MAX最高〜
マツケンアスレチカ最高〜
まじでMAXさんとても良かったのでワンマンはよ。
マツケンアスレチカ最高〜
まじでMAXさんとても良かったのでワンマンはよ。
セトリは昨日と同じ。席は昨日が上手側ややセンター寄りのアリーナ(いわゆる1階スタンド)で、今日が限りなく真正面の上手側アリーナ(1階スタンド)一桁列。
今日は終わった後グラストンベリーのために飛行機移動しなければいけないベビーメタルさん御一行ですので、遅れなく開場、定刻16:30スタートでした。やればできる子なのに昨日はなぜあそこまで押した?
本日のサポートメンバー、現役さくら学院学級委員の藤平華乃ちゃんという子なのだそうです。顔が濃かったので、なんとなく昔ゆいもあちゃんと一緒にミニパティやってた子に似てるなあと思ったけど、なんと現役生とは!中3であんなに踊れるの??世界のベビーメタルさんと互角に??
。。。さくら学院のポテンシャル恐るべしです。
ライブ自体は相変わらず安定のクオリティ。それにしてもやっぱりあのシャンティシャンティインド曲いい!!!いやーあの畳み掛けるスピード感最高ね。振り付けも込みでめちゃくちゃ好きっす。
やっぱり昨日の初見の感動はすごかったけど、今日はまた割と冷静に見れたかな。
名古屋のサポートメンバーが誰なのか俄然気になる。
4日目の最終日はライブビューイングで見られるから楽しみだわ。
ていうか、当落遅いな。落選とかないでしょ?はよ。
今日は終わった後グラストンベリーのために飛行機移動しなければいけないベビーメタルさん御一行ですので、遅れなく開場、定刻16:30スタートでした。やればできる子なのに昨日はなぜあそこまで押した?
本日のサポートメンバー、現役さくら学院学級委員の藤平華乃ちゃんという子なのだそうです。顔が濃かったので、なんとなく昔ゆいもあちゃんと一緒にミニパティやってた子に似てるなあと思ったけど、なんと現役生とは!中3であんなに踊れるの??世界のベビーメタルさんと互角に??
。。。さくら学院のポテンシャル恐るべしです。
ライブ自体は相変わらず安定のクオリティ。それにしてもやっぱりあのシャンティシャンティインド曲いい!!!いやーあの畳み掛けるスピード感最高ね。振り付けも込みでめちゃくちゃ好きっす。
やっぱり昨日の初見の感動はすごかったけど、今日はまた割と冷静に見れたかな。
名古屋のサポートメンバーが誰なのか俄然気になる。
4日目の最終日はライブビューイングで見られるから楽しみだわ。
ていうか、当落遅いな。落選とかないでしょ?はよ。
セトリ
01:新曲
02:メギツネ
03:Elevator Girl
04:Distortion
05:新曲(シャンティシャンティ〜
06:Starlight
07:シンコペーション
08:ヤバッ!
09:PA PA YA!!
10:ギミチョコ!!
11:KARATE
12:THE ONE
13:Road of Resistance
レポは熱いうちに打て。というか、宇多田さんのレポとか書きたかったなあ。ユーミンとか。ユーミンなんて書きたいことあったのに行ったことすら書かなかったな。
前夜祭。。。()
というわけでベビメタさん@横アリ行ってきました。
ベビメタさんについてはもう物語とかライブタイトルとかすら全然把握できてなくて、ただライブがあるから行こう〜って感じなんだけど、相変わらず行ってみるとそのクオリティに驚いちゃうし、感動しちゃうのよね。
今日なんて特に、平常テンションだったのに、2曲目のメギツネの途中すぅちゃん煽りが入るところで、すぅちゃんの満面の笑みが大写しになったところで、なんかぐっときてしまって、「みんな会いたかったよ〜〜〜〜」って嬉しそうに言うすぅちゃんの言葉に嘘がないというか、お決まりで言う台詞ではなく、本当にライブしたかっただろうな、辛かっただろうなっていう思いが込み上げてきて、心のそこから出た言葉に思えて、おばちゃんえらく感動してしまいました。
なんて素晴らしい子達なの。。。。。病んだり腐ったりしてもおかしくないような状況だったのに、そんなこと微塵も見せずに真摯なパフォーマンスをするわけですよ。
それもとんでもないクオリティの。
すぅちゃんの歌声も大切に大切に聴いてしまった。特に最後のTHE ONEのナンチャラバージョンは、すぅちゃんの英語の発音が抜群にレベルアップしてて、歌い方もちょっと変化してて、声を絞って優しく歌う感じで、思わず耳に手を当てて聞き入ってしまった。
セトリの中では、エレベーターガールとヤバッは、めちゃめちゃ明るく楽しく盛り上がるいい曲だなと思うし、やっぱこの2曲大好き。
あと、驚いたのが、5曲目の新曲。シャンティシャンティ〜で始まるインド風味の楽曲で、後ろの映像も曼荼羅みたいなやつで、振り付けもぱふゅのハンディマンとかクリンクリンを思わせるオリエンタルなダンス。ミキコ真骨頂って感じだった。
で、その歌い方ね。すぅちゃん、またなんか新しい歌い方を習得したなって感じだった。
前日に突然配信開始したPAPAYAも巻き舌みたいなの使って新しい歌い方してるなあって思ったけど、まだまだ進化し続けてるんですよ、この方。
あとやっぱりそのカリスマ性というか、人を惹きつける力ね。あの大きな会場を一つにまとめ上げる力。すぅちゃあああああんってなるのよ、みんな。なのにあのピュアさね。
はあ、素晴らしいわあ。
今回は、5人のダンサーとかではなくて、3人のサポートメンバーから選ばれし一人がゆいちゃんポジションとして参加して、3人体制のベビメタでパフォーマンス。
うん、しっくりくる。
やっぱり2人だと、どんなに二人が頑張ってもというか、むしろ頑張れば頑張るほど、必死に頑張っているもあちゃんが健気すぎて、楽しむというより心配で可哀想になってくるのよね。だから、たとえ名無しのメンバーでも、すぅちゃんの両脇に二人がいるというだけで安心して見ていられる感じ。
ニューアルバム発売とか日本ツアー(さいたまアリーナ、城ホール2days)とかニュースがあったわけですけど、それをかき消すぐらい大騒ぎになったのが、実はサポートしてたダンサーが、あの鞘師里保だったという、嘘みたいな本当の話。
絶対誰かの見間違いだと思ったのに、否定してる人があまりに少なくて、まさか。。。って思ったけど、そのまさかだった。
広島アクターズのスター共演。
一体どういう経緯で。。。。
今日だけのサプライズ出演みたいだけど、そうとわかればもう一回再放送見たいんですけど!!!
明日は恐らく違うサポートメンバーだと思うけど、俄然明日も楽しみです。
あ、なんとか書けた。書き出せば書ける。なんでも良ければ書ける。
凝ったものを書こうとするから書けないのだ。
レポは熱いうちに書け。
01:新曲
02:メギツネ
03:Elevator Girl
04:Distortion
05:新曲(シャンティシャンティ〜
06:Starlight
07:シンコペーション
08:ヤバッ!
09:PA PA YA!!
10:ギミチョコ!!
11:KARATE
12:THE ONE
13:Road of Resistance
レポは熱いうちに打て。というか、宇多田さんのレポとか書きたかったなあ。ユーミンとか。ユーミンなんて書きたいことあったのに行ったことすら書かなかったな。
前夜祭。。。()
というわけでベビメタさん@横アリ行ってきました。
ベビメタさんについてはもう物語とかライブタイトルとかすら全然把握できてなくて、ただライブがあるから行こう〜って感じなんだけど、相変わらず行ってみるとそのクオリティに驚いちゃうし、感動しちゃうのよね。
今日なんて特に、平常テンションだったのに、2曲目のメギツネの途中すぅちゃん煽りが入るところで、すぅちゃんの満面の笑みが大写しになったところで、なんかぐっときてしまって、「みんな会いたかったよ〜〜〜〜」って嬉しそうに言うすぅちゃんの言葉に嘘がないというか、お決まりで言う台詞ではなく、本当にライブしたかっただろうな、辛かっただろうなっていう思いが込み上げてきて、心のそこから出た言葉に思えて、おばちゃんえらく感動してしまいました。
なんて素晴らしい子達なの。。。。。病んだり腐ったりしてもおかしくないような状況だったのに、そんなこと微塵も見せずに真摯なパフォーマンスをするわけですよ。
それもとんでもないクオリティの。
すぅちゃんの歌声も大切に大切に聴いてしまった。特に最後のTHE ONEのナンチャラバージョンは、すぅちゃんの英語の発音が抜群にレベルアップしてて、歌い方もちょっと変化してて、声を絞って優しく歌う感じで、思わず耳に手を当てて聞き入ってしまった。
セトリの中では、エレベーターガールとヤバッは、めちゃめちゃ明るく楽しく盛り上がるいい曲だなと思うし、やっぱこの2曲大好き。
あと、驚いたのが、5曲目の新曲。シャンティシャンティ〜で始まるインド風味の楽曲で、後ろの映像も曼荼羅みたいなやつで、振り付けもぱふゅのハンディマンとかクリンクリンを思わせるオリエンタルなダンス。ミキコ真骨頂って感じだった。
で、その歌い方ね。すぅちゃん、またなんか新しい歌い方を習得したなって感じだった。
前日に突然配信開始したPAPAYAも巻き舌みたいなの使って新しい歌い方してるなあって思ったけど、まだまだ進化し続けてるんですよ、この方。
あとやっぱりそのカリスマ性というか、人を惹きつける力ね。あの大きな会場を一つにまとめ上げる力。すぅちゃあああああんってなるのよ、みんな。なのにあのピュアさね。
はあ、素晴らしいわあ。
今回は、5人のダンサーとかではなくて、3人のサポートメンバーから選ばれし一人がゆいちゃんポジションとして参加して、3人体制のベビメタでパフォーマンス。
うん、しっくりくる。
やっぱり2人だと、どんなに二人が頑張ってもというか、むしろ頑張れば頑張るほど、必死に頑張っているもあちゃんが健気すぎて、楽しむというより心配で可哀想になってくるのよね。だから、たとえ名無しのメンバーでも、すぅちゃんの両脇に二人がいるというだけで安心して見ていられる感じ。
ニューアルバム発売とか日本ツアー(さいたまアリーナ、城ホール2days)とかニュースがあったわけですけど、それをかき消すぐらい大騒ぎになったのが、実はサポートしてたダンサーが、あの鞘師里保だったという、嘘みたいな本当の話。
絶対誰かの見間違いだと思ったのに、否定してる人があまりに少なくて、まさか。。。って思ったけど、そのまさかだった。
広島アクターズのスター共演。
一体どういう経緯で。。。。
今日だけのサプライズ出演みたいだけど、そうとわかればもう一回再放送見たいんですけど!!!
明日は恐らく違うサポートメンバーだと思うけど、俄然明日も楽しみです。
あ、なんとか書けた。書き出せば書ける。なんでも良ければ書ける。
凝ったものを書こうとするから書けないのだ。
レポは熱いうちに書け。
セトリ
1.美しいわ
2.チャイム
3.ランデヴー
4.ただいま
5.転校生になれたら
6.惑星に乗れ
7.口実にして
8.Sunday Girl
9.しのびこみたい
10.トロイメライ
11.歓びの種
12.プリズム
13.ひみつ
14.百日紅
15.24hours
16.魔法はまだ
17.風来坊
18.鳴いてる怪獣
19.ワンダーライン
20.やたらとシンクロニシティ
21.JOY
22.はみだせ ラインダンスから
23.フラッグを立てろ
拾ってきたセトリ。合ってるかな?
後回しにすると限りなく書かない率が高くなるので、もう完璧を目指さずにとっととその日のうちに書くべきなのである。
日記なのだから。
ということで、友達の誘いに乗って行ってきました、初YUKI。ビギナーズラックというのでしょうか、友達からもらったチケット、なんと前から実質3列目。端の方ながら。なんだか恐縮です。
久々に県民ホールに行ったら、PLAYツアーの記憶が蘇って来て泣けました。うわ。。そうだよ、こんなロビーだったよ、、、みたいな。多分パストフューチャーでも来てた気がするんだけど、とにかくPLAYツアーの印象が強い。
そんで会場に入ってもホールの感じでもう88ツアーのいろんな会場がシンクロしちゃって、前方の列の席に近づくにつれ、あああああ一度でいいから奈美恵のホール一桁台に来たかったよおおおおおおお〜〜この距離で見たかったよおおおおおおお
というもう今更どうすることもできない感情に襲われて、なんかもう疲れました。(YUKIさんほんとごめんなさい。)
で早くレポ書けよって感じなんだけど、結局すごく良かったです。
とにかく笑顔が嬉しそうで、元気で。そして、歌が上手いし声量がすごい。あの小さな体で。バンドも良かった。やっぱりさ、生バンドよね。うん。
曲とか知らなくても、もう生バンドというだけで楽しめるもん。
「今回のアルバムは自分が大好きなシンガーソングライターの方々に書いてもらいました」っていう、個人的にはわりと落ち着いたというか大人っぽいアルバムに感じられて、晴臣くんなんかも曲提供してるけど、そのトーンでゆったりしてたりジャズっぽかったり、なんかね、好きな世界観。
元気な曲ではくるくる回ったり、まあよく動く。なんであんなに動いて息きれないのか。
で、あの声量。え、この人47歳?!何事。。。?
途中でドラム叩きながら歌ったり、白根賢一(あれ、誰だっけこの人。。。って考えたら、GREAT3!!)とのツインドラムでめっちゃかっこいいドラムプレイを披露したり、もう、多才。すごいわあ。
口実にしてという曲、歌上手いなあって聞き入ってたんだけど、
「もう一度 あなたに会いたい」と繰り返す歌詞に奈美恵が浮かんじゃって、なんだか歌声に感動してるんだか奈美恵逢いたさなのかよく分からない涙が。
涙と言えば、あとね、JOY。
まず、これは本当に懐かしい。え、これもう20年近く前の曲では?少なくとも私20代だったぞ。(調べたら14年前)
そして、基本的にすごくいい曲なんだよね。
で、あの頃からそんなに経ってるとも思えないけど、約15年の時が経っても、あの頃のキラキラが全く失われていない。
さらに「死ぬまでドキドキしたいわ 死ぬまでワクワクしたいわ」と歌うYUKIの、生きることの肯定というか、生きることから逃げない、一つしかない命を精一杯楽しむという眩しいほどの生命の肯定が、この歳になってもものすごい説得力で心にズキューンと響いてきて涙が止まらなかった。いやこの歳になってもと言うより、だからこそ余計に説得力を増したというのかな。大変な辛いこともあって、乗り越えて。あの優しい笑顔。
一生懸命生きることから逃げてる自分にはだいぶ刺さってしまって、懐かしさ+曲の良さ+歌詞の眩しさで涙止まらんかった〜〜〜〜〜〜。
はあ。。。
アンコールはなかったけど、最後の5曲ぐらいは弾けて楽しかったなあ。
序盤〜中盤の大人音楽も楽しく踊れたし。
そんな感じで、非常にバランス良く、良いライブでした。
楽しかった。
感動と元気をもらった。
思った以上に良かったです。あー来て良かった。(神席引いてくれた友達に感謝)
書ききれなかったメモ。
・途中のMC、自分をどんどん誉めていくスタイルのYUKIさん、「生まれながら立ち位置は真ん中」とか言ってて、あれ、なんだっけこれ?ってずっと考えてたんだけど、あれでした。ジゴロ7のボー様パート(笑)懐かしw
・今日はすごく楽しみにしてきた。多分私が一番楽しんでる。ライブは私にとってご褒美でしかないから。と言ってたのが印象的。
・横浜〜!じゃなくて、神奈川ー!って呼びかけてたのが新鮮。斬新。
神奈川は厚木もあったらしいけど、厚木でも神奈川〜!だったのだろうか?笑
・奈美恵さん、何をしても頭から離れない、ライブ中何度も脳内に登場するのやめてもらえますか。88の奈美恵さんを何度思い出したことか。。。(自己責任)
1.美しいわ
2.チャイム
3.ランデヴー
4.ただいま
5.転校生になれたら
6.惑星に乗れ
7.口実にして
8.Sunday Girl
9.しのびこみたい
10.トロイメライ
11.歓びの種
12.プリズム
13.ひみつ
14.百日紅
15.24hours
16.魔法はまだ
17.風来坊
18.鳴いてる怪獣
19.ワンダーライン
20.やたらとシンクロニシティ
21.JOY
22.はみだせ ラインダンスから
23.フラッグを立てろ
拾ってきたセトリ。合ってるかな?
後回しにすると限りなく書かない率が高くなるので、もう完璧を目指さずにとっととその日のうちに書くべきなのである。
日記なのだから。
ということで、友達の誘いに乗って行ってきました、初YUKI。ビギナーズラックというのでしょうか、友達からもらったチケット、なんと前から実質3列目。端の方ながら。なんだか恐縮です。
久々に県民ホールに行ったら、PLAYツアーの記憶が蘇って来て泣けました。うわ。。そうだよ、こんなロビーだったよ、、、みたいな。多分パストフューチャーでも来てた気がするんだけど、とにかくPLAYツアーの印象が強い。
そんで会場に入ってもホールの感じでもう88ツアーのいろんな会場がシンクロしちゃって、前方の列の席に近づくにつれ、あああああ一度でいいから奈美恵のホール一桁台に来たかったよおおおおおおお〜〜この距離で見たかったよおおおおおおお
というもう今更どうすることもできない感情に襲われて、なんかもう疲れました。(YUKIさんほんとごめんなさい。)
で早くレポ書けよって感じなんだけど、結局すごく良かったです。
とにかく笑顔が嬉しそうで、元気で。そして、歌が上手いし声量がすごい。あの小さな体で。バンドも良かった。やっぱりさ、生バンドよね。うん。
曲とか知らなくても、もう生バンドというだけで楽しめるもん。
「今回のアルバムは自分が大好きなシンガーソングライターの方々に書いてもらいました」っていう、個人的にはわりと落ち着いたというか大人っぽいアルバムに感じられて、晴臣くんなんかも曲提供してるけど、そのトーンでゆったりしてたりジャズっぽかったり、なんかね、好きな世界観。
元気な曲ではくるくる回ったり、まあよく動く。なんであんなに動いて息きれないのか。
で、あの声量。え、この人47歳?!何事。。。?
途中でドラム叩きながら歌ったり、白根賢一(あれ、誰だっけこの人。。。って考えたら、GREAT3!!)とのツインドラムでめっちゃかっこいいドラムプレイを披露したり、もう、多才。すごいわあ。
口実にしてという曲、歌上手いなあって聞き入ってたんだけど、
「もう一度 あなたに会いたい」と繰り返す歌詞に奈美恵が浮かんじゃって、なんだか歌声に感動してるんだか奈美恵逢いたさなのかよく分からない涙が。
涙と言えば、あとね、JOY。
まず、これは本当に懐かしい。え、これもう20年近く前の曲では?少なくとも私20代だったぞ。(調べたら14年前)
そして、基本的にすごくいい曲なんだよね。
で、あの頃からそんなに経ってるとも思えないけど、約15年の時が経っても、あの頃のキラキラが全く失われていない。
さらに「死ぬまでドキドキしたいわ 死ぬまでワクワクしたいわ」と歌うYUKIの、生きることの肯定というか、生きることから逃げない、一つしかない命を精一杯楽しむという眩しいほどの生命の肯定が、この歳になってもものすごい説得力で心にズキューンと響いてきて涙が止まらなかった。いやこの歳になってもと言うより、だからこそ余計に説得力を増したというのかな。大変な辛いこともあって、乗り越えて。あの優しい笑顔。
一生懸命生きることから逃げてる自分にはだいぶ刺さってしまって、懐かしさ+曲の良さ+歌詞の眩しさで涙止まらんかった〜〜〜〜〜〜。
はあ。。。
アンコールはなかったけど、最後の5曲ぐらいは弾けて楽しかったなあ。
序盤〜中盤の大人音楽も楽しく踊れたし。
そんな感じで、非常にバランス良く、良いライブでした。
楽しかった。
感動と元気をもらった。
思った以上に良かったです。あー来て良かった。(神席引いてくれた友達に感謝)
書ききれなかったメモ。
・途中のMC、自分をどんどん誉めていくスタイルのYUKIさん、「生まれながら立ち位置は真ん中」とか言ってて、あれ、なんだっけこれ?ってずっと考えてたんだけど、あれでした。ジゴロ7のボー様パート(笑)懐かしw
・今日はすごく楽しみにしてきた。多分私が一番楽しんでる。ライブは私にとってご褒美でしかないから。と言ってたのが印象的。
・横浜〜!じゃなくて、神奈川ー!って呼びかけてたのが新鮮。斬新。
神奈川は厚木もあったらしいけど、厚木でも神奈川〜!だったのだろうか?笑
・奈美恵さん、何をしても頭から離れない、ライブ中何度も脳内に登場するのやめてもらえますか。88の奈美恵さんを何度思い出したことか。。。(自己責任)
本日もよござんした。
セトリはまだ拾えてませんw
でもね〜〜今日はやっぱり明日平日なので昨日より客の入りが悪くて、二階サイドとか丸々暗幕だったし、一階や二階にも結構空席が目立ってて、切なかったああああ〜〜。サイドに行った時にジャネットが見上げるお客さんがいないなんて…。
でもジャネットはそんなの全く関係なく素晴らしい1時間半のショーを見せてくれました。アイシテマスとか投げキッスとか、いっぱいハートを作ってくれたり、この方は本当に可愛らしく優しく温かい人なんだろうなあと思います。全力パフォーマンスありがとうございました。
席は今日は3万のGOLD席で、A2ブロックなので多少距離はあるけど列としては4列目だった。でもアリーナはというか私の周りは熱心に動画を撮る人が多くて、盛り上がりとしては昨日のスタンドの方が楽しかったなw とはいえやっぱりアリーナの同じ目線というのは臨場感あって素晴らしいけど。音もやっぱり途中からベースが際立つパートがあって、あの辺りの低音はすごく良かった。ビンビン来てる〜。なにせ曲名がわからないのであれですが、雨の映像がある辺りから。(わかるかーい
結局昨日今日、奈美恵さんって来てたんですかね?来るとしたら一般人と言えど関係者席だろうけど、何となく来てなさそうよね。
ほんとは見たいのに、騒ぎになると困るから来れなかったとしたら可哀想だな…。でもまあ暇も金も有り余るぐらいあるんだから海外に見に行けばいいか。
ジャネットダンスを見ていると奈美恵さんの集団ダンスも見たくなってくるのよね。特に2012以降ではなく、それ以前の若い奈美恵の。2000、2001辺りが見たいんだけど、2003-2004のソクレか2005のヒプポプも見たいとずっと思ってるから迷う。
そんで、奈美恵さん引退して後悔というものがあるとしたら、何で私はスイートシークで安室奈美恵のこと好きになっておきながら、2005のツアーに行かなかったのかなってことなのよね。ソクレはまあわかる。でも2005はもう流石に行けよ!!って感じ。笑
一体2004、2005辺りの私って何してたわけ???って思って、日記を振り返ってみたら、音楽より映画にハマってた時期なのよね。Umaブーム、タランティーノブーム真っ最中だったw
で、そしたらこの中でこんな日記を発見。
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200410202215480000/
安室奈美恵初登場2位って何のことかな?ガールトークかな?
