい(というか同行者なのかな?)で、あまりのもみくちゃ具合に途中離脱したり、こんなに激しいと思わなかった!と言っている声も結構聞こえた。
あ、MIKIKO先生も来てたらしい。
女性限定をあのMIKIKOが見ないわけないか。きっと会場の様子を眺めながらいろいろ思うところあっただろうなと思うと、つくづく行けて良かったです。
こうなったらこの先の赤ミサもできることならずっと行きたい。
あ、メギツネの変顔対決は、もあちゃんがすぅちゃんにチューの顔してたように見えた。
グッズはもうTシャツは買うまいと思っていたけど、並ばずに買えるものこんな時しかないし限定公演だから記念に購入。
でも買って正解でした。
ライブ後Tシャツが絞れるぐらい汗かくということ忘れてた。(乾いたTシャツはあったかいね~)
さて次回は9月のさいたま初日!楽しみ。
セットリスト
阪本奨悟
01. アポロ(ポルノグラフィティカバー)
02. しょっぱい涙
03. 鼻声
感想:歌が上手い。笑えるぐらいアミューズ顔のイケメン。デビュー間もないのにこの2万人?の大舞台でオープニングを務めるプレッシャーは相当だろうに非常に立派でした。売れるといいね!
高橋優
01. 福笑い
02. 明日はきっといい日になる
03. Dream Fighter(Perfumeカバー)
04. 泣ぐ子はいねが
05. ロードムービー
感想:全体的に作文みたいな歌が多く、興味は持てませんが(笑)歌は上手い。人はきっといい人。
WEAVER
01. S.O.S.
02. インスト~さよならと言わないで
03. 愛が呼ぶほうへ(ポルノグラフィティカバー)
04. だから僕は僕を手放す
05. くちづけDiamond
感想:疲れたのでご飯食べに行ってしまいました。ごめんなさい。でも三人祭りで見てるのでちょっと見たかった。
FLOW
01. Answer
02. Steppin’ out
03. GO!!!
感想:最後の一曲ぐらいで会場戻ったら、若い男子がものすごいノリノリで見てたので、そういう層に人気があるなんてアミューズっぽくないなあと思った。見ても良かったかな。
さくら学院
01. School days
02. 負けるな!青春ヒザコゾウ
03. 夢に向かって
感想:今回の目的はパフュームとさくら学院しかなかったというぐらい本当に興味が持てるのがさくらだけだったので、さくらを見るために休憩から待機。
いや、可愛いし品がいいし歌声が清らかだし、良かったです。
なんとさくらに入ってステージに立つ事自体が二回目という子が二人いて、いきなりこの群衆を前にパフォーマンスをするなんて信じられません。素晴らしい!立派!
和歌山の子の挨拶も可愛く、心が洗われました。
Skoop On Somebody
01. sha la la
02. 潮騒
03. Nice’n Slow
04. 不自然なガール(Perfumeカバー)
05. Every Kiss, Every Lies
感想:渋み。いぶし銀。歌も上手く声もいい。しかし不自然のカバーを歌ったのだけど、これだけ歌が上手い人でも音程が不安定になる部分があって、それはあの上手いゆうくんの時もそうだったので、やはりパフュームの曲のメロディラインは相当難しいんだなと改めて思った。あれだけの人を持ってしても迷うんだから、簡単そうに見えて実はそうではない中田さんのひねくれ具合がわかります。
ポルノグラフィティ
01. ワンモアタイム
02. THE DAY
03. メドレー(Perfume「ポリリズム」~flumpool「君に届け」~高橋優「福笑い」)
04. オー!リバル
05. Ohhh!!! HANABI
06. ミュージック・アワー
感想:思ったのは、やっぱり歌上手い。さすが。優くんだって相当上手いしスクープのおじさまも、新人坂本くんも上手いんだけど、ポルノを聞いて、ああ、これかと思った。
技術だけではない説得力があって、これは本当テレビではわからない発見でした。
ポルノなめてた。笑
いや、さすがです。
藤原さくら
01. Soup
02. マカロニ(Perfumeカバー)
03. 春の歌
04. 「かわいい」
感想:可愛い、そして歌上手い。見た目に似合わず声も渋い。
マカロニ、なるほどです。
flumpool
01. FREE YOUR MIND
02. 夜は眠れるかい?