日本で踊れるのはもうあんたしかいないとか言ってて、いや、だったらライブ行けや。
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200504052216350000/
私がずっと探してるMTVかスペシャの特集番組ってこの時なのかなあ。もう今となってはわからない…
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200507230203380000/
応援してますじゃなくて、はよライブ行け。
(ジャネットのライブレポじゃなくてごめんなさい
セトリはまだ拾えてませんw
でもね〜〜今日はやっぱり明日平日なので昨日より客の入りが悪くて、二階サイドとか丸々暗幕だったし、一階や二階にも結構空席が目立ってて、切なかったああああ〜〜。サイドに行った時にジャネットが見上げるお客さんがいないなんて…。
でもジャネットはそんなの全く関係なく素晴らしい1時間半のショーを見せてくれました。アイシテマスとか投げキッスとか、いっぱいハートを作ってくれたり、この方は本当に可愛らしく優しく温かい人なんだろうなあと思います。全力パフォーマンスありがとうございました。
席は今日は3万のGOLD席で、A2ブロックなので多少距離はあるけど列としては4列目だった。でもアリーナはというか私の周りは熱心に動画を撮る人が多くて、盛り上がりとしては昨日のスタンドの方が楽しかったなw とはいえやっぱりアリーナの同じ目線というのは臨場感あって素晴らしいけど。音もやっぱり途中からベースが際立つパートがあって、あの辺りの低音はすごく良かった。ビンビン来てる〜。なにせ曲名がわからないのであれですが、雨の映像がある辺りから。(わかるかーい
結局昨日今日、奈美恵さんって来てたんですかね?来るとしたら一般人と言えど関係者席だろうけど、何となく来てなさそうよね。
ほんとは見たいのに、騒ぎになると困るから来れなかったとしたら可哀想だな…。でもまあ暇も金も有り余るぐらいあるんだから海外に見に行けばいいか。
ジャネットダンスを見ていると奈美恵さんの集団ダンスも見たくなってくるのよね。特に2012以降ではなく、それ以前の若い奈美恵の。2000、2001辺りが見たいんだけど、2003-2004のソクレか2005のヒプポプも見たいとずっと思ってるから迷う。
そんで、奈美恵さん引退して後悔というものがあるとしたら、何で私はスイートシークで安室奈美恵のこと好きになっておきながら、2005のツアーに行かなかったのかなってことなのよね。ソクレはまあわかる。でも2005はもう流石に行けよ!!って感じ。笑
一体2004、2005辺りの私って何してたわけ???って思って、日記を振り返ってみたら、音楽より映画にハマってた時期なのよね。Umaブーム、タランティーノブーム真っ最中だったw
で、そしたらこの中でこんな日記を発見。
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200410202215480000/
安室奈美恵初登場2位って何のことかな?ガールトークかな?
日本で踊れるのはもうあんたしかいないとか言ってて、いや、だったらライブ行けや。
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200504052216350000/
私がずっと探してるMTVかスペシャの特集番組ってこの時なのかなあ。もう今となってはわからない…
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/200507230203380000/
応援してますじゃなくて、はよライブ行け。
(ジャネットのライブレポじゃなくてごめんなさい
セトリはわからないので後で拾ってきて貼り付ける。
2015年11月22日のさいたまアリーナ公演以来、3年ぶりにジャネット見てきました。
まさかあの時はこんなに早くまた来日してくれるなんて夢にも思わなかったので嬉しい限り。
あの後確かジャネットは子作りに入って子供を産んで、現在御年52歳?、まあ〜あの時と全く変わらないキレッキレのパフォーマンスで、全く衰えを見せず、あの時と同じようにやっぱりいたく感動しました。
ステージも実にシンプルで、本当にあの時受けた感動そのままって感じだった。
今、こんなに、ここまでシンプルに歌って踊るを貫き通してる人っているのかな??
私は詳しくないから全くわからないんだけど、ジャネットこそ、ブレずに歌って踊るを続けてる人なんじゃないかと思った。奈美恵以上に究極のシンプル。
奈美恵さんが強烈に影響を受けているのがひしひしと伝わってくる。動き一つや、表情の見せ方など端々に。
特に、近年よりも2000年とか2001年ぐらいの奈美恵の表情が思い浮かんでくるのよね。
なんかもう感慨深いわ、ジャネットは相変わらずかっこいいわでもうなんか、いちいち泣いてた私。かっこよすぎ泣いたってやつ。
ジャネットがスタンドを見上げて微動だにせず立ってた時、ライトで表情は全く見えなかったんだけど、すごい泣けてしまった。
チケットの売れ行きもそこまでいいわけじゃないことも知ってるだろうに、愛溢れる優しい雰囲気とかっこよさと可愛さと、なんかあったかいんだよねえ。
武道館のコンパクトな空気感もあったかかった。
武道館は席の間とか狭くて窮屈だったりするけど、会場としてはアットホームな雰囲気になりやすくて、いい会場なんだよね。
真摯にブレずに踊って歌うジャネットの姿が胸を打つっていうのかな。奈美恵さんと同じというか、奈美恵さんがこの方をお手本にしてきたのがすぐわかるっていうか。
もー、ありがとうジャネット〜〜〜〜〜(TT)って感じ。
セトリは、実はジャネットの曲はほとんど曲名わからない。わからないんだけど、嫌いじゃない。これがすごく不思議なんだけど、どちらかというと私にとってジャネットは、CDとか音源を聴きこむような好みの音楽ではないんだけど、でも、知らなくてもライブはすごく楽しい。この感じって、他にはあまりいないかも。
普通は、好きだったらCD聞くし、嫌いだったらライブで聴くのも苦痛なんだけど。
変だね。(一応CDは2、3枚持ってます)
ただ、その中でもifはめちゃくちゃ好きで、音源で聴くのも好き。だからやっぱりifは楽しかったな〜めっちゃはしゃいで踊ってしまった。あとはやっぱりリズムネイションの感慨よね。
今回、ジャネットの本を読んでから行ったので、ジャネットのことを前回よりは色々知ってたこともあって、より親近感というか、可愛い末っ子のジャネットという親しみも感じちゃったり。マイケルの存在とか。あと、お父さんの話もやっと少しわかったところだったけど、演出まではわからなかったな。。。にわかですみません。
アンコールなく1時間40分ぐらいかな?でもめちゃくちゃ楽しかったし、かっこよかったし、可愛かったし、キレッキレでありながら余裕も感じる貫禄の圧巻ステージでした。はあ〜最高〜。
持って生まれたリズム感。天才。
いやあ。。。。来世ではあんなふうな天性のリズム感を持った人間に生まれてみたいものです。
さー、明日も見れるぞー!!
めも_φ( ̄ー ̄ )ジャネット金色のマイク
2015年11月22日のさいたまアリーナ公演以来、3年ぶりにジャネット見てきました。
まさかあの時はこんなに早くまた来日してくれるなんて夢にも思わなかったので嬉しい限り。
あの後確かジャネットは子作りに入って子供を産んで、現在御年52歳?、まあ〜あの時と全く変わらないキレッキレのパフォーマンスで、全く衰えを見せず、あの時と同じようにやっぱりいたく感動しました。
ステージも実にシンプルで、本当にあの時受けた感動そのままって感じだった。
今、こんなに、ここまでシンプルに歌って踊るを貫き通してる人っているのかな??
私は詳しくないから全くわからないんだけど、ジャネットこそ、ブレずに歌って踊るを続けてる人なんじゃないかと思った。奈美恵以上に究極のシンプル。
奈美恵さんが強烈に影響を受けているのがひしひしと伝わってくる。動き一つや、表情の見せ方など端々に。
特に、近年よりも2000年とか2001年ぐらいの奈美恵の表情が思い浮かんでくるのよね。
なんかもう感慨深いわ、ジャネットは相変わらずかっこいいわでもうなんか、いちいち泣いてた私。かっこよすぎ泣いたってやつ。
ジャネットがスタンドを見上げて微動だにせず立ってた時、ライトで表情は全く見えなかったんだけど、すごい泣けてしまった。
チケットの売れ行きもそこまでいいわけじゃないことも知ってるだろうに、愛溢れる優しい雰囲気とかっこよさと可愛さと、なんかあったかいんだよねえ。
武道館のコンパクトな空気感もあったかかった。
武道館は席の間とか狭くて窮屈だったりするけど、会場としてはアットホームな雰囲気になりやすくて、いい会場なんだよね。
真摯にブレずに踊って歌うジャネットの姿が胸を打つっていうのかな。奈美恵さんと同じというか、奈美恵さんがこの方をお手本にしてきたのがすぐわかるっていうか。
もー、ありがとうジャネット〜〜〜〜〜(TT)って感じ。
セトリは、実はジャネットの曲はほとんど曲名わからない。わからないんだけど、嫌いじゃない。これがすごく不思議なんだけど、どちらかというと私にとってジャネットは、CDとか音源を聴きこむような好みの音楽ではないんだけど、でも、知らなくてもライブはすごく楽しい。この感じって、他にはあまりいないかも。
普通は、好きだったらCD聞くし、嫌いだったらライブで聴くのも苦痛なんだけど。
変だね。(一応CDは2、3枚持ってます)
ただ、その中でもifはめちゃくちゃ好きで、音源で聴くのも好き。だからやっぱりifは楽しかったな〜めっちゃはしゃいで踊ってしまった。あとはやっぱりリズムネイションの感慨よね。
今回、ジャネットの本を読んでから行ったので、ジャネットのことを前回よりは色々知ってたこともあって、より親近感というか、可愛い末っ子のジャネットという親しみも感じちゃったり。マイケルの存在とか。あと、お父さんの話もやっと少しわかったところだったけど、演出まではわからなかったな。。。にわかですみません。
アンコールなく1時間40分ぐらいかな?でもめちゃくちゃ楽しかったし、かっこよかったし、可愛かったし、キレッキレでありながら余裕も感じる貫禄の圧巻ステージでした。はあ〜最高〜。
持って生まれたリズム感。天才。
いやあ。。。。来世ではあんなふうな天性のリズム感を持った人間に生まれてみたいものです。
さー、明日も見れるぞー!!
めも_φ( ̄ー ̄ )ジャネット金色のマイク
チケットのお譲りを受けてNHKホールから生放送のうたコン収録に行ってきた。
出ている人に関してはそれほどお目当てとかいないけど、生放送の歌番組収録をNHKホールで見られるというだけで俄然興味がある。だって紅白ウォッチャーですもの。
NHK公開収録といえば、かつてパフュームを見にちょいちょいMJを見に行ったけど、あれは歌番組だけど、生放送ではないからね。
案の定最高でした。
転換が。笑
会場内はスマホの電源が繋がらないようになってて、19:15からディレクターの前説みたいなのが始まって、ひとしきり、め組の人とかを練習した後、ふわっと出演者が出てきてふわっと始まった感じ。(そしてふわっと終わった)
出演者はキスマイ、マツケン、あいみょん、鈴木愛理ちゃん、坂本冬美、三山ひろし、堺正章、後はよく知らない、川上大輔、笹本玲奈、真田ナオキ、パク・ジュニョンと、司会の谷原章介とアナウンサー。
見てて思い出したけど、収録番組って、普通のコンサートとは聞こえ方が全然違って、おそらくテレビ用の音響なんだと思うけど、全然音の迫力がなくて、遠くでなんかやってんな〜みたいな感じなのよね。そうそう、そういえばこうだったなと。
場面転換はさすがでした、大量の楽団の方を乗せたままセットが動いたり巨大柱が動いたり、ああああ紅白ってよく噂に聞くけど、こんな感じの何十倍もすごい勢いでやってるのよね〜〜〜みたいな妙な興奮がありました。
あと、マツケン最高。
頭にマツケンサンバⅡやって、もう気分はパフュームライブ笑
んでラストにマツケンアスレチカとかいう新曲?をやったんだけど、これが最高。
なんか歌詞とか含めて聞いてるうちに笑がこみ上げてきちゃって、それは面白いとかっていうよりも、なんてハッピーな世界なんだろう、こんな明るく前向きな世界ある???って感じで、もう、マツケンアスレチカ〜〜〜とか言うだけで笑みがこぼれてちょっと感動して泣けてくる感じ。笑
テーマは健康とか言って、もうなんだろう、マツケンのおかげで嫌なこと忘れたし元気出たわ。
そんなこんなで奈美恵のこと気持ち悪いぐらい大好きな藤ヶ谷君も見れたし、鈴木愛理ちゃん可愛かったし、冬美もよかったし、タニーは爽やかの極みだし、キスマイファンの若い女子 vs その他演歌勢ファンのおばちゃんの熱いヲタ応援対決とか見れてよかった。
それぞれの世代のオタクは元気である。そしてオタクは世代を超えてオタクである。
尊い。
いやあ、各界のヲタが世代を超えて一堂に会すイベントって良いものですね。
初めてスタジオパークも行けて楽しかった。
そして、渋谷でも原宿でもなく、初めて代々木公園駅から歩いたけど、途中、マルエツ付近を通った時興奮したし、スタパでNHKの建物に入った時も、ああ、この建物のどこかのスタジオで奈美恵紅白を中継してたのね。。。とかやっぱり奈美恵で興奮するのも忘れない私でした。
出ている人に関してはそれほどお目当てとかいないけど、生放送の歌番組収録をNHKホールで見られるというだけで俄然興味がある。だって紅白ウォッチャーですもの。
NHK公開収録といえば、かつてパフュームを見にちょいちょいMJを見に行ったけど、あれは歌番組だけど、生放送ではないからね。
案の定最高でした。
転換が。笑
会場内はスマホの電源が繋がらないようになってて、19:15からディレクターの前説みたいなのが始まって、ひとしきり、め組の人とかを練習した後、ふわっと出演者が出てきてふわっと始まった感じ。(そしてふわっと終わった)
出演者はキスマイ、マツケン、あいみょん、鈴木愛理ちゃん、坂本冬美、三山ひろし、堺正章、後はよく知らない、川上大輔、笹本玲奈、真田ナオキ、パク・ジュニョンと、司会の谷原章介とアナウンサー。
見てて思い出したけど、収録番組って、普通のコンサートとは聞こえ方が全然違って、おそらくテレビ用の音響なんだと思うけど、全然音の迫力がなくて、遠くでなんかやってんな〜みたいな感じなのよね。そうそう、そういえばこうだったなと。
場面転換はさすがでした、大量の楽団の方を乗せたままセットが動いたり巨大柱が動いたり、ああああ紅白ってよく噂に聞くけど、こんな感じの何十倍もすごい勢いでやってるのよね〜〜〜みたいな妙な興奮がありました。
あと、マツケン最高。
頭にマツケンサンバⅡやって、もう気分はパフュームライブ笑
んでラストにマツケンアスレチカとかいう新曲?をやったんだけど、これが最高。
なんか歌詞とか含めて聞いてるうちに笑がこみ上げてきちゃって、それは面白いとかっていうよりも、なんてハッピーな世界なんだろう、こんな明るく前向きな世界ある???って感じで、もう、マツケンアスレチカ〜〜〜とか言うだけで笑みがこぼれてちょっと感動して泣けてくる感じ。笑
テーマは健康とか言って、もうなんだろう、マツケンのおかげで嫌なこと忘れたし元気出たわ。
そんなこんなで奈美恵のこと気持ち悪いぐらい大好きな藤ヶ谷君も見れたし、鈴木愛理ちゃん可愛かったし、冬美もよかったし、タニーは爽やかの極みだし、キスマイファンの若い女子 vs その他演歌勢ファンのおばちゃんの熱いヲタ応援対決とか見れてよかった。
それぞれの世代のオタクは元気である。そしてオタクは世代を超えてオタクである。
尊い。
いやあ、各界のヲタが世代を超えて一堂に会すイベントって良いものですね。
初めてスタジオパークも行けて楽しかった。
そして、渋谷でも原宿でもなく、初めて代々木公園駅から歩いたけど、途中、マルエツ付近を通った時興奮したし、スタパでNHKの建物に入った時も、ああ、この建物のどこかのスタジオで奈美恵紅白を中継してたのね。。。とかやっぱり奈美恵で興奮するのも忘れない私でした。
セトリ
紅白生中継
Future Pop&エレクトロワールド
1.Start-Up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.lf you wanna
5.Fusion
6.Tiny Baby
7.Let Me Know
MC グループ分け:と し こ し
8.Butterfly
9.微かなカオリ
10.SEVENTH HEAVEN
11.ポリリズム
MC:生配信カウントダウン
12.天空
13.FAKE IT
14.Party Maker
PTAのコーナー with docomo
15.My Color
16.チョコレイト・ディスコ
[アンコール]
16.心のスポーツ
MC
17.無限未来
紅白リハからの生中継だけでもう十分満足度高かったし、これで帰ってもいいぐらいの充実感だった。
物心ついた時から一度も見逃したことのない紅白ヲタ、紅白ガチ勢としては、こんなに嬉しいことはなかった。未だにNHKホールの観覧は行けたことがないけど、まさかこんな形で紅白観覧及び、何なら紅白に出ちゃう日が来るなんて完全に予想外だった。
この日の席がまた、真正面スタンドというこの上ない絶景で、そのおかげで紅白から中継が繋がった時に、3人の後ろにまんまと収まることができました。しかもあんだけ遠いけど、⊿白Tを着て行ったおかげで位置的に特定できた奇跡。
ううう。。。あ〜ちゃんは、夢が叶ったと泣いていたけど、こちらこそPerumeさんに夢を叶えてもらった気分だよ。ありがとう、ファンとしてとても幸せ。
ライブ自体は変わったとしても一曲ぐらいかなあなんて思いっていたけど、結構いじりましたね。あれ〜超来輪がないぞ〜?って思ってから、カオリはびっくりしたな。うそ。。。名曲。。。まさかこんな曲出してくるなんて想像もしない。
いや〜忘れてなかったんだね、ありがたい。
微かなカオリといえばなんと言ってもMステののっち。
「好きだよ」のところでいきなりカメラにアップを抜かれ、思わず視線をそらしてしまったのっちさんが、意図せず曲に多大な胸キュン効果をもたらしてしまった神回。
あれを思い出しつつ今ののっちさんを見るとすんごい大人になってるのよね。なんかもう感慨深かったです。
あと、ポリね。ポリも一時期あまりにやりすぎて完全に飽きてたところから、だんだんセトリから外れるようになって、気がつけばすごいご無沙汰でした。
真正面スタンドの絶景から見る久しぶりのポリは、懐かしさとなんかちょっと照れくさいような不思議な感動があり、非常にグッときました。ちょっと泣けた。
なんだかんだやっぱりPerfumeにとって大切な素晴らしい名曲だと思います。
そしてドコモさんの生配信カウントダウン。なんと渋谷と中継を繋いでたっていう。
渋谷にいた人たちは誰なの?何かで募集してたのかな?