03. BEAUTIFUL(高橋優カバー)
04. 君に届け
05. World beats
感想:もっと歌が下手で声量がないイメージだったけど、意外と歌えてた(笑)
そしてボーカル君が天然で好感が持てました。(笑
多分いい人。
Perfume
01. TOKYO GIRL
02. Spending all my time (withさくら学院)
03. ワンルーム・ディスコ
04. FLASH
05. チョコレイト・ディスコ (ASIA ver)
感想:さすがの大人気パフュームさん登場。昨日一昨日のステージ演出を案の定そのまま使用、必死であの素晴らしいオープニングを見ようと背伸びしてたけど、さすがにEブロ厳しい〜笑
まあ割と冷静に見てたわけですけど、2曲目にスペンディングが来て、おお!ってなって聞いてるうちにどんどん上がってきて、やっぱりスペンディングはいい曲だなあなんて思いってたらいきなりさくら学院登場。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
キャーーーーーーーーーーーー!!!!!
スペンディングがいい曲すぎてコラボのことなんてすっかり忘れてたので、これはさすがに大興奮。しかもスペンディングですよ?あの難しい振り付けですよ???
可愛らしいさくらのみんなが、いつものスマイルを封印して、クールな真剣な表情で、パフュームと一直線になりあの振り付けを踊っているのですよ。
そしてさらに三人ずつに分かれて、あのパートもコピー。
これは震えました。と、同時に、これ父兄さんたち大丈夫か。。。生きてる?と心配になりました。
MIKIKO門下生夢の共演。。。しかもパフュームが可愛らしいさくら曲をやるのでも、さくらと和気藹々楽しくやるのでもなく、完全に先輩が胸を貸す形で後輩に花を持たせ、レベルの高いことを挑戦する場を与えているという、その厳しくも優しいリスペクトの姿勢に完全に胸を打たれました。
これは予想外だった。。。
私ですら感動と興奮で涙目で見てたので、これ両者の激アツファンは大号泣ものだろうなと。
いやー、本当にいいものを見たし、もうこれだけのために来たと思えるぐらい価値があった。
その後のワンコとか水に流すわ。←
まあでも言っていいなら、もうワンコ封印していいと思うよ?
あと、前日のチャットさんとの対バンで初披露したという、新・歯磨きの歌も披露。
あ〜ってやって〜 い〜ってやって〜♩
あいしてる〜 歯!
良い曲でした。
全員
それを強さと呼びたい
感想:この曲フルで聴くの多分二回目ぐらい(笑
しかしパフュームさんもビッグになって。。。
完全に一番の大御所扱い。
来年以降あるのかどうなのか。。。このメンバーのままなら正直辛い。
ベビメタさん、福山さん、サザンあたり出さないと厳しいのじゃないですかねえ。
やっぱり今年見ておいてよかったかも。笑
阪本奨悟
01. アポロ(ポルノグラフィティカバー)
02. しょっぱい涙
03. 鼻声
感想:歌が上手い。笑えるぐらいアミューズ顔のイケメン。デビュー間もないのにこの2万人?の大舞台でオープニングを務めるプレッシャーは相当だろうに非常に立派でした。売れるといいね!
高橋優
01. 福笑い
02. 明日はきっといい日になる
03. Dream Fighter(Perfumeカバー)
04. 泣ぐ子はいねが
05. ロードムービー
感想:全体的に作文みたいな歌が多く、興味は持てませんが(笑)歌は上手い。人はきっといい人。
WEAVER
01. S.O.S.
02. インスト~さよならと言わないで
03. 愛が呼ぶほうへ(ポルノグラフィティカバー)
04. だから僕は僕を手放す
05. くちづけDiamond
感想:疲れたのでご飯食べに行ってしまいました。ごめんなさい。でも三人祭りで見てるのでちょっと見たかった。
FLOW
01. Answer
02. Steppin’ out
03. GO!!!
感想:最後の一曲ぐらいで会場戻ったら、若い男子がものすごいノリノリで見てたので、そういう層に人気があるなんてアミューズっぽくないなあと思った。見ても良かったかな。
さくら学院
01. School days
02. 負けるな!青春ヒザコゾウ
03. 夢に向かって
感想:今回の目的はパフュームとさくら学院しかなかったというぐらい本当に興味が持てるのがさくらだけだったので、さくらを見るために休憩から待機。
いや、可愛いし品がいいし歌声が清らかだし、良かったです。
なんとさくらに入ってステージに立つ事自体が二回目という子が二人いて、いきなりこの群衆を前にパフォーマンスをするなんて信じられません。素晴らしい!立派!