45分から繋いで15分あのダラダラトークを流してたって結構シュール。笑
寒いし早くやれって感じじゃなかったかね?知らんけど。
ぼんぼり持って5Gのドコモさんの技術で、3人のリストバンドとリンクして光るやつでカウントダウンしたけど、正直、なんかよくわからんかったな。笑
それよりも、その後のPTAのコーナーでやった、その場で自分のスマホでアンケートに答えると、会場のどの席の人がどれを押したのか瞬時に可視化されるやつのがすごかった。
どこにどの人が座っていて、その人はPTA歴何年の何さん(ニックネーム)がわかるという。そして、3人がタブレットに手書きするメッセージが、自分のスマホにリアルタイムに送られてくるのと、Perfumeに直接メッセージを送れて、どこにいる誰が送ってるのがわかったり、これは単純にすごさがわかりやすかったな。
ただ、大量アクセスにも耐えられるWi-Fiという売り文句の割には、繋がらない人が結構いたって言うグダグダ感。笑
私は全部できたけど、繋がらなかった人はモヤモヤ感よね。
結局ドコモさんの宣伝色が強いカウントダウンではあったけど、私はまあ単純に楽しめたかな。
からのマイカラーは歌詞からして納得だったけど、ココスポくるとは。
JPNに間に合ってない人たち?はかなり感激してた模様。若い子ないてたな。
私はといえば、あまりに久しぶりすぎて、ぐるぐるぐるトントン、って最初全然思い出せなかったわ。なんだっけ、なんかこれ動きあったな、何するんだっけ?みたいな笑
JPN、結構昔だもんね。2012だったかな?
結局18:30頃入場して、横浜アリーナで紅白を見るというレア体験、USAやいきものがかりをライブ会場さながら盛り上がったりしつつ、ちゃあぽんが出てきて紅白中継の段取り説明、からのリハーサル、本番。
あんなに直前までふざけたり喋ったりしてるのに紅白本番にすーーって入っていける3人を見て、本当プロだな〜って思った。だって紅白よ?
でもコメント言い間違えちゃうかしゆかとか、カンペ棒読みののっちさんとか、グダッてたけど。笑
中継直前だというのに、スタンバイ中、紅白中継の福山雅治を見て、真似してエアギターしてふざけてるのっちさんに対して、あ〜ちゃんが、あんたもうやめんさい!って叱ったりして。
いや〜貴重なもの見させていただきました。
アンコールも久々だったしね。
2018年、平成の終わりのカウントダウンをPerfumeさんと過ごせて、本当に2018年は思い出深い一年と締めくくりになりました。奈美恵のことも含めて。
2019年も明るく素晴らしい年になりますように。
紅白生中継
Future Pop&エレクトロワールド
1.Start-Up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.lf you wanna
5.Fusion
6.Tiny Baby
7.Let Me Know
MC グループ分け:と し こ し
8.Butterfly
9.微かなカオリ
10.SEVENTH HEAVEN
11.ポリリズム
MC:生配信カウントダウン
12.天空
13.FAKE IT
14.Party Maker
PTAのコーナー with docomo
15.My Color
16.チョコレイト・ディスコ
[アンコール]
16.心のスポーツ
MC
17.無限未来
紅白リハからの生中継だけでもう十分満足度高かったし、これで帰ってもいいぐらいの充実感だった。
物心ついた時から一度も見逃したことのない紅白ヲタ、紅白ガチ勢としては、こんなに嬉しいことはなかった。未だにNHKホールの観覧は行けたことがないけど、まさかこんな形で紅白観覧及び、何なら紅白に出ちゃう日が来るなんて完全に予想外だった。
この日の席がまた、真正面スタンドというこの上ない絶景で、そのおかげで紅白から中継が繋がった時に、3人の後ろにまんまと収まることができました。しかもあんだけ遠いけど、⊿白Tを着て行ったおかげで位置的に特定できた奇跡。
ううう。。。あ〜ちゃんは、夢が叶ったと泣いていたけど、こちらこそPerumeさんに夢を叶えてもらった気分だよ。ありがとう、ファンとしてとても幸せ。
ライブ自体は変わったとしても一曲ぐらいかなあなんて思いっていたけど、結構いじりましたね。あれ〜超来輪がないぞ〜?って思ってから、カオリはびっくりしたな。うそ。。。名曲。。。まさかこんな曲出してくるなんて想像もしない。
いや〜忘れてなかったんだね、ありがたい。
微かなカオリといえばなんと言ってもMステののっち。
「好きだよ」のところでいきなりカメラにアップを抜かれ、思わず視線をそらしてしまったのっちさんが、意図せず曲に多大な胸キュン効果をもたらしてしまった神回。
あれを思い出しつつ今ののっちさんを見るとすんごい大人になってるのよね。なんかもう感慨深かったです。
あと、ポリね。ポリも一時期あまりにやりすぎて完全に飽きてたところから、だんだんセトリから外れるようになって、気がつけばすごいご無沙汰でした。
真正面スタンドの絶景から見る久しぶりのポリは、懐かしさとなんかちょっと照れくさいような不思議な感動があり、非常にグッときました。ちょっと泣けた。
なんだかんだやっぱりPerfumeにとって大切な素晴らしい名曲だと思います。
そしてドコモさんの生配信カウントダウン。なんと渋谷と中継を繋いでたっていう。
渋谷にいた人たちは誰なの?何かで募集してたのかな?
45分から繋いで15分あのダラダラトークを流してたって結構シュール。笑
寒いし早くやれって感じじゃなかったかね?知らんけど。
ぼんぼり持って5Gのドコモさんの技術で、3人のリストバンドとリンクして光るやつでカウントダウンしたけど、正直、なんかよくわからんかったな。笑
それよりも、その後のPTAのコーナーでやった、その場で自分のスマホでアンケートに答えると、会場のどの席の人がどれを押したのか瞬時に可視化されるやつのがすごかった。
どこにどの人が座っていて、その人はPTA歴何年の何さん(ニックネーム)がわかるという。そして、3人がタブレットに手書きするメッセージが、自分のスマホにリアルタイムに送られてくるのと、Perfumeに直接メッセージを送れて、どこにいる誰が送ってるのがわかったり、これは単純にすごさがわかりやすかったな。
ただ、大量アクセスにも耐えられるWi-Fiという売り文句の割には、繋がらない人が結構いたって言うグダグダ感。笑
私は全部できたけど、繋がらなかった人はモヤモヤ感よね。
結局ドコモさんの宣伝色が強いカウントダウンではあったけど、私はまあ単純に楽しめたかな。
からのマイカラーは歌詞からして納得だったけど、ココスポくるとは。
JPNに間に合ってない人たち?はかなり感激してた模様。若い子ないてたな。
私はといえば、あまりに久しぶりすぎて、ぐるぐるぐるトントン、って最初全然思い出せなかったわ。なんだっけ、なんかこれ動きあったな、何するんだっけ?みたいな笑
JPN、結構昔だもんね。2012だったかな?
結局18:30頃入場して、横浜アリーナで紅白を見るというレア体験、USAやいきものがかりをライブ会場さながら盛り上がったりしつつ、ちゃあぽんが出てきて紅白中継の段取り説明、からのリハーサル、本番。
あんなに直前までふざけたり喋ったりしてるのに紅白本番にすーーって入っていける3人を見て、本当プロだな〜って思った。だって紅白よ?
でもコメント言い間違えちゃうかしゆかとか、カンペ棒読みののっちさんとか、グダッてたけど。笑
中継直前だというのに、スタンバイ中、紅白中継の福山雅治を見て、真似してエアギターしてふざけてるのっちさんに対して、あ〜ちゃんが、あんたもうやめんさい!って叱ったりして。
いや〜貴重なもの見させていただきました。
アンコールも久々だったしね。
2018年、平成の終わりのカウントダウンをPerfumeさんと過ごせて、本当に2018年は思い出深い一年と締めくくりになりました。奈美恵のことも含めて。
2019年も明るく素晴らしい年になりますように。
セットリスト
1.Start-up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.If you wanna
5.超来輪
6.FUSION
7.Tiny Baby
8.Let Me Know
MCチーム分け 28日:キ ズ ナ ミ
29日:オ メ ガ パフューム
9.宝石の雨
10.Butterfly
11.スパイス
12.TOKYO GIRL
13.575
14.Seventh Heaven(Everydayから変更)
PTAのコーナー(ゲレンデが溶けるほど恋したい)
15.FAKE IT
16.FLASH
17.Party Maker
18.天空
MC
19.無限未来
ここにきてセトリを変えてきたわけですが、セブンスヘブンをやるのはまあいいんですけど、エブリデイをなくしちゃダメだと思うんですよね〜。
この曲で後半ブロックが終わるのはアルバム同様結構重要な気がするんだけど違うんですかね。
28日は一般で買ったチケットだったので、正面よりやや上手寄りのスタンド後方で、俯瞰で見れるので座って見たいな〜なんて思っていたら、周りが立たなかったので本当に最後まで着席で見ることができた。今回のツアーはじっくり見たかったので、奈美恵の台湾のように着席でじっくりと堪能しつつ、楽しむところは座りながら自由にはしゃいだりして、個人的にはすごくよかったな。演出もよく見れたし、PAに来るMIKIKO先生も見れたし。
やはり一度はこういう席も必要。一般で来て本当によかった。
トピックとしては、きゃりーが来てたみたいで、きゃりーの話題が多かったけど、のっちがぱみゅぱみゅを噛まずに言ったのは結構な驚きでした。
そして、きゃりーも来たクリスマスパーティーでのクリスマス交換のコントが本当に面白かった。マライヤではさすがにテンポが早いと思ったので、ワムに合わせてやったけど、パフューム以外はリズムに合わせられないと。特にリズム感ない人たちのくだりは笑ったけど、そこまで受けてなかったなw パフュの面白さは、あ〜ちゃんがもちろん中心なんだけど、それに小声で突っ込んだりフォローしたりするかしゆかが本当ツボなのよね。あの人本当おもろい。
かしゆかの右の人がリズム無視してどんどんプレゼントを押し付けて来るので、かしゆかが大変なことになってたっていうくだり、想像つきすぎて本当笑った。
あとかしゆかは、最後のMCいつもいいこと言う。
パーリーメーカーでは、この日はかしゆかさんが煽り間違えてたな。
中田さんも来てた模様。
29日は友達のPTAチケットで、上手(のっち)側のアリーナ6列。念願の上手でよかった。。。
この日のトピックとしては、競馬のオメガパフュームの馬券を買ったという話題から、出島で「馬主になりたい、なんて名前にしよう?あ〜ちゃん、かしゆか、のっちにしようかな」と言ったあ〜ちゃんに対して、後ろのメインステージ上手から、「長いな!あ〜ちゃんかしゆかのっち、あ〜ちゃんかしゆかのっち!なんちゃらかんちゃら◯×△◎※〜〜〜」とか実況の解説をやるのっちが恐ろしいほど早口なのに全く噛んでない、且つ、遠くの後ろからごちゃごちゃ言うにはあまりの言葉数で吹いた。何あの人。最近腕を上げたわね。すごいわ。
あとかしゆかが今日もいいこと言ってた。
かしゆかは最後のMCでいつもいいこと言うのですごいなと思うんだけど、のっちさんも負けずにうまくまとめるので、この前感心したのだけど、今日はなんか、ん?突然何?みたいな感じだったな。なんか奈美恵みたいなこと言ってた。
「2019年も、みなさんにとって素晴らしい年になりますように、何か夢中になれるものを見つけられますように」みたいに言ってて、急にどうした?ってなった。
なんか違う流れで言おうとしたことを間違えてまとめちゃったんですかね、まあそんなところなんだろうけど、この人引退するのかと思ったわ。笑
あと思ったのは、このツアーこそ、ラブザワールドなんかを入れていいタイミングなんじゃないかなと。今までのライブだとどうしてもシングルだし名曲ながら、盛り上がりにくいみたいなところがある曲だと思うのだけど、このツアーなら馴染むかなと。
見るに徹して良い、みたいな。まあそれががっつりハマってるのがスパイスなわけですけども。
あと575の最後の俳句のところ、タイプ音みたいなの入れるようになったのかな?気のせい?前から?
あと、ゲレンデが溶けるほど恋したいは、カラオケみたいに歌詞を出してくれたので思いっきり歌ってしまいました。楽しい。
そんなところでしょうか。
とにかく映像とFPの世界観が素晴らしくとても良いライブだと思います。
超来輪もタイニーベイビーも映像込みで最高だわあ。可愛いわあ。
この二日間でやっぱり浄化されました。
Perfume素晴らし〜。
さて、残すはいよいよ紅白生中継からのカウントダウン!
めちゃくちゃ楽しみです。
1.Start-up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.If you wanna
5.超来輪
6.FUSION
7.Tiny Baby
8.Let Me Know
MCチーム分け 28日:キ ズ ナ ミ
29日:オ メ ガ パフューム
9.宝石の雨
10.Butterfly
11.スパイス
12.TOKYO GIRL
13.575
14.Seventh Heaven(Everydayから変更)
PTAのコーナー(ゲレンデが溶けるほど恋したい)
15.FAKE IT
16.FLASH
17.Party Maker
18.天空
MC
19.無限未来
ここにきてセトリを変えてきたわけですが、セブンスヘブンをやるのはまあいいんですけど、エブリデイをなくしちゃダメだと思うんですよね〜。
この曲で後半ブロックが終わるのはアルバム同様結構重要な気がするんだけど違うんですかね。
28日は一般で買ったチケットだったので、正面よりやや上手寄りのスタンド後方で、俯瞰で見れるので座って見たいな〜なんて思っていたら、周りが立たなかったので本当に最後まで着席で見ることができた。今回のツアーはじっくり見たかったので、奈美恵の台湾のように着席でじっくりと堪能しつつ、楽しむところは座りながら自由にはしゃいだりして、個人的にはすごくよかったな。演出もよく見れたし、PAに来るMIKIKO先生も見れたし。
やはり一度はこういう席も必要。一般で来て本当によかった。
トピックとしては、きゃりーが来てたみたいで、きゃりーの話題が多かったけど、のっちがぱみゅぱみゅを噛まずに言ったのは結構な驚きでした。
そして、きゃりーも来たクリスマスパーティーでのクリスマス交換のコントが本当に面白かった。マライヤではさすがにテンポが早いと思ったので、ワムに合わせてやったけど、パフューム以外はリズムに合わせられないと。特にリズム感ない人たちのくだりは笑ったけど、そこまで受けてなかったなw パフュの面白さは、あ〜ちゃんがもちろん中心なんだけど、それに小声で突っ込んだりフォローしたりするかしゆかが本当ツボなのよね。あの人本当おもろい。
かしゆかの右の人がリズム無視してどんどんプレゼントを押し付けて来るので、かしゆかが大変なことになってたっていうくだり、想像つきすぎて本当笑った。
あとかしゆかは、最後のMCいつもいいこと言う。
パーリーメーカーでは、この日はかしゆかさんが煽り間違えてたな。
中田さんも来てた模様。
29日は友達のPTAチケットで、上手(のっち)側のアリーナ6列。念願の上手でよかった。。。
この日のトピックとしては、競馬のオメガパフュームの馬券を買ったという話題から、出島で「馬主になりたい、なんて名前にしよう?あ〜ちゃん、かしゆか、のっちにしようかな」と言ったあ〜ちゃんに対して、後ろのメインステージ上手から、「長いな!あ〜ちゃんかしゆかのっち、あ〜ちゃんかしゆかのっち!なんちゃらかんちゃら◯×△◎※〜〜〜」とか実況の解説をやるのっちが恐ろしいほど早口なのに全く噛んでない、且つ、遠くの後ろからごちゃごちゃ言うにはあまりの言葉数で吹いた。何あの人。最近腕を上げたわね。すごいわ。
あとかしゆかが今日もいいこと言ってた。
かしゆかは最後のMCでいつもいいこと言うのですごいなと思うんだけど、のっちさんも負けずにうまくまとめるので、この前感心したのだけど、今日はなんか、ん?突然何?みたいな感じだったな。なんか奈美恵みたいなこと言ってた。
「2019年も、みなさんにとって素晴らしい年になりますように、何か夢中になれるものを見つけられますように」みたいに言ってて、急にどうした?ってなった。
なんか違う流れで言おうとしたことを間違えてまとめちゃったんですかね、まあそんなところなんだろうけど、この人引退するのかと思ったわ。笑
あと思ったのは、このツアーこそ、ラブザワールドなんかを入れていいタイミングなんじゃないかなと。今までのライブだとどうしてもシングルだし名曲ながら、盛り上がりにくいみたいなところがある曲だと思うのだけど、このツアーなら馴染むかなと。
見るに徹して良い、みたいな。まあそれががっつりハマってるのがスパイスなわけですけども。
あと575の最後の俳句のところ、タイプ音みたいなの入れるようになったのかな?気のせい?前から?
あと、ゲレンデが溶けるほど恋したいは、カラオケみたいに歌詞を出してくれたので思いっきり歌ってしまいました。楽しい。
そんなところでしょうか。
とにかく映像とFPの世界観が素晴らしくとても良いライブだと思います。
超来輪もタイニーベイビーも映像込みで最高だわあ。可愛いわあ。
この二日間でやっぱり浄化されました。
Perfume素晴らし〜。
さて、残すはいよいよ紅白生中継からのカウントダウン!
めちゃくちゃ楽しみです。
全面的にネタバレしますのでご注意ください。
セットリスト
1.Start-up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.If you wanna
5.超来輪
6.FUSION
7.Tiny Baby
8.Let Me Know
MCチーム分け 11日:ばん そう こう
12日:さん じゅう さい
9.宝石の雨
10.Butterfly
11.スパイス
12.TOKYO GIRL
13.575
14.Everyday
PTAのコーナー
15.FAKE IT
16.FLASH
17.Party Maker
18.天空
MC
19.無限未来
11日(私のPTAチケ)も12日(友達のPTAチケ)も宇多田さんの時と同じ下手側アリーナ前方。横アリあるあるとして、アリーナかと思ったらスタンドだった(横アリのアリーナはセンター)というのがあるけど、スタンドと言うよりもまさにアリーナというべき地続きの座席は、センターの臨場感のまま僅かに高さがあって視界良好という、非常に見やすい良席。全体の把握もできる。
なんとなく今までの形を変えてきているらしいという情報以外は一切ネタバレないまま見たけど、すごく良かった。
そしてそんなに変えてる意識は私にはなかったな。
Perfumeさん曰く、MCのないまま8曲を突き進むのは結構なチャレンジだったということだけど、私的には、あれ?そうだった?という感じ。
NHKでやったReframeの再現をしたかったと。あのあたりは何ぶん奈美恵氏引退に忙しくてあんまり熱心に見てなかったので、もうPerfumeについてあれこれ語る資格ないし、頓珍漢なこと書いちゃいそうだよなって思うのだけど、まあ1ファンとして個人のブログで書くぐらいいいでしょ。
私の今のモードなのか、歳なのか飽きなのか、もう安易に頼るマンネリあげ曲みたいなのはだいぶお腹いっぱいなのだけど、3曲目に持ってきたエレワも世界観がFuture Popの世界観からつながる街とか近未来とかが見事に融合して、今までのような単なるアゲ曲としての機能から完全に違うアプローチで機能しているエレクトロワールドが実に驚きであり新鮮だった。
正直、こうなるのか!こう生まれ変わることができるのか!って驚いたし、まるでこの時を待っていたかのような新たな出会いに感動すらしました。
そして、そんな風な、今こそ、今だからこそ、みたいな感動を感じた曲が他にもあって、それが、Butterflyとスパイス。
Butterflyといえば、まだPerfumeのファンとも言えない頃に買ったGAMEで好きな曲でありながら、ライブでお着替え曲だったという私的不遇曲なのだけど、これを今10年経ってダンス曲として再び蘇らせてくれるなんて誰が思いますか。
しかも今の30のPerfumeが歌うことで、歌詞もまた違った意味を含んでくるという変化を遂げています。まさに蝶としてはばたくような。
そしてもう一曲、そのあまりの美しさと神聖さに、ただただ涙が溢れてしまったスパイス。
これも元々とても美しい曲であり、当時からすごく神秘的というか、独特の魅力と不思議な力みたいなものを感じる名曲だったのだけど、もう今のPerfumeのパフォーマンスは、その更に上の上、究極の高みに達したと言わざるを得ないものだった。静寂を感じるシンプルなステージの中央で、白いスポットライトの中に立つ3人の姿がただただ美しく、あのダンスを踊り始めただけでもう鳥肌と涙が。
と、尊い。。。
これも、まるで今この時を待っていたかのような更なる生まれ変わりだった。
で、これらこそがまさにReframe、再構築なんだなと。
まあReframe公演をやったのは今年の3月なので、超今更だし、多分散々語りつくされてると思うけど、それらについて何の情報も入れていない私にも十分伝わったし、感動的なものだったよと。
Future Popという世界観をどこまで見越して、一体いつから中田さんが考えていたのかわからないけど、周りのライゾマさんやMIKIKO先生も含めて、やっぱりチームPerfumeは相当な奇跡だと思う。
一体いつから。。。どうして。。。どこまでが意図的なの。。
まさにSF的なものを感じますね。
近未来テクノポップユニットという当初のアイドルコンセプトをここまで回収できるアイドルって奇跡でしかない。
そしてもちろんアルバムのツアーであり、そこに散りばめられるFuture popの曲たちも、まあ揃いも揃って泣けてくる名曲ばかり。美しい。。。
いふゆーわな、れっとみーのう、宝石の雨、エブリデイ、、、まあ美しいこと。
そして、そんな中のあまりに可愛いタイニーベイビー。
ここで、3人それぞれのアップが3分割で巨大スクリーンに大写しになるわけですが、その真ん中に位置するのっちさんのあまりに無垢で子供のように純粋な笑顔を見たら、涙が。
可愛くて泣くって、表現としてあるかもしれないけど、本当に可愛くて泣きました。
FUSIONの後というのも大きいかもしれない。
最後のフェイキからの三曲はまあ暴れたい人へのサービス曲なので特になし。
(フェイキのMV撮影は横浜だったよなという感慨)
これでも大暴れしたい人にとっては少々不完全燃焼のツアーなのかもしれないけど、私にはすごくしっくりきたし、むしろそのコーナー別にいらないぐらいだし、とても良いライブだった。
PTAは長すぎね。笑
歯磨きも太陽のコマチエンジェルもいいけどさ、東京ガールの振り付け指導コーナー、あれ長すぎ。笑
楽しいけど長いわ。疲れるわ。
あ、あとMCもいろいろいいこと言ってたりネタあったりしたけどだいぶ忘れた。
のっちさんが品川から新幹線に乗ることとあ〜ちゃんは東京から乗ることとか、かしゆかが、東京公演はいつもお客さんとのぶつかり合いみたいな感じになるけど、横浜アリーナの雰囲気はあったかいと言ってくれたこととか、のっちがお客さん優しいね、ファンはアーティストに似てくるからねって言ったこととか、あと、かしゆかが9年前(直角二等辺三角形ツアー)の横アリに来た人!って聞いてくれたこととか。
そんなとこでしょうか。
私も直角ツアー以来の横アリということで、⊿Tシャツを着て行きましたよ。でも、あの時の横アリのイメージと、今回と、同じ会場なはずなのに、なぜか印象が違った。やっぱり今回の方が圧倒的に狭く感じたし、温かみがあった。
なんででしょうね。宇多田さんの時も思ったけど。
そんなわけであと2回堪能して、そしてワクワクのカウントダウン。
最初で最後だろうな。
思い出深いものになるといいと思います。
あの頃と熱量は違うけど、これからも最後までPerfumeを応援し続けます。
セットリスト
1.Start-up
2.Future Pop
3.エレクトロ・ワールド
4.If you wanna
5.超来輪
6.FUSION
7.Tiny Baby
8.Let Me Know
MCチーム分け 11日:ばん そう こう
12日:さん じゅう さい
9.宝石の雨
10.Butterfly
11.スパイス
12.TOKYO GIRL
13.575
14.Everyday
PTAのコーナー
15.FAKE IT
16.FLASH
17.Party Maker
18.天空
MC
19.無限未来
11日(私のPTAチケ)も12日(友達のPTAチケ)も宇多田さんの時と同じ下手側アリーナ前方。横アリあるあるとして、アリーナかと思ったらスタンドだった(横アリのアリーナはセンター)というのがあるけど、スタンドと言うよりもまさにアリーナというべき地続きの座席は、センターの臨場感のまま僅かに高さがあって視界良好という、非常に見やすい良席。全体の把握もできる。
なんとなく今までの形を変えてきているらしいという情報以外は一切ネタバレないまま見たけど、すごく良かった。
そしてそんなに変えてる意識は私にはなかったな。
Perfumeさん曰く、MCのないまま8曲を突き進むのは結構なチャレンジだったということだけど、私的には、あれ?そうだった?という感じ。
NHKでやったReframeの再現をしたかったと。あのあたりは何ぶん奈美恵氏引退に忙しくてあんまり熱心に見てなかったので、もうPerfumeについてあれこれ語る資格ないし、頓珍漢なこと書いちゃいそうだよなって思うのだけど、まあ1ファンとして個人のブログで書くぐらいいいでしょ。
私の今のモードなのか、歳なのか飽きなのか、もう安易に頼るマンネリあげ曲みたいなのはだいぶお腹いっぱいなのだけど、3曲目に持ってきたエレワも世界観がFuture Popの世界観からつながる街とか近未来とかが見事に融合して、今までのような単なるアゲ曲としての機能から完全に違うアプローチで機能しているエレクトロワールドが実に驚きであり新鮮だった。
正直、こうなるのか!こう生まれ変わることができるのか!って驚いたし、まるでこの時を待っていたかのような新たな出会いに感動すらしました。
そして、そんな風な、今こそ、今だからこそ、みたいな感動を感じた曲が他にもあって、それが、Butterflyとスパイス。
Butterflyといえば、まだPerfumeのファンとも言えない頃に買ったGAMEで好きな曲でありながら、ライブでお着替え曲だったという私的不遇曲なのだけど、これを今10年経ってダンス曲として再び蘇らせてくれるなんて誰が思いますか。
しかも今の30のPerfumeが歌うことで、歌詞もまた違った意味を含んでくるという変化を遂げています。まさに蝶としてはばたくような。
そしてもう一曲、そのあまりの美しさと神聖さに、ただただ涙が溢れてしまったスパイス。
これも元々とても美しい曲であり、当時からすごく神秘的というか、独特の魅力と不思議な力みたいなものを感じる名曲だったのだけど、もう今のPerfumeのパフォーマンスは、その更に上の上、究極の高みに達したと言わざるを得ないものだった。静寂を感じるシンプルなステージの中央で、白いスポットライトの中に立つ3人の姿がただただ美しく、あのダンスを踊り始めただけでもう鳥肌と涙が。
と、尊い。。。
これも、まるで今この時を待っていたかのような更なる生まれ変わりだった。
で、これらこそがまさにReframe、再構築なんだなと。
まあReframe公演をやったのは今年の3月なので、超今更だし、多分散々語りつくされてると思うけど、それらについて何の情報も入れていない私にも十分伝わったし、感動的なものだったよと。
Future Popという世界観をどこまで見越して、一体いつから中田さんが考えていたのかわからないけど、周りのライゾマさんやMIKIKO先生も含めて、やっぱりチームPerfumeは相当な奇跡だと思う。
一体いつから。。。どうして。。。どこまでが意図的なの。。
まさにSF的なものを感じますね。
近未来テクノポップユニットという当初のアイドルコンセプトをここまで回収できるアイドルって奇跡でしかない。
そしてもちろんアルバムのツアーであり、そこに散りばめられるFuture popの曲たちも、まあ揃いも揃って泣けてくる名曲ばかり。美しい。。。
いふゆーわな、れっとみーのう、宝石の雨、エブリデイ、、、まあ美しいこと。
そして、そんな中のあまりに可愛いタイニーベイビー。
ここで、3人それぞれのアップが3分割で巨大スクリーンに大写しになるわけですが、その真ん中に位置するのっちさんのあまりに無垢で子供のように純粋な笑顔を見たら、涙が。
可愛くて泣くって、表現としてあるかもしれないけど、本当に可愛くて泣きました。
FUSIONの後というのも大きいかもしれない。
最後のフェイキからの三曲はまあ暴れたい人へのサービス曲なので特になし。
(フェイキのMV撮影は横浜だったよなという感慨)
これでも大暴れしたい人にとっては少々不完全燃焼のツアーなのかもしれないけど、私にはすごくしっくりきたし、むしろそのコーナー別にいらないぐらいだし、とても良いライブだった。
PTAは長すぎね。笑
歯磨きも太陽のコマチエンジェルもいいけどさ、東京ガールの振り付け指導コーナー、あれ長すぎ。笑
楽しいけど長いわ。疲れるわ。
あ、あとMCもいろいろいいこと言ってたりネタあったりしたけどだいぶ忘れた。
のっちさんが品川から新幹線に乗ることとあ〜ちゃんは東京から乗ることとか、かしゆかが、東京公演はいつもお客さんとのぶつかり合いみたいな感じになるけど、横浜アリーナの雰囲気はあったかいと言ってくれたこととか、のっちがお客さん優しいね、ファンはアーティストに似てくるからねって言ったこととか、あと、かしゆかが9年前(直角二等辺三角形ツアー)の横アリに来た人!って聞いてくれたこととか。
そんなとこでしょうか。
私も直角ツアー以来の横アリということで、⊿Tシャツを着て行きましたよ。でも、あの時の横アリのイメージと、今回と、同じ会場なはずなのに、なぜか印象が違った。やっぱり今回の方が圧倒的に狭く感じたし、温かみがあった。
なんででしょうね。宇多田さんの時も思ったけど。
そんなわけであと2回堪能して、そしてワクワクのカウントダウン。
最初で最後だろうな。
思い出深いものになるといいと思います。
あの頃と熱量は違うけど、これからも最後までPerfumeを応援し続けます。
11/6セットリスト
1. あなた
2. 道
3. travering
4. Colors
5. Prisoner Of Love
6. Kiss & Cry
7. SAKURAドロップス
8. 光
9. ともだち
10. Too Proud
11. 誓い
12. 真夏の通り雨
13. 花束を君に
14. Forevermore
15. First Love
16. 初恋
17. Play A Love Song
アンコール
18. 俺の彼女
19. Automatic
20. Goodbye Happiness
よかった〜〜良い公演だった〜〜泣いた。。。
いろいろ書きたいことはあるので後日…
1. あなた
2. 道
3. travering
4. Colors
5. Prisoner Of Love
6. Kiss & Cry
7. SAKURAドロップス
8. 光
9. ともだち
10. Too Proud
11. 誓い
12. 真夏の通り雨
13. 花束を君に
14. Forevermore
15. First Love
16. 初恋
17. Play A Love Song
アンコール
18. 俺の彼女
19. Automatic
20. Goodbye Happiness
よかった〜〜良い公演だった〜〜泣いた。。。
いろいろ書きたいことはあるので後日…
セットリスト
1.IN THE NAME OF
2.Distortion
3.ギミチョコ!!
4.Elevator girl
5.GJ!
6.紅月 -アカツキ-
7.Starlight
8.メギツネ
9.KARATE
10.Road of Resistance
11.THE ONE
グッズは別にいらないやと思ってたけど、着いたら列が空いていたのでキーチェーンとラババンだけ記念に購入。
前座のGALACTIC EMPIREさん、悪くなかったけどまあ長かった。笑
でもインストだから逆に聴いていられたし、スタンドで座ってたからよかったけど、ピットの方達お疲れ様です。
ゆいちゃんがいないダークサイドのベビメタを見るのは初めてだったのである意味すごく楽しみだったけど、思った以上に素晴らしかった。
これは間違いなく日本のエンターテイメントにおけるトップクラスのパフォーマンスだなあと思った。7人でのダンスクオリティが揃いすぎてて圧巻。
もあちゃんがどれだかわからないというか、もあちゃんがいっぱいって感じだったけど(笑)、双眼鏡でよく見ると、すぅちゃんもあちゃん以外の5人は濃いアイメイクにさらにKISSのようにもう一味足してあって、スポットライトはもあちゃんにしか当たってなかった。
それにしてもGJを一人で歌うもあちゃんはすごい。
あと、新曲達はほとんどノーチェックだったのだけど、エレベーターガールはダンスがMIKIKO節炸裂で、曲もベビメタのキュートさを失っておらず、非常に良いものでした。
7人の揃いっぷりも素晴らしく、これは良いです。
ゆいちゃんがいる、いないは置いておくとして、これは間違いなくこれからも見ていかなければならないと思ったし、今までの衣装やらセトリやらに若干のマンネリを感じていた私としては、すごく新鮮だった。
KARATEやRoRからは、すぅちゃんもあちゃんの並々ならぬ決意が感じられたし、
もともとそれほど好きな曲と云うわけではなかったけど、この日のRoRは
「命が続く限り決して背を向けたりはしない」という歌詞が心にグッときてしまった。
彼女達が頑張るならこれからも応援するしかないし、この日本が誇るべきエンターテイメントを、見れる限りは見続けて行きたいなと思いました。
最後のONEの歌唱もさすがでした。
ゆいちゃんも安心して自分の夢を追いかけて欲しいです。
10/19の記事
https://www.oricon.co.jp/news/2121861/full/
コメント全文
1.IN THE NAME OF
2.Distortion
3.ギミチョコ!!
4.Elevator girl
5.GJ!
6.紅月 -アカツキ-
7.Starlight
8.メギツネ
9.KARATE
10.Road of Resistance
11.THE ONE
グッズは別にいらないやと思ってたけど、着いたら列が空いていたのでキーチェーンとラババンだけ記念に購入。
前座のGALACTIC EMPIREさん、悪くなかったけどまあ長かった。笑
でもインストだから逆に聴いていられたし、スタンドで座ってたからよかったけど、ピットの方達お疲れ様です。
ゆいちゃんがいないダークサイドのベビメタを見るのは初めてだったのである意味すごく楽しみだったけど、思った以上に素晴らしかった。
これは間違いなく日本のエンターテイメントにおけるトップクラスのパフォーマンスだなあと思った。7人でのダンスクオリティが揃いすぎてて圧巻。
もあちゃんがどれだかわからないというか、もあちゃんがいっぱいって感じだったけど(笑)、双眼鏡でよく見ると、すぅちゃんもあちゃん以外の5人は濃いアイメイクにさらにKISSのようにもう一味足してあって、スポットライトはもあちゃんにしか当たってなかった。
それにしてもGJを一人で歌うもあちゃんはすごい。
あと、新曲達はほとんどノーチェックだったのだけど、エレベーターガールはダンスがMIKIKO節炸裂で、曲もベビメタのキュートさを失っておらず、非常に良いものでした。
7人の揃いっぷりも素晴らしく、これは良いです。
ゆいちゃんがいる、いないは置いておくとして、これは間違いなくこれからも見ていかなければならないと思ったし、今までの衣装やらセトリやらに若干のマンネリを感じていた私としては、すごく新鮮だった。
KARATEやRoRからは、すぅちゃんもあちゃんの並々ならぬ決意が感じられたし、
もともとそれほど好きな曲と云うわけではなかったけど、この日のRoRは
「命が続く限り決して背を向けたりはしない」という歌詞が心にグッときてしまった。
彼女達が頑張るならこれからも応援するしかないし、この日本が誇るべきエンターテイメントを、見れる限りは見続けて行きたいなと思いました。
最後のONEの歌唱もさすがでした。
ゆいちゃんも安心して自分の夢を追いかけて欲しいです。
10/19の記事
https://www.oricon.co.jp/news/2121861/full/
コメント全文
しばらく欠席が続き、沢山の方にご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでし
た。
何度も考え直したのですが、私はこの度BABYMETALを辞めさせていただくことになりました。
この決断でメンバーやBABYMETALを支えてくださっている方々にご迷惑をかけてしまうこと、申し訳なく思っております。
そして、BABYMETALを応援してくださっているファンの皆様、悲しませてしまって本当にごめんなさい。
もう1度ステージに立ちたいという強い思いもありましたが今も体調が万全ではないこと、そして以前からの私の夢、水野由結としての夢に向かって進みたいという気持ちもあり、今回このような決断をいたしました。
BABYMETALとして、貴重な経験を沢山させていただき感謝しています。
私は恵まれているなと感じる日々でした。みんなで笑ってひとつになれたライブ、楽しくて幸せな時間でした。
またいつか水野由結として皆様にお会いできるように努力し邁進します。
8年間本当にありがとうございました。
水野由結
仮確保)「WE LOVE NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I LOVE OKINAWA/I LOVE MUSIC~ supported by セブン-イレブン」
2018年9月15日 ライブレポこのライブレポは絶対に書かないと終われないのでとりあえず日付だけ確保しておく。
まあとにかく楽しかったし発狂絶叫。あんなに1人で大騒ぎして喋ったの初めてかもしれない笑
えええー!!うそー!!まじで???やばああ!!!
とか1人で喋るうるさいおばさん。まあ、大声でー叫んだ〜みんなで〜叫んだーってやつです。
とにかく楽しかった。
最後は笑顔でってこういうことだったんだね。Finallyツアーはやっぱりどう考えても特殊だったし、Finallyツアーで果たされなかった不満(期待の裏返し)が全て完全燃焼できた気がする。
こういう驚きが欲しかったし、こういう興奮が欲しかった。
まさにI♡MUSICを体現してたね。
とにかく楽しかった事だけを書いてつづく。
「WE ♡ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I ♡ OKINAWA / I ♡ MUSIC~」セットリスト
9月15日(土)18:00開演@沖縄コンベンションセンター展示棟
平井堅
01.ノンフィクション
02.even if
03.WANT ME, WANT ME
04.POP STAR
MONGOL 800
01.あなたに
02.DON’T WORRY BE HAPPY
03.TRY ME ~私を信じて~
04.PARTY
05.小さな恋のうた
BEGIN
01.Tempest
02.三線の花
03.パーマ屋ゆんた
04.オジー自慢のオリオンビール
05.島人ぬ宝
安室奈美恵
01.Hope
02.Showtime
03.グロテスクwith 平井堅
04.I’m Not Yours with ジョリン・ツァイ
05.UNUSUAL with 山下智久
06.BLACK DIAMOND with DOUBLE
07.Do It For Love
08.How do you feel now?
※未来へのリンク
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/201909232021344326/
まあとにかく楽しかったし発狂絶叫。あんなに1人で大騒ぎして喋ったの初めてかもしれない笑
えええー!!うそー!!まじで???やばああ!!!
とか1人で喋るうるさいおばさん。まあ、大声でー叫んだ〜みんなで〜叫んだーってやつです。
とにかく楽しかった。
最後は笑顔でってこういうことだったんだね。Finallyツアーはやっぱりどう考えても特殊だったし、Finallyツアーで果たされなかった不満(期待の裏返し)が全て完全燃焼できた気がする。
こういう驚きが欲しかったし、こういう興奮が欲しかった。
まさにI♡MUSICを体現してたね。
とにかく楽しかった事だけを書いてつづく。
「WE ♡ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I ♡ OKINAWA / I ♡ MUSIC~」セットリスト
9月15日(土)18:00開演@沖縄コンベンションセンター展示棟
平井堅
01.ノンフィクション
02.even if
03.WANT ME, WANT ME
04.POP STAR
MONGOL 800
01.あなたに
02.DON’T WORRY BE HAPPY
03.TRY ME ~私を信じて~
04.PARTY
05.小さな恋のうた
BEGIN
01.Tempest
02.三線の花
03.パーマ屋ゆんた
04.オジー自慢のオリオンビール
05.島人ぬ宝
安室奈美恵
01.Hope
02.Showtime
03.グロテスクwith 平井堅
04.I’m Not Yours with ジョリン・ツァイ
05.UNUSUAL with 山下智久
06.BLACK DIAMOND with DOUBLE
07.Do It For Love
08.How do you feel now?
※未来へのリンク
https://mukuchinaslim.diarynote.jp/201909232021344326/
19時12分ごろスタート
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (everybody scream!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN)
【アンコール】
(エンジT、リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーンなし)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
MC 海外のため定型文
席は3階スタンド真正面の11列目ぐらいだったのだけど、なぜか私の前が全て階段通路で前に人が誰もいないという視界良好神席。笑
(ライブ写真は拾い画像)
しかも手すりがあるし、座ったままでも足を伸ばせて視界が一切遮られないという、大変贅沢な見方をしてしまった。
台北スタンドは基本みんな着席スタイルで、日本人は立ちたい!っていう思う人も多いかもしれないけど、私は落ち着いてリラックスしてライブに集中できてよかったし、かといっておとなしいわけではなくて、歓声はでかいし、座ってみんなで盛り上がるっていう、なんかもう、本当に贅沢でした。奈美恵さん頑張っているのにこんなリラックスして見ててごめんね?って感じだった。笑
周りもほぼ台湾人(アジア人)でよかったな。
それにしても最初に座った席が間違ってて、移動したら異動先にもすでに人が座ってて、その人たちも間違ってたっていう。笑 席に置いてあったサプライズの奈美恵うちわを返しに行ったり返されたり、かなり座席ややこしいです。笑
以下雑メモ
・熟女デコルテ
・セザワダンス気合いニヤリ
・バデフィめっちゃ踊ってるし気合いもすごい
・全体的に声援の熱さに刺激されてる感じ
・下手に知り合いがいるのかと思うぐらい下手みてた
・ハイシーは完全に腕振り廃止
・ラブスト相変わらずの弱々しい控えめバイバイ
・デコルテ真ん中にニキビ跡
・笑顔多い
・in twoの重低音、音圧すごい
・in two めちゃめちゃ踊ってた。初めてin twoのダンスよかった
・狭いアリーナクラスのチェイスの走り見て普段がいかに本気か
(と思ったら曲が短くなってたw)
・スポットライトがスタンドの下の方からビームのように出てた
・照明綺麗だった。照明や映像にも客席逐一大きな反応
・二階席は座るスタイル
・いつもの花道ダンスのところはダンスを凝視
・心を奪いたいで胸に手
・ショウタイムの良いところでアジアは階段登り
・ミントの髪バサァのところはまとめ髪だから頭の動きがよく見えた。
・どぅみもの宙ぶらりん〜のとこからのくねくね好き
・アンコールは奈美恵コールからのヒーロー大合唱
・ユアマイヒーローは改めてジーンとくるものが
・体折り曲げ渾身のFinally
・演出ちょいちょい違う?hopeで最初25オブジェなくて、途中からせり上がってきた。
・Finallyも黄色い電飾が印象的だったけど、いつもあんなだったっけ?
まず台北アリーナの全体的な音圧がすごい。音がでかい。特にin twoの重低音の震えがビンビンきて、ぱふゅライブほどではないけど、あんな感じの震えは奈美恵ライブでは今まで経験したことなかったな。やればできるんじゃん!