和歌山の子の挨拶も可愛く、心が洗われました。
Skoop On Somebody
01. sha la la
02. 潮騒
03. Nice’n Slow
04. 不自然なガール(Perfumeカバー)
05. Every Kiss, Every Lies
感想:渋み。いぶし銀。歌も上手く声もいい。しかし不自然のカバーを歌ったのだけど、これだけ歌が上手い人でも音程が不安定になる部分があって、それはあの上手いゆうくんの時もそうだったので、やはりパフュームの曲のメロディラインは相当難しいんだなと改めて思った。あれだけの人を持ってしても迷うんだから、簡単そうに見えて実はそうではない中田さんのひねくれ具合がわかります。
ポルノグラフィティ
01. ワンモアタイム
02. THE DAY
03. メドレー(Perfume「ポリリズム」~flumpool「君に届け」~高橋優「福笑い」)
04. オー!リバル
05. Ohhh!!! HANABI
06. ミュージック・アワー
感想:思ったのは、やっぱり歌上手い。さすが。優くんだって相当上手いしスクープのおじさまも、新人坂本くんも上手いんだけど、ポルノを聞いて、ああ、これかと思った。
技術だけではない説得力があって、これは本当テレビではわからない発見でした。
ポルノなめてた。笑
いや、さすがです。
藤原さくら
01. Soup
02. マカロニ(Perfumeカバー)
03. 春の歌
04. 「かわいい」
感想:可愛い、そして歌上手い。見た目に似合わず声も渋い。
マカロニ、なるほどです。
flumpool
01. FREE YOUR MIND
02. 夜は眠れるかい?
03. BEAUTIFUL(高橋優カバー)
04. 君に届け
05. World beats
感想:もっと歌が下手で声量がないイメージだったけど、意外と歌えてた(笑)
そしてボーカル君が天然で好感が持てました。(笑
多分いい人。
Perfume
01. TOKYO GIRL
02. Spending all my time (withさくら学院)
03. ワンルーム・ディスコ
04. FLASH
05. チョコレイト・ディスコ (ASIA ver)
感想:さすがの大人気パフュームさん登場。昨日一昨日のステージ演出を案の定そのまま使用、必死であの素晴らしいオープニングを見ようと背伸びしてたけど、さすがにEブロ厳しい〜笑
まあ割と冷静に見てたわけですけど、2曲目にスペンディングが来て、おお!ってなって聞いてるうちにどんどん上がってきて、やっぱりスペンディングはいい曲だなあなんて思いってたらいきなりさくら学院登場。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
キャーーーーーーーーーーーー!!!!!
スペンディングがいい曲すぎてコラボのことなんてすっかり忘れてたので、これはさすがに大興奮。しかもスペンディングですよ?あの難しい振り付けですよ???
可愛らしいさくらのみんなが、いつものスマイルを封印して、クールな真剣な表情で、パフュームと一直線になりあの振り付けを踊っているのですよ。
そしてさらに三人ずつに分かれて、あのパートもコピー。
これは震えました。と、同時に、これ父兄さんたち大丈夫か。。。生きてる?と心配になりました。
MIKIKO門下生夢の共演。。。しかもパフュームが可愛らしいさくら曲をやるのでも、さくらと和気藹々楽しくやるのでもなく、完全に先輩が胸を貸す形で後輩に花を持たせ、レベルの高いことを挑戦する場を与えているという、その厳しくも優しいリスペクトの姿勢に完全に胸を打たれました。
これは予想外だった。。。
私ですら感動と興奮で涙目で見てたので、これ両者の激アツファンは大号泣ものだろうなと。
いやー、本当にいいものを見たし、もうこれだけのために来たと思えるぐらい価値があった。
その後のワンコとか水に流すわ。←
まあでも言っていいなら、もうワンコ封印していいと思うよ?
あと、前日のチャットさんとの対バンで初披露したという、新・歯磨きの歌も披露。
あ〜ってやって〜 い〜ってやって〜♩
あいしてる〜 歯!