というか、香港でもキック?ビートのドンドン四つ打ち音が強くて笑っちゃったんだけど、日本ではできないけど海外では規制がない音レベルとかあるのかなあ?まあこのツアーに関しては日本はドームなのでしょうがないけどさ、アリーナでもこんなできるのならやってほしい。まあ今後ないけど。(泣)
熟女衣装のデコルテがこの日は一段とエロい気がして、なんでだろうって思ったらなんかまずビスチェが下がり気味なのかやたらデコルテ範囲が広い印象で、加えてボレロ新しいのかな?左肩をずり上げたらそのあと右肩が後ろ気味に脱かかってきてて、曲の振り中にさりげなく直してるように見えたんだけど(冷た目の態度?)、まあエロい。ずっとハラハラしたし、とっても素晴らしい熟女でした。
残念なお知らせとしては、ハイシーの腕フリフリは完全に廃止でした。
セザワとかユアマイとか、その他間奏ダンス系はどれも気合がすごくて飛ばしてる感じだった。なみちゃん熱かった〜。全体的に台北の声援の熱さに刺激されてる感じだったな。あと、下手に知り合いがいるんですか?ってぐらい下手ばっか見てた。可哀想な上手。
アジアは花道がないので、日本で花道使ってるところのダンスは注意して見てたんだけど、ミントの髪バサあってやるところは今回のツアーではアジアしか見れなくて、88のようなポニテではなくまとめ髪なので、やや余白があるというか、頭の動きがより綺麗に見えて、あれは髪がバサってなる時間も考慮された動きなのかなって思った。それにしても頭蓋骨が小さくて綺麗で美しい。今回のミントのまとめ髪すごく好き。それもあの熟女黒パンツパートが好きな理由の一つ。
あといつも凝視しちゃうのが、ドゥミモの宙ぶらりんからのくねくねした動き。足を左右に伸ばしたあと、デコルテを張って胸をくねくねするんだけど、そのしなやかな動きが美しいんだよねえ。衣装のデコルテ美もあって、ドゥミモは地味ながら大人のセクシーで好きです。
SHOWTIMEも花道ないのでステージダンス。最後のお尻フリフリ可愛いよね。
この日はハルト君の20歳の誕生日だったということで、ジャスユを聞いてる時はさすがにハルト君のことを思ってるんだろうなって想像せずにはいられなかった。あと、セザワも。息子がついに20歳になるっていう、万感の思いだろうな。
てかハルトくんが見てるから気合入ってたのもあるのかな?
狭いアリーナでチェイスの走りはどうなんだっけって見てたら結構な本気で走ってて、え??ってことはドームってとんでもない全力疾走ってこと???って思ったんだけど、よく考えたらただ曲の間奏が短くなってただけだった。笑
それでも思ってる以上の全力疾走であることは変わらないけど。ほんとすごい。
正面から見る光の演出の数々は本当に圧巻。乱れ打ちもすごいけど、ステージに一直線に並んだ沢山のライトが上から舐めるようにぐわっと降りてくるのも圧巻なんだよね。ハイシーのイントロなんて鳥肌。
今回ほんと真正面から見る機会が多くて改めて全ては真正面から見るようにできているだなと再確認。(しつこい)
あ、日本ではスタンド最上段に4つ並ぶスポットライトが、台北アリーナはスタンドの下の方にあって、上から照らすというより、ほぼ真正面ビームだった。笑
影もステージの後ろに映ってて、これ奈美恵さん眩しくないのかなって思った。
今回、in twoがすごく良かった。いやいつも大好きなin twoなんだけど実はダンス自体はそんな見所もないし地味だなって思ってたんだけど、なんかこの日はすごく踊ってる感じがして、このツアーで初めてin twoのダンス良い!って思ったんだよね。いや〜乗ってきてますね、奈美恵さん。
指差し系は全部やってたと思う。do itは力強いよねえ。歓声もすごい。泣ける。
アンコールはサプライズでHeroとのことだったけど、最初奈美恵コールで、途中からHeroへ。ネバエンに比べてHeroはやや声が弱くなっちゃう感じがするけど、後ろの人がずっとyour my hero〜って歌ってて、改めてその意味を考えたらじーんとしてしまった。あえて全部をその歌詞にしてるのかと思ったけど、単にグダグダだっただけみたい。笑
アンコールのHopeで、25のオブジェが途中からせり上がってきて、あれ?ってなったんだけど、今までずっと最初から出てたのに、ここへ来て演出変えた謎。後からわかったのは、多分メディアが入ってるから、ワンピース映像がよく見えるようにかな?って。
でもそのあとのファイナリーの時のオブジェの色も全面黄色で、こんな色だったっけ??って思ったけど、いつも双眼鏡してるので全然見てないだけかも。笑
あ、Tシャツがついに登場したエンジTで、ダンサーも全員着てて笑ってしまった。
なんでしょうか、あの大学生感w大学のサークル感というか学園祭感があるのよねなぜか。売れてないのかな?笑
デコルテにニキビ痕。今回首筋にも幾つかあったり、ほっぺたにもあったり、やっぱり相当精神的にストレスがかかってるのかなって思った。
MCは海外のため通訳を挟む定型文。
ライブに来てくださってありがとう
昨年発表させていただいた通り9/16を持って引退いたします
みなさんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が溢れているよう願っています
最後にこの場所でコンサートができたこと心から感謝しています
25年間ありがとうございました
最後は笑顔でみんな元気でね、バイバーイ。
奈美恵さんは涙をこらえながらなんとか泣かずに頑張ってたかな。
台北アリーナすばらしかった。
GENICで来たときよりもアリーナがかなり狭く感じたな。
スタンド正面から見る景色も最高でした。
ありがとう台湾!!
※この日はH&Mのワンピ着てホテル正面から帰ってきた奈美恵さんでした。
(私が撮った写真ではありません。)これってペチパンの上に羽織ってるの??何かあったのかな?
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (everybody scream!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN)
【アンコール】
(エンジT、リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーンなし)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
MC 海外のため定型文
席は3階スタンド真正面の11列目ぐらいだったのだけど、なぜか私の前が全て階段通路で前に人が誰もいないという視界良好神席。笑
(ライブ写真は拾い画像)
しかも手すりがあるし、座ったままでも足を伸ばせて視界が一切遮られないという、大変贅沢な見方をしてしまった。
台北スタンドは基本みんな着席スタイルで、日本人は立ちたい!っていう思う人も多いかもしれないけど、私は落ち着いてリラックスしてライブに集中できてよかったし、かといっておとなしいわけではなくて、歓声はでかいし、座ってみんなで盛り上がるっていう、なんかもう、本当に贅沢でした。奈美恵さん頑張っているのにこんなリラックスして見ててごめんね?って感じだった。笑
周りもほぼ台湾人(アジア人)でよかったな。
それにしても最初に座った席が間違ってて、移動したら異動先にもすでに人が座ってて、その人たちも間違ってたっていう。笑 席に置いてあったサプライズの奈美恵うちわを返しに行ったり返されたり、かなり座席ややこしいです。笑
以下雑メモ
・熟女デコルテ
・セザワダンス気合いニヤリ
・バデフィめっちゃ踊ってるし気合いもすごい
・全体的に声援の熱さに刺激されてる感じ
・下手に知り合いがいるのかと思うぐらい下手みてた
・ハイシーは完全に腕振り廃止
・ラブスト相変わらずの弱々しい控えめバイバイ
・デコルテ真ん中にニキビ跡
・笑顔多い
・in twoの重低音、音圧すごい
・in two めちゃめちゃ踊ってた。初めてin twoのダンスよかった
・狭いアリーナクラスのチェイスの走り見て普段がいかに本気か
(と思ったら曲が短くなってたw)
・スポットライトがスタンドの下の方からビームのように出てた
・照明綺麗だった。照明や映像にも客席逐一大きな反応
・二階席は座るスタイル
・いつもの花道ダンスのところはダンスを凝視
・心を奪いたいで胸に手
・ショウタイムの良いところでアジアは階段登り
・ミントの髪バサァのところはまとめ髪だから頭の動きがよく見えた。
・どぅみもの宙ぶらりん〜のとこからのくねくね好き
・アンコールは奈美恵コールからのヒーロー大合唱
・ユアマイヒーローは改めてジーンとくるものが
・体折り曲げ渾身のFinally
・演出ちょいちょい違う?hopeで最初25オブジェなくて、途中からせり上がってきた。
・Finallyも黄色い電飾が印象的だったけど、いつもあんなだったっけ?
まず台北アリーナの全体的な音圧がすごい。音がでかい。特にin twoの重低音の震えがビンビンきて、ぱふゅライブほどではないけど、あんな感じの震えは奈美恵ライブでは今まで経験したことなかったな。やればできるんじゃん!
というか、香港でもキック?ビートのドンドン四つ打ち音が強くて笑っちゃったんだけど、日本ではできないけど海外では規制がない音レベルとかあるのかなあ?まあこのツアーに関しては日本はドームなのでしょうがないけどさ、アリーナでもこんなできるのならやってほしい。まあ今後ないけど。(泣)
熟女衣装のデコルテがこの日は一段とエロい気がして、なんでだろうって思ったらなんかまずビスチェが下がり気味なのかやたらデコルテ範囲が広い印象で、加えてボレロ新しいのかな?左肩をずり上げたらそのあと右肩が後ろ気味に脱かかってきてて、曲の振り中にさりげなく直してるように見えたんだけど(冷た目の態度?)、まあエロい。ずっとハラハラしたし、とっても素晴らしい熟女でした。
残念なお知らせとしては、ハイシーの腕フリフリは完全に廃止でした。
セザワとかユアマイとか、その他間奏ダンス系はどれも気合がすごくて飛ばしてる感じだった。なみちゃん熱かった〜。全体的に台北の声援の熱さに刺激されてる感じだったな。あと、下手に知り合いがいるんですか?ってぐらい下手ばっか見てた。可哀想な上手。
アジアは花道がないので、日本で花道使ってるところのダンスは注意して見てたんだけど、ミントの髪バサあってやるところは今回のツアーではアジアしか見れなくて、88のようなポニテではなくまとめ髪なので、やや余白があるというか、頭の動きがより綺麗に見えて、あれは髪がバサってなる時間も考慮された動きなのかなって思った。それにしても頭蓋骨が小さくて綺麗で美しい。今回のミントのまとめ髪すごく好き。それもあの熟女黒パンツパートが好きな理由の一つ。
あといつも凝視しちゃうのが、ドゥミモの宙ぶらりんからのくねくねした動き。足を左右に伸ばしたあと、デコルテを張って胸をくねくねするんだけど、そのしなやかな動きが美しいんだよねえ。衣装のデコルテ美もあって、ドゥミモは地味ながら大人のセクシーで好きです。
SHOWTIMEも花道ないのでステージダンス。最後のお尻フリフリ可愛いよね。
この日はハルト君の20歳の誕生日だったということで、ジャスユを聞いてる時はさすがにハルト君のことを思ってるんだろうなって想像せずにはいられなかった。あと、セザワも。息子がついに20歳になるっていう、万感の思いだろうな。
てかハルトくんが見てるから気合入ってたのもあるのかな?
狭いアリーナでチェイスの走りはどうなんだっけって見てたら結構な本気で走ってて、え??ってことはドームってとんでもない全力疾走ってこと???って思ったんだけど、よく考えたらただ曲の間奏が短くなってただけだった。笑
それでも思ってる以上の全力疾走であることは変わらないけど。ほんとすごい。
正面から見る光の演出の数々は本当に圧巻。乱れ打ちもすごいけど、ステージに一直線に並んだ沢山のライトが上から舐めるようにぐわっと降りてくるのも圧巻なんだよね。ハイシーのイントロなんて鳥肌。
今回ほんと真正面から見る機会が多くて改めて全ては真正面から見るようにできているだなと再確認。(しつこい)
あ、日本ではスタンド最上段に4つ並ぶスポットライトが、台北アリーナはスタンドの下の方にあって、上から照らすというより、ほぼ真正面ビームだった。笑
影もステージの後ろに映ってて、これ奈美恵さん眩しくないのかなって思った。
今回、in twoがすごく良かった。いやいつも大好きなin twoなんだけど実はダンス自体はそんな見所もないし地味だなって思ってたんだけど、なんかこの日はすごく踊ってる感じがして、このツアーで初めてin twoのダンス良い!って思ったんだよね。いや〜乗ってきてますね、奈美恵さん。
指差し系は全部やってたと思う。do itは力強いよねえ。歓声もすごい。泣ける。
アンコールはサプライズでHeroとのことだったけど、最初奈美恵コールで、途中からHeroへ。ネバエンに比べてHeroはやや声が弱くなっちゃう感じがするけど、後ろの人がずっとyour my hero〜って歌ってて、改めてその意味を考えたらじーんとしてしまった。あえて全部をその歌詞にしてるのかと思ったけど、単にグダグダだっただけみたい。笑
アンコールのHopeで、25のオブジェが途中からせり上がってきて、あれ?ってなったんだけど、今までずっと最初から出てたのに、ここへ来て演出変えた謎。後からわかったのは、多分メディアが入ってるから、ワンピース映像がよく見えるようにかな?って。
でもそのあとのファイナリーの時のオブジェの色も全面黄色で、こんな色だったっけ??って思ったけど、いつも双眼鏡してるので全然見てないだけかも。笑
あ、Tシャツがついに登場したエンジTで、ダンサーも全員着てて笑ってしまった。
なんでしょうか、あの大学生感w大学のサークル感というか学園祭感があるのよねなぜか。売れてないのかな?笑
デコルテにニキビ痕。今回首筋にも幾つかあったり、ほっぺたにもあったり、やっぱり相当精神的にストレスがかかってるのかなって思った。
MCは海外のため通訳を挟む定型文。
ライブに来てくださってありがとう
昨年発表させていただいた通り9/16を持って引退いたします
みなさんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が溢れているよう願っています
最後にこの場所でコンサートができたこと心から感謝しています
25年間ありがとうございました
最後は笑顔でみんな元気でね、バイバーイ。
奈美恵さんは涙をこらえながらなんとか泣かずに頑張ってたかな。
台北アリーナすばらしかった。
GENICで来たときよりもアリーナがかなり狭く感じたな。
スタンド正面から見る景色も最高でした。
ありがとう台湾!!
※この日はH&Mのワンピ着てホテル正面から帰ってきた奈美恵さんでした。
(私が撮った写真ではありません。)これってペチパンの上に羽織ってるの??何かあったのかな?
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白ファンクラブT 名古屋ワッペンが左上、東京ワッペン?が右下、スカートに今日の含めて2個ついてて、あとは背中の右側にペタペタ貼ってあった笑 リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン1サビのタイミング)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
今のところの最後の公演に行ってきました。早いなあ。
席はまたもやこの前と同じような神(の視点)席、今度は真正面から少しだけ下手寄りの2階最後列!
いや〜最後列 is 最高ですよ。まずドームの景色が圧倒的壮観。
そして通路側だったこともあって、最後列の後ろの段に登って、後ろも横も気にすることなく裸足になって一人で好き放題はしゃいでしまいました。
裸足の開放感やばい。巨大なドームのびっちり埋まった全観衆を見下ろす光景がとにかくやばいです。こんな景色を見せてくれた奈美恵さんに感謝しかない。もう多分こんな景色この先見ることないだろうな。
5分遅れてスタート。
この日の感想として、奈美恵さん、優しい顔が多かった。
笑顔が多かったというより、私は、優しい顔だなって思った。
この前の東京2日目は目が腫れぼったくて悲しそうな表情が多かった印象なのだけど。
ベビドンはいつも以上に感情が込もっているように見えたというか、今までのみんなとの心の交流を一つ一つ思い出しているような感じがして、客席を見上げる奈美恵さんの表情が、瞳が、今にも泣きそうだった。優しい表情で。
スイナイでも感じたな、やっぱり心込めて歌っている感じが強く、泣きそうな感じ、そして終わった後もすごく優しい表情をしながら手を振ってはけていった。
みんなのこと、愛おしく感じてくれてるのかな。とにかく表情が優しい。
あ、一個いいですかね、とても感動的なこと書いている途中でなんですけど、
やっぱりハイシーのイントロ腕振りなくなっちゃったああああああああ(;_;)かなすぃ。
右手は後ろの腰に当てて、フリフリは一回もやりませんでした。こりゃもうこの先もやらないね。。。なぜなのか。
いきなり振り付けを無くす時とかってどういう心理なんですかね?今日からやめます〜とは言わないだろうけど、いずみさんとかにししとか何も言わんのだろうか?w
そしてもしDVD撮影が6/2 6/3 だったら、あの腕振りは映像化されないんでしょうか。。。?( ; ; )
うーん、、、困った。
ガルトの最後、口を閉じてちょっとプク〜って子供みたいな可愛い表情してた。可愛いかよ。
ほっしーとのダンスではまた最後に目を合わせて笑い合ってたかな。
あ、ほっしーといえば、MC前にダンサーを左右に見送る時に、下手最後に捌けるホッシーが、奈美恵さんに向かってお姫様挨拶をして、奈美恵もそれを真似してお姫様挨拶(スカートの両端を両手で摘んで、足をクロスしてペコってする)で返してたんだけど、スクリーンに映ってなかったのかなあ、会場の反応が全然なかったのよね。
それこそ黄色い悲鳴で大騒ぎになりそう案件なのにw
ショウタイムは相変わらず最高だね。ライブ定番曲になりそうなのにこのツアーで終わりなんて勿体ないにもほどがある
ジャスユーは真ん中定位置歌唱、ファンサなし。
セザワやドンワナの途中ダンスはやっぱり笑ってた気がする。
ラブストは少しイヤモニを気にしてたかな。最後にはにかんで下の方で控えめお手ふりをやったのが暗転直前に見えたものだから、周りが笑いを含んだざわめきが起きたのがもうニヤニヤした。
トライミー、太陽、ユアマイはキレてたと思う。会場もどよめいたり沸いたりして、反応がいい。
なんかの曲の終わりにマイクを持った両手を顔の横に持ってきてぶりっ子したのはなんの曲だったかな?
ウォーキンザパークのシンクロの2回目は本当にドヤ顔してかき上げてて笑ってしまった。今の奈美恵が好きー!ってなるやつです。
ネバエンは珍しく途中で拍手が起きた。
キャンユーは最初と最後お姫様お辞儀あり。最初はいつものように、拍手をもらってわあって顔してお辞儀して会場がきゃーってなるのが好き。本当に美しい。過去最高に美しく上手いキャンユー、会場の誰もがそう思っているような空気と沸き方もいいです。
チェイス男前、最後の「もう2度と離さない!」のシャウトの声が全力すぎてやばい。
全体的にはダンスも歌も調子悪くなかったと思う。ところどころ、マイク放棄というか伸ばすところを伸ばさない時があった。かぶせに合わせてもらわないと口パクかと思われちゃうよ!
あと、指差しポイントと言えるところはほぼ全てやっていたと思う。
HOPEも「君」と歌詞が出てくるところで指差したり天を指したり、だいぶ熱くなってきている。君と目指したい場所がある。
前後しちゃうけどモヒカンのファイターとイントゥは本当に本当にかっこいい。
今日のモヒカンは綺麗に決まっていた気がしました。イケメン。
そしてDo it。たまらんねえ。全てがたまらない曲。
オブジェが上がってきた時の歓声も、特効の歓声も全てが激アツで泣けてくる。
安室奈美恵最後の最重要曲だと思うけど、そういう意味ではHow doもだしin twoも最高だしって思うと、本当最新の安室奈美恵が最高の安室奈美恵。
Finallyは力を込めて渾身の歌唱で、歌もうまかったし泣かなかったし素晴らしかったのだけど、最後に歌詞のDreamingをWishingと間違えて歌ってしまう奈美恵さんが奈美恵さんでした。
MCはここ最近と内容はほぼ同じで、言い回しを少し変えた感じ。ところどころで大きな拍手に包まれたけど、泣くことなく最後まで笑顔で話きりました。
今日はライブではなくコンサートという言い方をしてた。
あとは、
「こんな私にこの25年間を素晴らしい思い出に変えてくれたファンの皆さん、サポートしてくださった沢山の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」
という言い方。
あ、アンコール衣装はFC白T、 左上に名古屋、右下に2個?スカートに2個、後は背中の右側にペタペタと沢山。
あっという間に終わっちゃった。
きっといくら見ても見足りないんだと思う。
今日は優しさに溢れる奈美恵さんだったよ。
でも惚れるほどイケメンだったり、笑っちゃうほど可愛かったり、セクシーだったり、本当に同じ人なのかと思うぐらいに一瞬でコロコロと変わり、そしてそのどれもが、何がどうなってもどうしたって魅力的でしょうがなくて悩ましくて、好きすぎて涙が出ちゃう。
お別れなんてまだできる自信ないです。
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白ファンクラブT 名古屋ワッペンが左上、東京ワッペン?が右下、スカートに今日の含めて2個ついてて、あとは背中の右側にペタペタ貼ってあった笑 リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン1サビのタイミング)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
今のところの最後の公演に行ってきました。早いなあ。
席はまたもやこの前と同じような神(の視点)席、今度は真正面から少しだけ下手寄りの2階最後列!
いや〜最後列 is 最高ですよ。まずドームの景色が圧倒的壮観。
そして通路側だったこともあって、最後列の後ろの段に登って、後ろも横も気にすることなく裸足になって一人で好き放題はしゃいでしまいました。
裸足の開放感やばい。巨大なドームのびっちり埋まった全観衆を見下ろす光景がとにかくやばいです。こんな景色を見せてくれた奈美恵さんに感謝しかない。もう多分こんな景色この先見ることないだろうな。
5分遅れてスタート。
この日の感想として、奈美恵さん、優しい顔が多かった。
笑顔が多かったというより、私は、優しい顔だなって思った。
この前の東京2日目は目が腫れぼったくて悲しそうな表情が多かった印象なのだけど。
ベビドンはいつも以上に感情が込もっているように見えたというか、今までのみんなとの心の交流を一つ一つ思い出しているような感じがして、客席を見上げる奈美恵さんの表情が、瞳が、今にも泣きそうだった。優しい表情で。
スイナイでも感じたな、やっぱり心込めて歌っている感じが強く、泣きそうな感じ、そして終わった後もすごく優しい表情をしながら手を振ってはけていった。
みんなのこと、愛おしく感じてくれてるのかな。とにかく表情が優しい。
あ、一個いいですかね、とても感動的なこと書いている途中でなんですけど、
やっぱりハイシーのイントロ腕振りなくなっちゃったああああああああ(;_;)かなすぃ。
右手は後ろの腰に当てて、フリフリは一回もやりませんでした。こりゃもうこの先もやらないね。。。なぜなのか。
いきなり振り付けを無くす時とかってどういう心理なんですかね?今日からやめます〜とは言わないだろうけど、いずみさんとかにししとか何も言わんのだろうか?w
そしてもしDVD撮影が6/2 6/3 だったら、あの腕振りは映像化されないんでしょうか。。。?( ; ; )
うーん、、、困った。
ガルトの最後、口を閉じてちょっとプク〜って子供みたいな可愛い表情してた。可愛いかよ。
ほっしーとのダンスではまた最後に目を合わせて笑い合ってたかな。
あ、ほっしーといえば、MC前にダンサーを左右に見送る時に、下手最後に捌けるホッシーが、奈美恵さんに向かってお姫様挨拶をして、奈美恵もそれを真似してお姫様挨拶(スカートの両端を両手で摘んで、足をクロスしてペコってする)で返してたんだけど、スクリーンに映ってなかったのかなあ、会場の反応が全然なかったのよね。
それこそ黄色い悲鳴で大騒ぎになりそう案件なのにw
ショウタイムは相変わらず最高だね。ライブ定番曲になりそうなのにこのツアーで終わりなんて勿体ないにもほどがある
ジャスユーは真ん中定位置歌唱、ファンサなし。
セザワやドンワナの途中ダンスはやっぱり笑ってた気がする。
ラブストは少しイヤモニを気にしてたかな。最後にはにかんで下の方で控えめお手ふりをやったのが暗転直前に見えたものだから、周りが笑いを含んだざわめきが起きたのがもうニヤニヤした。
トライミー、太陽、ユアマイはキレてたと思う。会場もどよめいたり沸いたりして、反応がいい。
なんかの曲の終わりにマイクを持った両手を顔の横に持ってきてぶりっ子したのはなんの曲だったかな?
ウォーキンザパークのシンクロの2回目は本当にドヤ顔してかき上げてて笑ってしまった。今の奈美恵が好きー!ってなるやつです。
ネバエンは珍しく途中で拍手が起きた。
キャンユーは最初と最後お姫様お辞儀あり。最初はいつものように、拍手をもらってわあって顔してお辞儀して会場がきゃーってなるのが好き。本当に美しい。過去最高に美しく上手いキャンユー、会場の誰もがそう思っているような空気と沸き方もいいです。
チェイス男前、最後の「もう2度と離さない!」のシャウトの声が全力すぎてやばい。
全体的にはダンスも歌も調子悪くなかったと思う。ところどころ、マイク放棄というか伸ばすところを伸ばさない時があった。かぶせに合わせてもらわないと口パクかと思われちゃうよ!
あと、指差しポイントと言えるところはほぼ全てやっていたと思う。
HOPEも「君」と歌詞が出てくるところで指差したり天を指したり、だいぶ熱くなってきている。君と目指したい場所がある。
前後しちゃうけどモヒカンのファイターとイントゥは本当に本当にかっこいい。
今日のモヒカンは綺麗に決まっていた気がしました。イケメン。
そしてDo it。たまらんねえ。全てがたまらない曲。
オブジェが上がってきた時の歓声も、特効の歓声も全てが激アツで泣けてくる。
安室奈美恵最後の最重要曲だと思うけど、そういう意味ではHow doもだしin twoも最高だしって思うと、本当最新の安室奈美恵が最高の安室奈美恵。
Finallyは力を込めて渾身の歌唱で、歌もうまかったし泣かなかったし素晴らしかったのだけど、最後に歌詞のDreamingをWishingと間違えて歌ってしまう奈美恵さんが奈美恵さんでした。
MCはここ最近と内容はほぼ同じで、言い回しを少し変えた感じ。ところどころで大きな拍手に包まれたけど、泣くことなく最後まで笑顔で話きりました。
今日はライブではなくコンサートという言い方をしてた。
あとは、
「こんな私にこの25年間を素晴らしい思い出に変えてくれたファンの皆さん、サポートしてくださった沢山の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」
という言い方。
あ、アンコール衣装はFC白T、 左上に名古屋、右下に2個?スカートに2個、後は背中の右側にペタペタと沢山。
あっという間に終わっちゃった。
きっといくら見ても見足りないんだと思う。
今日は優しさに溢れる奈美恵さんだったよ。
でも惚れるほどイケメンだったり、笑っちゃうほど可愛かったり、セクシーだったり、本当に同じ人なのかと思うぐらいに一瞬でコロコロと変わり、そしてそのどれもが、何がどうなってもどうしたって魅力的でしょうがなくて悩ましくて、好きすぎて涙が出ちゃう。
お別れなんてまだできる自信ないです。
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。女帝。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロの闘牛士風ヨーロッパ感)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ東京ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、途中特効ドーン)
【アンコール】
(白ファンクラブT 名古屋ワッペンが左上、東京ワッペンが右下、スカートに一個ついて、あとは背中の右側に縦に2列でずらーっとついてた笑 リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン1サビのタイミングに変更)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
神(の視点)席で見てきました。
すぐ横が照明さんという真正面の天空席、想像以上に壮大な眺めでした。壮観。圧巻。
いやあ冗談抜きで、これはこれで間違いない神席ですぞ。。。(笑)
17:50 照明のお姉さんスタンバイ。最初カメラだと思った4台は実は照明で、一番右側は若いお姉さん。技術者すごい。
後にお姉さんに感動しまくり。詳細のちほど。
照明のボディに紙を貼り付けていたので双眼鏡で見たら、セトリに色々手書きで書き込みがされている。文字が薄くて解読できなかったのだけど、ネバエンのところに「日替り」って書いてあったんだよね。あれなんだろう?
コールは開演時間からすごく熱い。会場も上の上までびっしり埋まってるし、まるで稲を植えたばかりの田んぼのよう。空席が見当たらない。会場全体の期待感もすごい。
18:10頃に、いずみさんとにししがPA席に登場。一番前のテーブル前で、派手な服の女性と喋ってる。誰かな?
数分後にスタート。
・ハイシー冒頭の、1列に並んだ照明が上から下に舐めるように照らすところ、正面天空から見てたらものすごい迫力で思わず声出た。
・なんと!!!私の大好きな見所、ハイシーイントロの腕振りがなくなってしまった!!(TT)(TT)(TT)
やっぱり大阪レポの、二回目の腕振りしてなかった?っていうのは幻じゃなくて、今回ついに一回もやらなかったのですがあああああ(TT)悲しい。奈美恵さん、ずっと後ろで手を組んでました。いや、組んでたかはわからないけど、腰の後ろに手を当ててるだけだった。なぜ。。。。ほわ〜い? あそこが本当に可愛くて好きなのに。昨日はどうだったんだろう。。。てか大阪3日目4日目はどうだったのか?
でも女帝奈美恵。。。。やっぱり好きだよ。。。
・ドゥミモとミントは札幌の自分の記憶を補填するために、どこでどのタイミングで花道を通ったか必死で確認。
やっぱり花道でてくるとテンションあがるよね。サブステを上手くフォーメーション変えて踊るミントは華麗で素敵過ぎる。衣装本当最高ね。やっぱり可愛いよりカッコいい奈美恵が好き。
・ベビドンは今日も、あ〜っていう両手お手ふりを二回やってた気がする。パクパクお手ふりも。なんか顔がお疲れに見えたというか、目が腫れぼったくて、泣いたの?疲れてるの?っていう感じだったな。沖縄っぽいというか。お疲れかな?そんな感じのちょっと悲しげな顔でお手ふりファンサしてました。声は少々裏返り系で若干不安定なので、裏声歌唱が多かったかも。
・ガルトはホッシーと笑顔だったと思う。
・ショウタイムも、札幌記憶補填のために花道タイムの確認。いやそれにしても最高ねこの曲。花道横歩きハアハア。
1234の煽りは普通め。
・ジャスユはファンサなし。向きは上手から下手にじっくり方向変わるけど、得にファンサなく歌ってた。これも大阪1がレアだな。
・ラブストからイヤモニがすごく気になるようだった。めっちゃいじってたので心配したけど不機嫌な感じではなかったかな。スイナイとかユアマイぐらいまで気にしてた気がする。
ラブストの終わりに、もうほぼ暗転しかかってるのに、弱々しく手を振ってて笑ってしまった。
・スイナイは上手移動中もお手ふりしてたけど、なんかやっぱり表情は寂しそうで。でもスタンドにいっぱい手を振ったり頑張ってたけど、後半、チェンジマイライフ〜熱い気持ち心に〜ぐらいから胸に手を置いて、それがずっと置いたまま歌い続けていたのが気になったのと、上を見上げている目がすごく潤んでいるように見えた。ひょっとして奈美恵さん、泣いてるの?って思ったけど、涙はこぼれてなかった。でも私の勘違いかもしれないけど、泣きそうに見えたな。
スイナイは沖縄からかな、すごくここ数年ぐっとくる曲。すごく好き。あの子と私の指差しあり。
・前回の大阪レポで、優しいみたいな歌詞のところで、腕をグッてして腰をブルブルってするやつやってたとか書いて、マジでどこのことだよって自分にツッコミを入れてたところが判明しました。
ユアマイの、「激しさと優しさ」の優しさのところでした。気合の腰ブルブルをしてました。(解決)
・今日は全体的に顔がお疲れか悲しげで、笑顔より真顔が多い印象。
・ドンワナのイントロはやっぱり横ノリスウィング奈美恵。くねくねして可愛いセクシーです。良い。
そしてドンワナの間奏ダンスでは間違えなくてもどうしても笑ってしまうのね。良い。
・ネバエンの歌詞は本当に今聞くと感慨深いね。特に2番。小室さんはどうしていつもはからずミラクルを起こすんだろうか。
「ずっと奇跡だった ずっと描いていた やっとわかってきた きっと大事なこと
生きていかなきゃいけない 涙の日でも だけど強くなれないならなきゃいけない
容赦なく時は刻み続ける 走る心押さえ 歩き続ける」
まんま今ではないか。。。
・史上最強に美しいキャンユーは、最初と最後にお姫様お辞儀あり。最初のお辞儀は拍手をたくさんもらって笑顔だったような。本当に素敵すぎる。全体的に顔は寂しげの真顔なんだけど、最後になぜか上手側を向いてじっと見て、正面向いて笑顔だった気がする。
・バディフィ、あなたにやっとたどり着いたかを〜の指差しあり!
・チェイス、下手鉄棒プレイはなし。結構きつそうで若干声裏返り系だけど頑張った。
・ファイターのターン好き。
・in twoは照明(レーザー?)が綺麗ね〜。ダンスはそれほど特徴ないけど曲は最高。
・Do it、昨日はこの曲でバルーンが落ちてきたという話だったけど、今日は何事もなかったかのように通常営業。
これだけ忘れないで〜と、君とのフィーリングの指差し有り。最後はニコニコしながら帰って行った。イケメン。
・アンコール待ちのコールの声がでかい。そしてFEELタオル多い。
・アンコールは、ファンクラブ白T、左上に名古屋ワッペン、右下に東京ワッペン、スカートに一個と、残りがなんと背中に右寄せで2列縦にずらっと並んでた。(笑)
しかし、ファンクラブ白Tとは、同じの着てて嬉しい。そういえば通常Tシャツは売り切れてたな。東京のグッズ列はエグかった。。。
・Hopeでバルーン落下、また昨日の変更から突如定位置に戻ってきた。昨日の変更はなんだったのか。しかし、落ちてくるタイミングが1番のサビで、確か前はファイナリーまで争奪戦のざわざわを引きずってたと思うので、終わりの方だったと思うのよね。と、ついったで検索したら、27日はすでに1サビで落下していた模様。
Hope、今までどうだったか覚えてないけど、拳を突き上げたり、結構気合いを感じた。
・ファイナリーは力強かった。ファイナリーでさえ、上半身屈んで歌うのやってた。
ファイナリーまでバルーンのざわざわを引きずらなかったので、多分バルーンはあれで正解。かな?
・How doはワイパー。タオル回しの時ってあったっけ?今ずっとワイパーだっけ?記憶曖昧。
メインステージの何かもなし、指差しだけ。
最後サブステからメインステージに戻る時も、札幌記憶補填のため見てたけど、やっぱり花道でサイド見て手を振るよね。誰にって感じではないのわかるけど、やっぱりあの時手を振ってもらったよなってなった。
みんなで手をつないで挨拶をして顔を上げたら、髪の束が口についてたけど、笑顔がとっても美しかった。それでダンサーさんを左右に見送る時にとったんだけど、うまくとれなかったのも可愛かった。
水を飲まずにMC。
MCは多分泣かないようにめちゃめちゃ早口で喋る。自分が泣いてしまう前に言うべきことを言おうという感じが見て取れた。
だけど、やっぱり感極まっちゃって泣いてしまう奈美恵さんでした。。。
奈美恵さんが堪えきれずに途中から涙声になって泣いてしまったのがこの言葉。
「私に素晴らしい25年間をくださったファンの皆さんありがとうございました」
ここで奈美恵さんが泣いてしまったので会場から悲鳴のような声が。そして拍手、声援。奈美恵さん、たまらず後ろを向いて涙を拭くんだけど、拍手や声援にまた後ろを向いて涙。。。
長いお辞儀中も涙を拭っておられました。
しかし普通だったら、あんなに頭を下げながら泣いたら、顔を上げた時には鼻水だらだらになってとても人に見せられる顔ではないと思うんだけど、どんなに泣いても鼻水なんて出ないで美しい顔をしているのも才能ですよねと思います。
才能。美しさが崩れない才能。
泣けたなあ。。。内容は多分昨日と同じで、定型+ファンの皆さんに出会うことができて嬉しいということを言った後、9/16以降ステージに立つことはありません。だからこそ、この25年間が私にとって大切な25年間になりました。
そして、先のくだり。。。
ファンのことを思うとやっぱり泣いてしまうんだろう。。。
素晴らしい25年間をくれたのは奈美恵の方だよ。。。。
私たちは奈美恵の並々ならぬ努力、ただその恩恵を受けて楽しませていただいていただけだよ。。。
感謝してもしきれないのは私たちの方なのにね。はあ。(涙)
最後、会いたいなあ。
書ききれなかったこととして、隣の4台ある照明のうちの一番手前のお姉さん、実はメインでずっと奈美恵を照らす人で、終始奈美恵にスポットライトを当てていたのです。もちろんダンサー紹介の時とかは、あっちこっちに登場するダンサーを追いかけてスポットを当てていました。
自分のすぐ横からまっすぐ伸びるライトの先に奈美恵さんがいて、なんかその光景がすごく感動してしまったのです。
特に、Do itの2番、「Your Spot light 浴びると nothing to hide ありのままで 輝けるから」
この歌詞についてはいろんな意味が含まれているとは思うけど、まあ実際の光をメインでずっと当てているのが若い女性の方で、なんというか、やっぱり女性をずっと応援し続けてくれている奈美恵さんの現場で、女の人がメインで頑張ってるのがすごくいいなって思って。
こんな景色もあるんだなって気付かせてくれた今回の最後列席もまた神席でした。本当にどこからでもいろんな楽しみ方が出来るなって。あと、2階の上の上までみんな立ち上がってワイパーやったりしてるんだよ。もうすごい光景よ。。。
素晴らしい景色だった。
あー楽しかったな。。
あとね、奈美恵さんのリップの色がいつもより濃い気がしました。
気のせいかもしれません。
終わり
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。女帝。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロの闘牛士風ヨーロッパ感)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ東京ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、途中特効ドーン)
【アンコール】
(白ファンクラブT 名古屋ワッペンが左上、東京ワッペンが右下、スカートに一個ついて、あとは背中の右側に縦に2列でずらーっとついてた笑 リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン1サビのタイミングに変更)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
神(の視点)席で見てきました。
すぐ横が照明さんという真正面の天空席、想像以上に壮大な眺めでした。壮観。圧巻。
いやあ冗談抜きで、これはこれで間違いない神席ですぞ。。。(笑)
17:50 照明のお姉さんスタンバイ。最初カメラだと思った4台は実は照明で、一番右側は若いお姉さん。技術者すごい。
後にお姉さんに感動しまくり。詳細のちほど。
照明のボディに紙を貼り付けていたので双眼鏡で見たら、セトリに色々手書きで書き込みがされている。文字が薄くて解読できなかったのだけど、ネバエンのところに「日替り」って書いてあったんだよね。あれなんだろう?
コールは開演時間からすごく熱い。会場も上の上までびっしり埋まってるし、まるで稲を植えたばかりの田んぼのよう。空席が見当たらない。会場全体の期待感もすごい。
18:10頃に、いずみさんとにししがPA席に登場。一番前のテーブル前で、派手な服の女性と喋ってる。誰かな?
数分後にスタート。
・ハイシー冒頭の、1列に並んだ照明が上から下に舐めるように照らすところ、正面天空から見てたらものすごい迫力で思わず声出た。
・なんと!!!私の大好きな見所、ハイシーイントロの腕振りがなくなってしまった!!(TT)(TT)(TT)
やっぱり大阪レポの、二回目の腕振りしてなかった?っていうのは幻じゃなくて、今回ついに一回もやらなかったのですがあああああ(TT)悲しい。奈美恵さん、ずっと後ろで手を組んでました。いや、組んでたかはわからないけど、腰の後ろに手を当ててるだけだった。なぜ。。。。ほわ〜い? あそこが本当に可愛くて好きなのに。昨日はどうだったんだろう。。。てか大阪3日目4日目はどうだったのか?
でも女帝奈美恵。。。。やっぱり好きだよ。。。
・ドゥミモとミントは札幌の自分の記憶を補填するために、どこでどのタイミングで花道を通ったか必死で確認。
やっぱり花道でてくるとテンションあがるよね。サブステを上手くフォーメーション変えて踊るミントは華麗で素敵過ぎる。衣装本当最高ね。やっぱり可愛いよりカッコいい奈美恵が好き。
・ベビドンは今日も、あ〜っていう両手お手ふりを二回やってた気がする。パクパクお手ふりも。なんか顔がお疲れに見えたというか、目が腫れぼったくて、泣いたの?疲れてるの?っていう感じだったな。沖縄っぽいというか。お疲れかな?そんな感じのちょっと悲しげな顔でお手ふりファンサしてました。声は少々裏返り系で若干不安定なので、裏声歌唱が多かったかも。
・ガルトはホッシーと笑顔だったと思う。
・ショウタイムも、札幌記憶補填のために花道タイムの確認。いやそれにしても最高ねこの曲。花道横歩きハアハア。
1234の煽りは普通め。
・ジャスユはファンサなし。向きは上手から下手にじっくり方向変わるけど、得にファンサなく歌ってた。これも大阪1がレアだな。
・ラブストからイヤモニがすごく気になるようだった。めっちゃいじってたので心配したけど不機嫌な感じではなかったかな。スイナイとかユアマイぐらいまで気にしてた気がする。
ラブストの終わりに、もうほぼ暗転しかかってるのに、弱々しく手を振ってて笑ってしまった。
・スイナイは上手移動中もお手ふりしてたけど、なんかやっぱり表情は寂しそうで。でもスタンドにいっぱい手を振ったり頑張ってたけど、後半、チェンジマイライフ〜熱い気持ち心に〜ぐらいから胸に手を置いて、それがずっと置いたまま歌い続けていたのが気になったのと、上を見上げている目がすごく潤んでいるように見えた。ひょっとして奈美恵さん、泣いてるの?って思ったけど、涙はこぼれてなかった。でも私の勘違いかもしれないけど、泣きそうに見えたな。
スイナイは沖縄からかな、すごくここ数年ぐっとくる曲。すごく好き。あの子と私の指差しあり。
・前回の大阪レポで、優しいみたいな歌詞のところで、腕をグッてして腰をブルブルってするやつやってたとか書いて、マジでどこのことだよって自分にツッコミを入れてたところが判明しました。
ユアマイの、「激しさと優しさ」の優しさのところでした。気合の腰ブルブルをしてました。(解決)
・今日は全体的に顔がお疲れか悲しげで、笑顔より真顔が多い印象。
・ドンワナのイントロはやっぱり横ノリスウィング奈美恵。くねくねして可愛いセクシーです。良い。
そしてドンワナの間奏ダンスでは間違えなくてもどうしても笑ってしまうのね。良い。
・ネバエンの歌詞は本当に今聞くと感慨深いね。特に2番。小室さんはどうしていつもはからずミラクルを起こすんだろうか。
「ずっと奇跡だった ずっと描いていた やっとわかってきた きっと大事なこと
生きていかなきゃいけない 涙の日でも だけど強くなれないならなきゃいけない
容赦なく時は刻み続ける 走る心押さえ 歩き続ける」
まんま今ではないか。。。
・史上最強に美しいキャンユーは、最初と最後にお姫様お辞儀あり。最初のお辞儀は拍手をたくさんもらって笑顔だったような。本当に素敵すぎる。全体的に顔は寂しげの真顔なんだけど、最後になぜか上手側を向いてじっと見て、正面向いて笑顔だった気がする。
・バディフィ、あなたにやっとたどり着いたかを〜の指差しあり!