良い曲でした。
全員
それを強さと呼びたい
感想:この曲フルで聴くの多分二回目ぐらい(笑
しかしパフュームさんもビッグになって。。。
完全に一番の大御所扱い。
来年以降あるのかどうなのか。。。このメンバーのままなら正直辛い。
ベビメタさん、福山さん、サザンあたり出さないと厳しいのじゃないですかねえ。
やっぱり今年見ておいてよかったかも。笑
拾ってきたセトリ。
01:Work Bitch
02:Womanizer
03:Break the Ice
04:Piece of Me
05:Baby One More Time
06:Oops, I Did It Again
07:Change Your Mind
08:Me Against the Music
09:Gimme More
10:Scream & Shout
11:Boys
12:Do You Wanna Come Over?
13:Work It / Get Ur Freak On / WTF
14:Get Naked
15:I’m A Slave 4 U
16:Make Me
17:Freakshow
18:Do Somethin’
19:Circus
20:If You Seek Army
21:Breathe On Me
22:Slumber Party
23:Touch of My Hand
24:Toxic
25:Stronger
26:(You Drive Me) Crazy
アンコール
27:Till The World Ends
手の動きがすごくブリちゃんでした。とってもブリちゃんでした。
体型はムチムチですが、鍛えているみたいなのでダンスや動きは衰えなく(あんまり知らないけど)、全曲ほぼ踊りっぱなし。担がれたり椅子を使ったり壁だったりポールだったり、デジタルに頼らないアナログな演出は非常に好感が持てます。
ヒット曲も満載、立ち居振る舞いはさすがの天性のアイドル!喋ると声が高くて早口で、典型的なアメリカの女の子(いい年ですが)という感じ。変わってなくてかわいいです。
前回の来日がなんと2002年のドーム以来らしいので、私が好きだったアルバムの頃は来ていなかったということで、これはファンは相当待ったよね。その待ちに待ったファンと同じ機会に見るなんてなんだか申し訳ないけど、好きな曲沢山やってくれて楽しかったです。いや〜歓声も多く盛り上がった盛り上がった。
でも、似たような曲が多いので、イントロだけでは、あれ?これなんだっけ?みたいになって反応遅くてすみません。
あ、歌は恐らく安定の口パクです。(知ってる)
途中仮面を外した時に髪の毛に引っかかってしまって、結構苦戦してて、カメラも一瞬引きに。やっと取れたらどうやらヘッドセットがずれてグラグラになったみたいで、何度もマイクの位置を直したり気にしててヒヤヒヤした〜。(だってマイク取れても歌が流れ続けるわけでそれは見たくない。。。w)
でもよくぞ来てくれたよありがとう!!まさか2017年になって、こんな狭い代々木のこんな近くで見られるなんて嬉しいです。
マド様もジャネットもTLCもライブに行くことができたし、あと望まれるのは、ビヨンセが来日公演してくれたら言うことないなあ。(デスチャは行けて本当に良かった)
最近の洋楽はほとんど興味なくてわからないけど、昔からのスターが頑張ってくれてるのは非常に嬉しいし勇気が出る。
奈美恵さんも来れば良かったのに!(笑
※Do Something’がめっちゃ上がった。
01:Work Bitch
02:Womanizer
03:Break the Ice
04:Piece of Me
05:Baby One More Time
06:Oops, I Did It Again
07:Change Your Mind
08:Me Against the Music
09:Gimme More
10:Scream & Shout
11:Boys
12:Do You Wanna Come Over?