・チェイス、下手鉄棒プレイはなし。結構きつそうで若干声裏返り系だけど頑張った。
・ファイターのターン好き。
・in twoは照明(レーザー?)が綺麗ね〜。ダンスはそれほど特徴ないけど曲は最高。
・Do it、昨日はこの曲でバルーンが落ちてきたという話だったけど、今日は何事もなかったかのように通常営業。
これだけ忘れないで〜と、君とのフィーリングの指差し有り。最後はニコニコしながら帰って行った。イケメン。
・アンコール待ちのコールの声がでかい。そしてFEELタオル多い。
・アンコールは、ファンクラブ白T、左上に名古屋ワッペン、右下に東京ワッペン、スカートに一個と、残りがなんと背中に右寄せで2列縦にずらっと並んでた。(笑)
しかし、ファンクラブ白Tとは、同じの着てて嬉しい。そういえば通常Tシャツは売り切れてたな。東京のグッズ列はエグかった。。。
・Hopeでバルーン落下、また昨日の変更から突如定位置に戻ってきた。昨日の変更はなんだったのか。しかし、落ちてくるタイミングが1番のサビで、確か前はファイナリーまで争奪戦のざわざわを引きずってたと思うので、終わりの方だったと思うのよね。と、ついったで検索したら、27日はすでに1サビで落下していた模様。
Hope、今までどうだったか覚えてないけど、拳を突き上げたり、結構気合いを感じた。
・ファイナリーは力強かった。ファイナリーでさえ、上半身屈んで歌うのやってた。
ファイナリーまでバルーンのざわざわを引きずらなかったので、多分バルーンはあれで正解。かな?
・How doはワイパー。タオル回しの時ってあったっけ?今ずっとワイパーだっけ?記憶曖昧。
メインステージの何かもなし、指差しだけ。
最後サブステからメインステージに戻る時も、札幌記憶補填のため見てたけど、やっぱり花道でサイド見て手を振るよね。誰にって感じではないのわかるけど、やっぱりあの時手を振ってもらったよなってなった。
みんなで手をつないで挨拶をして顔を上げたら、髪の束が口についてたけど、笑顔がとっても美しかった。それでダンサーさんを左右に見送る時にとったんだけど、うまくとれなかったのも可愛かった。
水を飲まずにMC。
MCは多分泣かないようにめちゃめちゃ早口で喋る。自分が泣いてしまう前に言うべきことを言おうという感じが見て取れた。
だけど、やっぱり感極まっちゃって泣いてしまう奈美恵さんでした。。。
奈美恵さんが堪えきれずに途中から涙声になって泣いてしまったのがこの言葉。
「私に素晴らしい25年間をくださったファンの皆さんありがとうございました」
ここで奈美恵さんが泣いてしまったので会場から悲鳴のような声が。そして拍手、声援。奈美恵さん、たまらず後ろを向いて涙を拭くんだけど、拍手や声援にまた後ろを向いて涙。。。
長いお辞儀中も涙を拭っておられました。
しかし普通だったら、あんなに頭を下げながら泣いたら、顔を上げた時には鼻水だらだらになってとても人に見せられる顔ではないと思うんだけど、どんなに泣いても鼻水なんて出ないで美しい顔をしているのも才能ですよねと思います。
才能。美しさが崩れない才能。
泣けたなあ。。。内容は多分昨日と同じで、定型+ファンの皆さんに出会うことができて嬉しいということを言った後、9/16以降ステージに立つことはありません。だからこそ、この25年間が私にとって大切な25年間になりました。
そして、先のくだり。。。
ファンのことを思うとやっぱり泣いてしまうんだろう。。。
素晴らしい25年間をくれたのは奈美恵の方だよ。。。。
私たちは奈美恵の並々ならぬ努力、ただその恩恵を受けて楽しませていただいていただけだよ。。。
感謝してもしきれないのは私たちの方なのにね。はあ。(涙)
最後、会いたいなあ。
書ききれなかったこととして、隣の4台ある照明のうちの一番手前のお姉さん、実はメインでずっと奈美恵を照らす人で、終始奈美恵にスポットライトを当てていたのです。もちろんダンサー紹介の時とかは、あっちこっちに登場するダンサーを追いかけてスポットを当てていました。
自分のすぐ横からまっすぐ伸びるライトの先に奈美恵さんがいて、なんかその光景がすごく感動してしまったのです。
特に、Do itの2番、「Your Spot light 浴びると nothing to hide ありのままで 輝けるから」
この歌詞についてはいろんな意味が含まれているとは思うけど、まあ実際の光をメインでずっと当てているのが若い女性の方で、なんというか、やっぱり女性をずっと応援し続けてくれている奈美恵さんの現場で、女の人がメインで頑張ってるのがすごくいいなって思って。
こんな景色もあるんだなって気付かせてくれた今回の最後列席もまた神席でした。本当にどこからでもいろんな楽しみ方が出来るなって。あと、2階の上の上までみんな立ち上がってワイパーやったりしてるんだよ。もうすごい光景よ。。。
素晴らしい景色だった。
あー楽しかったな。。
あとね、奈美恵さんのリップの色がいつもより濃い気がしました。
気のせいかもしれません。
終わり
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白パイナリーT大阪ワッペンは右横というか後ろ気味に付いてた。リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
ファンスペで取れた3公演のうちの最後の公演。
席はどセンターブロックD8の前から11列右端。
会場のアリーナマップを見た感じ、おそらく会場全体のほぼど真ん中の席か、少し後ろといった感じ。思わず天井を見上げたら、あの丸のほぼ中心にいる感じはした。
札幌ではC10がセンターだったので下手寄りとか思いきや、大阪はC8がセンターだった。札幌がでかかったんだね。。
花道前がC8なので、その後ろで見えるかなあと心配しつつ、通路側だったのではみ出せばなんとか見えるかな?などと思っていたのだけど、なんと私と奈美恵の間に奇跡がおきまして。笑
なんだかわからないけど、前の人たちがみんな通路側に少しずつはみ出したおかげで、私から奈美恵までの間に一直線の道ができたかのように視界良好、一切遮る人がいない!!
こんなことある?ど真ん中のDでよ?
そしてベビドンの下手、スイナイの上手に移動しても、その一本道は変わらないの、なぜか。
もちろん歩いている移動中は一瞬見えなくなったりもしたけど、立ち位置ではほぼ視界良好。
センターステージも、ガルトのステージ移動以外はほとんど見えた。
・・・なにこれ?
しかも、花道を歩いて真っ直ぐにずんずん迫り来る奈美恵も双眼鏡でずっと見れたんですわ。。。
うわー!くる!くる!っていう感じ。
おそらく花道目の前だったらこんな双眼鏡地蔵なんてしていられないと思うのだけど、逆にDで距離があるから、自分だけの世界で真っ直ぐこちらに向かって歩いてくる奈美恵を堪能できた感じ。
・・・ちょっと本当にこれは感動しました。真正面の奇跡。
あと、先に書いてしまうと、前日のジャスユーでは、花道ステージを隅から隅までステージぎりぎりを満遍なく歩いて、ゲマセのようなファンサタイムをしていたというのに、この日はなぜかまたセンターに立ったまま歌唱。
ずっと私の視界から消えずに最後まで歌ってくれました。私のために。(違う)
ミラクル。
はあ。ウォーキンザパーくの3画面もやっと正面から見ることができたし、ハイシーのステージ全体の迫力も凄かった。。。最高だった。。。その視界の美しさに泣きましたからわたくし。。。
そんな感じの最高景色を堪能できたことに加えて、この日の奈美恵さんがまた絶好調で。
イヤモニ問題なし、笑顔いっぱいご機嫌さん、ダンスもキレッキレの飛ばし具合で、MCも良かった。
とても良い公演でした。
で、そろそろそんな感想いいから奈美恵のレポ書けという感じですね。前置きがいつも長い。
以下雑メモ
最高
ご機嫌、笑顔多い、気合い入ってた
昨日より素晴らしい最高の眺め
なぜか奈美恵との間に一直線の道があるみたいに一切の邪魔が入らない視界
感動 泣いた 最高 幸せ
MAXのこと言った
Finallyは何とか堪えた感じだったけど、これは泣いちゃうかなと思った
左ほっぺにニキビ二つあり
ハイシーはやっぱりイントロの腕振り二回目しないで後ろに組んでる気がする(←もともとが確信持てないけど
腕振りハイシー奈美恵可愛カッコよすぎ大好き見所
ハイシーの女帝感最高。ドレスなところも最高。
ターンでスカートが広がる時、次の熟女衣装の一部が見えるのね
ベビドン、あー!^^みたいな感じの両手お手振りあり
サブステに迫り来る奈美恵
熟女ドゥミモとミントやばし
ショウタイムも最高
サブステ正面はやはり正義
ジャスユファンサ無し。そのおかげでずっと視界良好のまま奈美恵を近くで堪能できた
ブレキも、あーの時力入れて腕ブンブン
セザワ最後の笑顔がセクシー
ラブスト前にお手振りしてたような気がするけど定かじゃない
ラブスト終わりにぺこりして、すごい不安な人みたいな躊躇いのお手振りを2回ぐらい
スイナイの立ち位置までお手振りしながら移動して、後半笑顔沢山、お手振りも沢山
スタンドに向かってブンブン手を振るとお尻がフリフリして可愛い
ユアマイキレキレ
ゲマセ おおーおお煽り
公園はやはり正面良き
髪かき上げ3回?やる
3画面良き。でもやっぱり今の奈美恵の顔が1番好きって思った。
ドンワナはイントロで横ノリグルービー奈美恵
途中のダンスで笑顔
ネバエンはラララを煽る
最後イエイイエイ(たぶん
キャンユーは前後でお姫様お辞儀あり
なんとなくだけど最後の方は泣きそうな顔してるなと感じた
バデフィから気合いがすごくてダンスキレキレのまま次々と、チェイス、ふぁいたー、in two、do itと行くからそこは最終ブロック感がすごくあった。初めてそう感じたので、奈美恵ももう残り少なくなってきて出し切る意識してそう。
チェイスがイケメンすぎたし、煽りも迫力
かがんで歌うの多いし、何度も上体を屈伸みたいにして歌うのやってた。気合い。
腰をブルブルってやるの何回かやってた 優しいみたいな歌詞のところ(←どこ?)
これだけ忘れないで〜も、君とのフィーリングも指差しあり
会いたい人がいる〜もあり
HOPEの時からなんとなく泣きそうな顔してるなって思ってFinallyに入ったから大丈夫かなって思ったけど、涙目には見えたけど、貫禄の歌唱。涙も耐えた。
How doも頑張った。可愛かった。
ターン時相変わらずスカートは押さえる
How do の最後を正面から初めて見れて嬉しいかわいい
メインステージ最後のポーズは無し
水は飲まずにMC
いままで耐えてたぶんやっぱり泣いちゃった。
今日は台本を読むようにではなく、一つ一つの言葉を探しながら喋ってくれた。グループのこと。
途中涙を我慢して言葉につまり、みんなからの声援
後ろ向いて泣く、お辞儀もすごく長い。
みんな元気でねー!!の顔がもう全力。
泣いた。
MC概要
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました通り今年の9月16日を持って引退させていただきます。
デビューして25年間とても沢山のことを経験させていただきました。
沢山のファンの皆さんにも出会うとこが出来ました。
最初はグループでデビューして途中でソロになったり不安な時期もあったけど
そんな時はツアーでファンの皆さんに勇気を貰い励まされ支えていただきました。
とても大切な25年間を作ることが出来ました。
これからもみなさんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が溢れているよう心からそう願っています。これからも沢山素敵な音楽と出会ってください。
25年間ありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーバイバーイ!
定型文に加えて初めて、グループでデビューしてという、スパモン〜MAXのくだりを入れてくれたことに感動。
それから、えーとかあの〜みたいな言葉を挟んで、言い回しがなんかおかしくて、あれ?みたいな感じになっちゃって、たどたどしい感じの文章になっちゃった感じが逆に生っぽくて良かった。
もう本当に今にもボロボロ泣いてしまいそうなぐらい涙を必死にこらえてる顔してるんだけど、なんとか耐えたんだよね。でも言葉に詰まっちゃって、それで拍手と声援を受けてまた泣きそうになる、みたいな。
後ろを向いてなくっていうメモを見て、ちょっとその記憶がなかったんだけどやっぱり涙こぼしちゃったんだね。
私たちがいつも奈美恵から生きる勇気を貰っていたのに、奈美恵も私たちから勇気を貰っていたなんて。。(ToT)ソロになった頃はまだ私不参加だけどさ。笑
あーん、最高だった素晴らしい公演だった。ありがとう奈美恵ありがとう。
いろんな面で感動して泣いてしまったよ。
雑メモを補足すると、セザワ最後がセクシーというのは、最後にバーンって両手を上げる時に、目をつぶったまま笑顔だったんだけど、最近特に目を閉じた笑顔にたまらないセクシーを感じる奈美恵さんですので(主観)、もうその両腕を上げながらの目を閉じた笑顔が最高にセクシーでしたよっていうことです。どうでもいいか 笑
あと、私の中の最高シーンとしては、サブステに迫り来る奈美恵の「ドゥミモ」「mint」「show time」の双眼鏡タイムがこの上ない至高でしたよと。熟女の細かいデコルテの動きとかキラキラした感じが堪能できましたありがとうございました。ショウタイムは双眼鏡しつつも煽りとサビはガンガン暴れまして、もー楽しい。この曲は一つのハイライトですね。花道移動からサブステパフォ全てが良い。
でもダンスの見せ場としてはやっぱりキレッキレの現役バリバリを見せつけるユアマイかな。
なんかまだまだ書き足りないことあるような気がするけど、キリがないのでこの辺で。。。
なみちゃん、残りの公演も思いっきり楽しんでね!!!
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手からポップアップ登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に下手に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白パイナリーT大阪ワッペンは右横というか後ろ気味に付いてた。リボンヘアバンド。センターからポップアップ登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはなし
ファンスペで取れた3公演のうちの最後の公演。
席はどセンターブロックD8の前から11列右端。
会場のアリーナマップを見た感じ、おそらく会場全体のほぼど真ん中の席か、少し後ろといった感じ。思わず天井を見上げたら、あの丸のほぼ中心にいる感じはした。
札幌ではC10がセンターだったので下手寄りとか思いきや、大阪はC8がセンターだった。札幌がでかかったんだね。。
花道前がC8なので、その後ろで見えるかなあと心配しつつ、通路側だったのではみ出せばなんとか見えるかな?などと思っていたのだけど、なんと私と奈美恵の間に奇跡がおきまして。笑
なんだかわからないけど、前の人たちがみんな通路側に少しずつはみ出したおかげで、私から奈美恵までの間に一直線の道ができたかのように視界良好、一切遮る人がいない!!
こんなことある?ど真ん中のDでよ?
そしてベビドンの下手、スイナイの上手に移動しても、その一本道は変わらないの、なぜか。
もちろん歩いている移動中は一瞬見えなくなったりもしたけど、立ち位置ではほぼ視界良好。
センターステージも、ガルトのステージ移動以外はほとんど見えた。
・・・なにこれ?
しかも、花道を歩いて真っ直ぐにずんずん迫り来る奈美恵も双眼鏡でずっと見れたんですわ。。。
うわー!くる!くる!っていう感じ。
おそらく花道目の前だったらこんな双眼鏡地蔵なんてしていられないと思うのだけど、逆にDで距離があるから、自分だけの世界で真っ直ぐこちらに向かって歩いてくる奈美恵を堪能できた感じ。
・・・ちょっと本当にこれは感動しました。真正面の奇跡。
あと、先に書いてしまうと、前日のジャスユーでは、花道ステージを隅から隅までステージぎりぎりを満遍なく歩いて、ゲマセのようなファンサタイムをしていたというのに、この日はなぜかまたセンターに立ったまま歌唱。
ずっと私の視界から消えずに最後まで歌ってくれました。私のために。(違う)
ミラクル。
はあ。ウォーキンザパーくの3画面もやっと正面から見ることができたし、ハイシーのステージ全体の迫力も凄かった。。。最高だった。。。その視界の美しさに泣きましたからわたくし。。。
そんな感じの最高景色を堪能できたことに加えて、この日の奈美恵さんがまた絶好調で。
イヤモニ問題なし、笑顔いっぱいご機嫌さん、ダンスもキレッキレの飛ばし具合で、MCも良かった。
とても良い公演でした。
で、そろそろそんな感想いいから奈美恵のレポ書けという感じですね。前置きがいつも長い。
以下雑メモ
最高
ご機嫌、笑顔多い、気合い入ってた
昨日より素晴らしい最高の眺め
なぜか奈美恵との間に一直線の道があるみたいに一切の邪魔が入らない視界
感動 泣いた 最高 幸せ
MAXのこと言った
Finallyは何とか堪えた感じだったけど、これは泣いちゃうかなと思った
左ほっぺにニキビ二つあり
ハイシーはやっぱりイントロの腕振り二回目しないで後ろに組んでる気がする(←もともとが確信持てないけど
腕振りハイシー奈美恵可愛カッコよすぎ大好き見所
ハイシーの女帝感最高。ドレスなところも最高。
ターンでスカートが広がる時、次の熟女衣装の一部が見えるのね
ベビドン、あー!^^みたいな感じの両手お手振りあり
サブステに迫り来る奈美恵
熟女ドゥミモとミントやばし
ショウタイムも最高
サブステ正面はやはり正義
ジャスユファンサ無し。そのおかげでずっと視界良好のまま奈美恵を近くで堪能できた
ブレキも、あーの時力入れて腕ブンブン
セザワ最後の笑顔がセクシー
ラブスト前にお手振りしてたような気がするけど定かじゃない
ラブスト終わりにぺこりして、すごい不安な人みたいな躊躇いのお手振りを2回ぐらい
スイナイの立ち位置までお手振りしながら移動して、後半笑顔沢山、お手振りも沢山
スタンドに向かってブンブン手を振るとお尻がフリフリして可愛い
ユアマイキレキレ
ゲマセ おおーおお煽り
公園はやはり正面良き
髪かき上げ3回?やる
3画面良き。でもやっぱり今の奈美恵の顔が1番好きって思った。
ドンワナはイントロで横ノリグルービー奈美恵
途中のダンスで笑顔
ネバエンはラララを煽る
最後イエイイエイ(たぶん
キャンユーは前後でお姫様お辞儀あり
なんとなくだけど最後の方は泣きそうな顔してるなと感じた
バデフィから気合いがすごくてダンスキレキレのまま次々と、チェイス、ふぁいたー、in two、do itと行くからそこは最終ブロック感がすごくあった。初めてそう感じたので、奈美恵ももう残り少なくなってきて出し切る意識してそう。
チェイスがイケメンすぎたし、煽りも迫力
かがんで歌うの多いし、何度も上体を屈伸みたいにして歌うのやってた。気合い。
腰をブルブルってやるの何回かやってた 優しいみたいな歌詞のところ(←どこ?)
これだけ忘れないで〜も、君とのフィーリングも指差しあり
会いたい人がいる〜もあり
HOPEの時からなんとなく泣きそうな顔してるなって思ってFinallyに入ったから大丈夫かなって思ったけど、涙目には見えたけど、貫禄の歌唱。涙も耐えた。
How doも頑張った。可愛かった。
ターン時相変わらずスカートは押さえる
How do の最後を正面から初めて見れて嬉しいかわいい
メインステージ最後のポーズは無し
水は飲まずにMC
いままで耐えてたぶんやっぱり泣いちゃった。
今日は台本を読むようにではなく、一つ一つの言葉を探しながら喋ってくれた。グループのこと。
途中涙を我慢して言葉につまり、みんなからの声援
後ろ向いて泣く、お辞儀もすごく長い。
みんな元気でねー!!の顔がもう全力。
泣いた。
MC概要
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました通り今年の9月16日を持って引退させていただきます。
デビューして25年間とても沢山のことを経験させていただきました。
沢山のファンの皆さんにも出会うとこが出来ました。
最初はグループでデビューして途中でソロになったり不安な時期もあったけど
そんな時はツアーでファンの皆さんに勇気を貰い励まされ支えていただきました。
とても大切な25年間を作ることが出来ました。
これからもみなさんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が溢れているよう心からそう願っています。これからも沢山素敵な音楽と出会ってください。
25年間ありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーバイバーイ!