13:Work It / Get Ur Freak On / WTF
14:Get Naked
15:I’m A Slave 4 U
16:Make Me
17:Freakshow
18:Do Somethin’
19:Circus
20:If You Seek Army
21:Breathe On Me
22:Slumber Party
23:Touch of My Hand
24:Toxic
25:Stronger
26:(You Drive Me) Crazy
アンコール
27:Till The World Ends
手の動きがすごくブリちゃんでした。とってもブリちゃんでした。
体型はムチムチですが、鍛えているみたいなのでダンスや動きは衰えなく(あんまり知らないけど)、全曲ほぼ踊りっぱなし。担がれたり椅子を使ったり壁だったりポールだったり、デジタルに頼らないアナログな演出は非常に好感が持てます。
ヒット曲も満載、立ち居振る舞いはさすがの天性のアイドル!喋ると声が高くて早口で、典型的なアメリカの女の子(いい年ですが)という感じ。変わってなくてかわいいです。
前回の来日がなんと2002年のドーム以来らしいので、私が好きだったアルバムの頃は来ていなかったということで、これはファンは相当待ったよね。その待ちに待ったファンと同じ機会に見るなんてなんだか申し訳ないけど、好きな曲沢山やってくれて楽しかったです。いや〜歓声も多く盛り上がった盛り上がった。
でも、似たような曲が多いので、イントロだけでは、あれ?これなんだっけ?みたいになって反応遅くてすみません。
あ、歌は恐らく安定の口パクです。(知ってる)
途中仮面を外した時に髪の毛に引っかかってしまって、結構苦戦してて、カメラも一瞬引きに。やっと取れたらどうやらヘッドセットがずれてグラグラになったみたいで、何度もマイクの位置を直したり気にしててヒヤヒヤした〜。(だってマイク取れても歌が流れ続けるわけでそれは見たくない。。。w)
でもよくぞ来てくれたよありがとう!!まさか2017年になって、こんな狭い代々木のこんな近くで見られるなんて嬉しいです。
マド様もジャネットもTLCもライブに行くことができたし、あと望まれるのは、ビヨンセが来日公演してくれたら言うことないなあ。(デスチャは行けて本当に良かった)
最近の洋楽はほとんど興味なくてわからないけど、昔からのスターが頑張ってくれてるのは非常に嬉しいし勇気が出る。
奈美恵さんも来れば良かったのに!(笑
※Do Something’がめっちゃ上がった。
【電気グルーヴセトリ】
01.人間大統領
02.Fallin’ Down
03.プエルトリコの一人っ子
04.いちご娘
05.Missing Beatz
06.SHAMEFUL
07.新幹線
08.FLASHBACK DISCO
09.Baby’s on Fire
10.N.O.
11.Love Domination
12.ユーフォリック
【Perfumeセトリ】
01.TOKYO GIRL
02.I still love U
03.FLASH
04.Magic of Love
05.いじわるなハロー
06.宝石の雨
07.GAME
08.エレクトロ・ワールド
09.PTAのコーナー
10.Party Maker
11.Puppy love
12.チョコレイト・ディスコ
ここ最近で一番予想外でいい意味で裏切られた素晴らしいセトリ。
Perfumeさんへの信頼度がまた回復しました。
電気との対バンだからといって安易な盛り上がりブリブリ曲に頼らず、ラブいパフュームを持ってきたのが素晴らしい。
しかも東京ガールフルから、i still 、MoLという素敵曲を持ってきて、更にまさかのいじハロ!!!!個人的にはそこまで好きな曲というわけではないのだけど、大事なのはそこではなくこのレア曲を入れてきたその心意気。そして、つづく名曲・宝石の雨初披露というテンション上がり案件からGAMEという完璧な流れ!!思わず声出ました。
そしてその会場の大興奮を引っ張ったエレクトロワールドの大爆発っていう、なんですかここまでの完璧な流れは。やればできるんじゃないですかもうびっくりですよ素晴らしい。
本来ならまたエレワか。。。ってなるぐらいこれこそ安易な盛り上がり曲ではあるんだけど、それをGAMEから続けることで、なんかうまく機能した感じだった。
パリメカ、パピラときて、コラボの夢をふんわり残しつつ実現不可代替案チョコもまあ納得できるし、これは思った以上に良い対バンとなりました。
長らく見てみたいと思いつつ、なかなか見る機会がなかった電気もやっと見れたし、
ワンマン行ってみたいぐらい良かったし、瀧は貫禄のアイドルだったし。笑
帰りは初めて最後の挨拶を見ずにめっちゃ走って電車乗ったら、まさかの深夜バスどころか終電に間に合って帰れてしまうという幸運もあり、つくづく前夜祭に参加して良かったです。スタンドもめっちゃ近くてよく見えたし。
あ、そうそう、スタンドといえば、オープニングの出島でのパフォーマンスがまずいきなりすごくて。ワンマンでもないのにいきなり新しい演出を惜しげもなく出してきたPerfumeにまず度肝を抜かれたのだけど、あのだだっ広い幕張という会場の真ん中で、上下からの無数の照明が作りだす神々しい登場シーンは、それはそれは素晴らしい光景でした。
あの景色は幕張という会場のスタンドから見れて本当に良かった。
幕張はパフュームに合ってると思う。
なんの色気もないそっけない無機質な空間に、すごく三人の静寂だとか緊張感のようなものが似合うんだよね。
正直、対バンだしパフューム自体にはそれほど期待をしてなかったところにあのオープニングが来て、まだこちらの予想を超えてくるのかと改めて感動していたところにあのセトリの流れ、LEVEL3のドームを思い出すMoLのイントロに合わせてあ〜ちゃんの明るい第一声が聞こえた時に、私は泣きました。
なぜかMIKIKO先生の言葉を思い出して。
「終わりは自分達で決めるべきではないということに気づいてから、3人は変わった」
まだまだどこまでもいけそうです。
01.人間大統領
02.Fallin’ Down
03.プエルトリコの一人っ子
04.いちご娘
05.Missing Beatz
06.SHAMEFUL
07.新幹線
08.FLASHBACK DISCO
09.Baby’s on Fire
10.N.O.
11.Love Domination
12.ユーフォリック
【Perfumeセトリ】
01.TOKYO GIRL
02.I still love U
03.FLASH
04.Magic of Love
05.いじわるなハロー
06.宝石の雨
07.GAME
08.エレクトロ・ワールド
09.PTAのコーナー
10.Party Maker
11.Puppy love
12.チョコレイト・ディスコ
ここ最近で一番予想外でいい意味で裏切られた素晴らしいセトリ。
Perfumeさんへの信頼度がまた回復しました。
電気との対バンだからといって安易な盛り上がりブリブリ曲に頼らず、ラブいパフュームを持ってきたのが素晴らしい。
しかも東京ガールフルから、i still 、MoLという素敵曲を持ってきて、更にまさかのいじハロ!!!!個人的にはそこまで好きな曲というわけではないのだけど、大事なのはそこではなくこのレア曲を入れてきたその心意気。そして、つづく名曲・宝石の雨初披露というテンション上がり案件からGAMEという完璧な流れ!!思わず声出ました。
そしてその会場の大興奮を引っ張ったエレクトロワールドの大爆発っていう、なんですかここまでの完璧な流れは。やればできるんじゃないですかもうびっくりですよ素晴らしい。
本来ならまたエレワか。。。ってなるぐらいこれこそ安易な盛り上がり曲ではあるんだけど、それをGAMEから続けることで、なんかうまく機能した感じだった。
パリメカ、パピラときて、コラボの夢をふんわり残しつつ実現不可代替案チョコもまあ納得できるし、これは思った以上に良い対バンとなりました。
長らく見てみたいと思いつつ、なかなか見る機会がなかった電気もやっと見れたし、
ワンマン行ってみたいぐらい良かったし、瀧は貫禄のアイドルだったし。笑
帰りは初めて最後の挨拶を見ずにめっちゃ走って電車乗ったら、まさかの深夜バスどころか終電に間に合って帰れてしまうという幸運もあり、つくづく前夜祭に参加して良かったです。スタンドもめっちゃ近くてよく見えたし。
あ、そうそう、スタンドといえば、オープニングの出島でのパフォーマンスがまずいきなりすごくて。ワンマンでもないのにいきなり新しい演出を惜しげもなく出してきたPerfumeにまず度肝を抜かれたのだけど、あのだだっ広い幕張という会場の真ん中で、上下からの無数の照明が作りだす神々しい登場シーンは、それはそれは素晴らしい光景でした。
あの景色は幕張という会場のスタンドから見れて本当に良かった。
幕張はパフュームに合ってると思う。
なんの色気もないそっけない無機質な空間に、すごく三人の静寂だとか緊張感のようなものが似合うんだよね。
正直、対バンだしパフューム自体にはそれほど期待をしてなかったところにあのオープニングが来て、まだこちらの予想を超えてくるのかと改めて感動していたところにあのセトリの流れ、LEVEL3のドームを思い出すMoLのイントロに合わせてあ〜ちゃんの明るい第一声が聞こえた時に、私は泣きました。
なぜかMIKIKO先生の言葉を思い出して。
「終わりは自分達で決めるべきではないということに気づいてから、3人は変わった」
まだまだどこまでもいけそうです。