定型文に加えて初めて、グループでデビューしてという、スパモン〜MAXのくだりを入れてくれたことに感動。
それから、えーとかあの〜みたいな言葉を挟んで、言い回しがなんかおかしくて、あれ?みたいな感じになっちゃって、たどたどしい感じの文章になっちゃった感じが逆に生っぽくて良かった。
もう本当に今にもボロボロ泣いてしまいそうなぐらい涙を必死にこらえてる顔してるんだけど、なんとか耐えたんだよね。でも言葉に詰まっちゃって、それで拍手と声援を受けてまた泣きそうになる、みたいな。
後ろを向いてなくっていうメモを見て、ちょっとその記憶がなかったんだけどやっぱり涙こぼしちゃったんだね。
私たちがいつも奈美恵から生きる勇気を貰っていたのに、奈美恵も私たちから勇気を貰っていたなんて。。(ToT)ソロになった頃はまだ私不参加だけどさ。笑
あーん、最高だった素晴らしい公演だった。ありがとう奈美恵ありがとう。
いろんな面で感動して泣いてしまったよ。
雑メモを補足すると、セザワ最後がセクシーというのは、最後にバーンって両手を上げる時に、目をつぶったまま笑顔だったんだけど、最近特に目を閉じた笑顔にたまらないセクシーを感じる奈美恵さんですので(主観)、もうその両腕を上げながらの目を閉じた笑顔が最高にセクシーでしたよっていうことです。どうでもいいか 笑
あと、私の中の最高シーンとしては、サブステに迫り来る奈美恵の「ドゥミモ」「mint」「show time」の双眼鏡タイムがこの上ない至高でしたよと。熟女の細かいデコルテの動きとかキラキラした感じが堪能できましたありがとうございました。ショウタイムは双眼鏡しつつも煽りとサビはガンガン暴れまして、もー楽しい。この曲は一つのハイライトですね。花道移動からサブステパフォ全てが良い。
でもダンスの見せ場としてはやっぱりキレッキレの現役バリバリを見せつけるユアマイかな。
なんかまだまだ書き足りないことあるような気がするけど、キリがないのでこの辺で。。。
なみちゃん、残りの公演も思いっきり楽しんでね!!!
Finallyコーナー
過去の日記を書くことができないのでファイナリーカテゴリの148日日記をライブレポに。
---------------------------------------------
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手奈落から登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白パイナリーT大阪ワッペンは右横というか後ろ気味に付いてた。リボンヘアバンド。センター奈落から登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはグリコ
17:47ひでしさん水を置きにくる
17:56影アナ 電気一部消える
17:57電気が一部消えたことで開演予定時間前にコールがはじまる
コールは熱い、途中収束からの再コール
18:19頃開演
21:03頃終演
雑メモ
ヒーロー笑顔あったような
左ほっぺた真ん中にニキビ、左首らへんに赤いニキビ跡のような丸ぽち数個
ハイシーのターンかっこいい
腕振りすこし省いた?
ドゥミモ?花道終わりぐらいで左見てニヤっとしたイケメン
ミントのサブステ演出はやはり上から見ると華やか
ベビドンの途中で咳払い、少しマイクに雑音
若干不安定で裏声系歌唱。声弱い
ゆうすけとのダンスの時、ゆうすけめちゃめちゃ笑顔
ピンク衣装の時汗すごかった
右脇右肩に加えて胸元は横に、胸下は縦に汗の線が入るぐらい
ショウタイムの花道ダンスはやっぱり最高
1234!の煽りが気合い
ジャスユはサブステのサイドギリギリまで近づいてファンサタイムに
満遍なくステージの淵を歩いてお手振りやパクパクお手振り。左先端でハートを長めにしてた。ユー&アイとか、君、とかで指のジェスチャー、指差しなど。
きっと少しでもファンとの触れ合いタイムを増やしたくなったんだろうと妄想
ブレキでマイクについた何かを払うように両手で持ち替えてたのは、髪の毛が絡まった?汗を払った?
セザワ?の途中のダンスで笑ってた
ラブストの最後?控えめに手を振る
スイナイ、あの子が私の は無し、私があの子の は有り
太陽歌えてたけどやや裏声系
ユアマイ今日もキレッキレ
ダンスの気合いが全体的に入ってるように見えて、残り少ない公演を全力で行こうってしてるのかなという妄想
ステージサイドは最上段が見切れで見えないので、おおっぴらにスクリーンを双眼鏡できてそれはそれでよかった
ドンワナのイントロ横ノリ奈美恵
過去最高に美しく上手いキャンユー
最初と最後にお姫様お辞儀
途中結構ドレスをぎゅっと掴んでた。
ステージから去る時にドレスが引っかかったのか?後ろを振り返る
チェイス歌詞ぐだぐだ
声はギリギリ感
しかしよく走る、鉄棒プレイは無し
チェイスでサブステで、抱きしめることでわかるの〜を力入れて叫ぶも、マイクがなんか変
(ラストのだ〜きしめたら〜と間違えたのかも?)
最後の離さなーい!気合い
イントゥの終わりがクソイケメン
どこかの途中、鼻すすってはあ
ゲマセ手のフリ1番 指
最後泣くの我慢、ありがと
繋がりたさみたいなものを感じた
白パイなりーワッペン横
最後の集合のとき吹く
ユアマイ?何かで髪の毛張り付いて二度ぐらいとる(上段の曲)
ところどころ声裏返り
全体的にキレキレ、かがんで歌うのも多い
最後グリコポーズ
Finally優しい声で泣きそうな感じだったけどうまかった
フィールタオル多い
腕をブンって振る終わり方が多かった
全体的に手の動きが多かった
騒げ大阪ー
MC前に水は飲まず、左右のダンサーを拍手で見送る
MCはたぶん泣かないように精一杯で小さな声で淡々と
目にいっぱい涙を溜めて、泣かないように小さな声で頑張って喋って、言葉に詰まって、拍手や歓声が起こって、思わずありがとって言った。
後ろの女の子たちずっと泣いてた。
何気なく申し込んだら自分が怖くなった奇跡の直前、上手ステージサイド真横の上段ブロック、メインは見切れ、ステージを真下に見る感じ。
全体的に気合いを感じたのと、みんなと繋がりたいという想いを感じた公演だった。
もっともっと良くしていこうという奈美恵さんの心意気を感じた。
ジャスユーでファンサタイムを取り入れた奈美恵さん。
曲はじめからサブステの淵ギリギリまで近づいてファンと交流、君の手に触れた日〜とか、you &Iとかの歌詞で積極的にファンに指差しやジェスチャーしてた。満遍なく丁寧にぐるっと一周一人一人にファンサしてて、きっともっとみんなと繋がりたいという思いで取り入れたんだろうなあと思ったら胸熱だった。
後からこのレポを書いているゆえに書けることだけど、翌日の公演ではこのファンサはまたなしになったんだよね。
結局このファンサをやったのはこの大阪1日目だけなのだろうか?
上から見るサブステのドゥミモやミントの演出は凄く素敵だったし、あのファンサの姿をずっと見ることができたという意味でも、このスタンド上部から見れて良かったなと思った。多分これ必然だった。アリーナだったらきっと何やってるかわからない。
回を重ねるごとにどんどんチャレンジしていく奈美恵が感じ取れた公演だったなと今にして思う。
本当に1公演1公演を大切にしているのがわかる。気合いも凄く感じた。
今書いてて記憶が蘇ってきて泣きそう(笑)
12公演目、残り11公演。
あと半分。
MC概要(定型)
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました、今年の9月16日をもって引退させていただきます。
デビューして25年間とてもとても沢山の経験をさせていただきました。
全国のファンの皆さんにも会うことができてほんとにほんとに幸せな25年間でした。
最後にこうして引退コンサートができるのは、素晴らしいスタッフの皆さんと素晴らしいダンサーの皆さんのおかげです。ありがとうございます。
一音楽ファンとして、皆さんの素晴らしい毎日の中に、素晴らしい音楽が常に溢れているよう、心からそう願っています。
涙声。声援。 少しえへへと照れ笑いして、「ありがと」
声援で言葉に詰まる。そして声援。
25年間応援していただきありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーーーバイバーイ!!
4/20付オリコンデイリー
⬆︎14位 枚数不明
米津さん16位
本日の奈美恵
大阪Finally1日目
過去の日記を書くことができないのでファイナリーカテゴリの148日日記をライブレポに。
---------------------------------------------
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル。最後のフレーズだけ熟女衣装に着替えて出てくる)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味に着替えて下手奈落から登場)
5.Baby Don’t Cry(下手歌唱)
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風に着替えて女性ダンサー紹介最後に下手に出てくる)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES(上手歌唱)
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON(ワイパー)
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBRATE?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
(モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風で男性ダンサー紹介最後に登場)
25.Fighter
26.In Two
27.Do It For Love (騒げ大阪ー!GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(白パイナリーT大阪ワッペンは右横というか後ろ気味に付いてた。リボンヘアバンド。センター奈落から登場)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
最後のポーズはグリコ
17:47ひでしさん水を置きにくる
17:56影アナ 電気一部消える
17:57電気が一部消えたことで開演予定時間前にコールがはじまる
コールは熱い、途中収束からの再コール
18:19頃開演
21:03頃終演
雑メモ
ヒーロー笑顔あったような
左ほっぺた真ん中にニキビ、左首らへんに赤いニキビ跡のような丸ぽち数個
ハイシーのターンかっこいい
腕振りすこし省いた?
ドゥミモ?花道終わりぐらいで左見てニヤっとしたイケメン
ミントのサブステ演出はやはり上から見ると華やか
ベビドンの途中で咳払い、少しマイクに雑音
若干不安定で裏声系歌唱。声弱い
ゆうすけとのダンスの時、ゆうすけめちゃめちゃ笑顔
ピンク衣装の時汗すごかった
右脇右肩に加えて胸元は横に、胸下は縦に汗の線が入るぐらい
ショウタイムの花道ダンスはやっぱり最高
1234!の煽りが気合い
ジャスユはサブステのサイドギリギリまで近づいてファンサタイムに
満遍なくステージの淵を歩いてお手振りやパクパクお手振り。左先端でハートを長めにしてた。ユー&アイとか、君、とかで指のジェスチャー、指差しなど。
きっと少しでもファンとの触れ合いタイムを増やしたくなったんだろうと妄想
ブレキでマイクについた何かを払うように両手で持ち替えてたのは、髪の毛が絡まった?汗を払った?
セザワ?の途中のダンスで笑ってた
ラブストの最後?控えめに手を振る
スイナイ、あの子が私の は無し、私があの子の は有り
太陽歌えてたけどやや裏声系
ユアマイ今日もキレッキレ
ダンスの気合いが全体的に入ってるように見えて、残り少ない公演を全力で行こうってしてるのかなという妄想
ステージサイドは最上段が見切れで見えないので、おおっぴらにスクリーンを双眼鏡できてそれはそれでよかった
ドンワナのイントロ横ノリ奈美恵
過去最高に美しく上手いキャンユー
最初と最後にお姫様お辞儀
途中結構ドレスをぎゅっと掴んでた。
ステージから去る時にドレスが引っかかったのか?後ろを振り返る
チェイス歌詞ぐだぐだ
声はギリギリ感
しかしよく走る、鉄棒プレイは無し
チェイスでサブステで、抱きしめることでわかるの〜を力入れて叫ぶも、マイクがなんか変
(ラストのだ〜きしめたら〜と間違えたのかも?)
最後の離さなーい!気合い
イントゥの終わりがクソイケメン
どこかの途中、鼻すすってはあ
ゲマセ手のフリ1番 指
最後泣くの我慢、ありがと
繋がりたさみたいなものを感じた
白パイなりーワッペン横
最後の集合のとき吹く
ユアマイ?何かで髪の毛張り付いて二度ぐらいとる(上段の曲)
ところどころ声裏返り
全体的にキレキレ、かがんで歌うのも多い
最後グリコポーズ
Finally優しい声で泣きそうな感じだったけどうまかった
フィールタオル多い
腕をブンって振る終わり方が多かった
全体的に手の動きが多かった
騒げ大阪ー
MC前に水は飲まず、左右のダンサーを拍手で見送る
MCはたぶん泣かないように精一杯で小さな声で淡々と
目にいっぱい涙を溜めて、泣かないように小さな声で頑張って喋って、言葉に詰まって、拍手や歓声が起こって、思わずありがとって言った。
後ろの女の子たちずっと泣いてた。
何気なく申し込んだら自分が怖くなった奇跡の直前、上手ステージサイド真横の上段ブロック、メインは見切れ、ステージを真下に見る感じ。
全体的に気合いを感じたのと、みんなと繋がりたいという想いを感じた公演だった。
もっともっと良くしていこうという奈美恵さんの心意気を感じた。
ジャスユーでファンサタイムを取り入れた奈美恵さん。
曲はじめからサブステの淵ギリギリまで近づいてファンと交流、君の手に触れた日〜とか、you &Iとかの歌詞で積極的にファンに指差しやジェスチャーしてた。満遍なく丁寧にぐるっと一周一人一人にファンサしてて、きっともっとみんなと繋がりたいという思いで取り入れたんだろうなあと思ったら胸熱だった。
後からこのレポを書いているゆえに書けることだけど、翌日の公演ではこのファンサはまたなしになったんだよね。
結局このファンサをやったのはこの大阪1日目だけなのだろうか?
上から見るサブステのドゥミモやミントの演出は凄く素敵だったし、あのファンサの姿をずっと見ることができたという意味でも、このスタンド上部から見れて良かったなと思った。多分これ必然だった。アリーナだったらきっと何やってるかわからない。
回を重ねるごとにどんどんチャレンジしていく奈美恵が感じ取れた公演だったなと今にして思う。
本当に1公演1公演を大切にしているのがわかる。気合いも凄く感じた。
今書いてて記憶が蘇ってきて泣きそう(笑)
12公演目、残り11公演。
あと半分。
MC概要(定型)
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました、今年の9月16日をもって引退させていただきます。
デビューして25年間とてもとても沢山の経験をさせていただきました。
全国のファンの皆さんにも会うことができてほんとにほんとに幸せな25年間でした。
最後にこうして引退コンサートができるのは、素晴らしいスタッフの皆さんと素晴らしいダンサーの皆さんのおかげです。ありがとうございます。
一音楽ファンとして、皆さんの素晴らしい毎日の中に、素晴らしい音楽が常に溢れているよう、心からそう願っています。
涙声。声援。 少しえへへと照れ笑いして、「ありがと」
声援で言葉に詰まる。そして声援。
25年間応援していただきありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーーーバイバーイ!!
仮確保
--------------
書く書く詐欺のまま現在7月5日。なんと4月15日のレポを3ヶ月弱も経過してから書こうというクズ。
それでも私の安室奈美恵人生で一番の良席、最初にして最後の神席をファイナルツアーで引き当てた記録を残さんわけにはいかんだろうという必死の思いで重い腰をあげました。
もうフレッシュな感想にはならないけど、残されたメモを元に記憶を呼び起こす。(笑)
-------------------------------------------------
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBR?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(Tシャツ記憶なし、ワッペン4つ、パッチワーク風グレーチェックスカートにも1個
リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
MC
ファンスペで取れた席は花道真横のA9ブロック。札幌のAブロはA1からA19まであって、花道からサブステを挟んでいるのがABCの8と12ブロック。(センターはCの10)しかしサブステに比べて花道部分は細いので、その隙間にA9とA11が設けられているんだけど、そのブロック、なんと僅か横2列しかないという(笑)縦には11列あるので、A9に選ばれし人間はたったの22人!
なんとそこに入り込んでしまったわけですよ、この席運の悪い私が。
しかもその横2列のうちの、花道側の席だったんですよね。つまり、花道最前。
前日のA8ブロックで感涙していたのに、まさか2日目にさらにここを引き当てるとは。。。。
今まで安室さんに関しては本当にことごとく近くに行かせてもらえなくて、20列以内に行かせてもらえない法則を散々ネタにしていたのだけど、安室奈美恵引退ツアーで最後の最後にこの席を与えてもらえたのは、かわいそうなアラフォーへの神の思し召しだと有り難く受け止めました。ううう、ありがとうありがとう。。。
まずは、直後の感想
http://mukuchinaslim.diarynote.jp/201804170014007972/
大阪公演始まる前にレポ書くとか言っちゃってるよ。自分のだらしなさを舐めない方がいい。
以下順不同雑メモ。
最後ハゥドゥが終わって円陣挨拶後にメインステージに戻る時、目の前に来た時ちょうどこっちを向いてたので両手を振ったら振り返してくれた。自分だけじゃないかもだかけど。
あと、ゲマセのイントロで、センターで立ってる時こっちを見たので、両手を突き出して手を振ったらしばらくじっと見た後手を振り返してくれた。A9は2列しかなくて周りがおとなしかったので、自分だけにじゃないにしても視野に入っていることは確実。
ゲマセのおーおーおーで真顔でスクリーンに映ってたらしい(困惑
他の人からの報告で、私らへんに指差し?もあったらしいけど、全然記憶にない。
スイナイ間に合わずめっちゃ走る。かぶせが少し流れてすぐ絞られる
ラブスト前下手に走ってはけて、戻ってきてラブスト後また走って下手にはける
スイナイイントロ始まって照明が上手を照らしてるのに奈美恵さんいず、え?まだ出てこない?って思ってたら、全力で走って上手に向かって、歌始まって少しかぶせが流れてすぐボリュームダウンして、途中から奈美恵さん歌い始める。
会場笑いが起きてて、奈美恵さんも笑ってたのかな?でもあんなに全力で立ち位置に向かって走る奈美恵観れたの貴重だし、なんでそんなに全力なのか可愛すぎた。声が乱れないのもすごい。多分イヤモニ調整のためだと思われる。
どこかで水飲んでた
太陽からのチェイスはかなり裏声できつそう(←※太陽?バディフィの間違えか)
声量が落ちてるんだろうな、自分のカラオケっぽいと思った。(失礼
でもユアマイはキレッキレ
do itで目がウルウル泣きそう
途中ふぅって緊張した時みたいに息を吐いてた(紅白のような)
今日は泣かずに頑張った
全体的に昨日よりクールだったのとぐるっと指差しやキャンユーのお姫様お辞儀もなかったのはイヤモニが気になってたからかと思う。
今日も鉄棒プレイ(チェイスダッシュ後)
ショウタイムの花道移動はやばい。目の前で止まってしゃがむやつ
ショウタイムからのジャスユーで左の肘から汗がポタポタ垂れるのが見えた
どこかで歌詞間違え
黄色衣装脇エロい
ユアマイやバディフィとかキレてた
ほっしーとの目線合わせはなし
ほっぺたのブツブツした感じやデコルテの赤いポツポツや太ももの毛細血管みたいな赤さも見えた。
ターンの時の(←なにこのメモ)
髪の毛が染めてて茶色くて柔らかそうですごく綺麗だった
熟女衣装のボレロの左肩を暗転中に引っ張って直してた
まず自分的最大トピックとしては、ゲマセのイントロで手を振ってもらえたことかなと思う。
詳細書くと、ゲマセのイントロで、端っこなので花道側にせり出して頭の上で大きく手拍子してたら、奈美恵がこっちを見たので、両手を伸ばして全力で手を振った。しばらくこっちを見ていたのでしつこく振ってたら手を振ってくれた。流石にきゃーって声出たし、自分に振ってくれた感じが初めてした。まあ私にだけではないだろうけど、少なくとも視界に入ってたのは確実だし、きっと手を振るきっかけになった気はするので胸いっぱい。
あとは、最後の最後、サブステからメインに戻ってくるときに、ちょうど奈美恵が目の前通る時に運良くこちらを向いてくれたので、両手で手を振ったら振りかえしてくれてキャーーーって声出た。さすがにこれはこちら側みんなに振ってくれたと思うけど、その最短距離の最前で見れた景色は忘れたくないな。奈美恵さん、キラキラ輝いて後光が差してたよ。(照明)
後は見ていた友人から、指差しもされてたよね?って言われたけど覚えてない。
奈美恵さん的最大トピックとしては、何と言ってもスイナイイントロ間に合わない事件。
どうもイヤモニの調子が悪かったらしく、いつもはステージ上にいるラブスト前に下手に走ってはけた。
戻ってきてラブストを歌った後に、また下手にはけたなあと思ってたら、スイナイイントロ始まって、照明が上手を照らしているのに、奈美恵さんいない。ん?と思ってたら、なんと奈美恵さん暗がりの中全力で上手に向かってダッシュ。
歌始まって、かぶせが一瞬流れたのに、奈美恵さんが歌い始めないことを察してすぐボリュームダウン(笑)
かぶせってあんなにでかいのね!!!www
しかし、別に自分に照明が当たってなくても歌いながら歩いてくればいいのに、なんであんなに全力疾走だったのか。
下手側からその必死に走る後ろ姿を見てて、なんとも言えない愛おしさで笑っちゃったので、貴重なもの見れてよかったけど。
多分イヤモニ不調だったのかな、でも奈美恵も笑顔でいてくれたからよかった。
会場は笑いが起きてて、どうやら立ち位置間違いと思われていたみたいだけど、奈美恵さんの名誉のために言いますが、違います!笑
理由は憶測だけど。
キャンユーのお姫様お辞儀もなかったし、ぐるっと指差し系もなかったんだよね。多分イヤモニに気を取られていたんじゃないかなと。
しかし、花道真横で見てて、奈美恵さんが花道出てくる時は、ふおおおってなるんだけど、固まってただ見つめることしかできない自分(笑)もう、きゃーとか奈美恵ーとかできないです、自分。ただただ、キラキラした奈美恵をふおお。。。って見てる感じ。
どうみもとかね、しょうたいむとかね。しょうたいむはやばかったな、自分より少し先のところで、しゃがむポーズのところやってて、うおーってなった。セクシー!
サブステで歌うキラキラした奈美恵を後ろから見てるのもすごく良くて、ジャスユを歌うマイクを持つ左手の肘から汗がポタポタたれるのが見えたり、前日の記憶とごっちゃになってるけど、とにかく茶色く染めた髪が柔らかそうで綺麗だったんだよね。
ずっと見つめていたかった。
奈美恵越しに見る客席も良い。
メインステージは、基本ずっと双眼鏡で見てたけど、ほっぺたの凸凹感とか、デコルテの赤いつぶつぶとか、太ももの毛細血管の赤さというか色ムラがわかったり、だいぶ生々しかったです。
それでもやっぱり遠い〜〜って思っちゃう贅沢(笑)ドームだから仕方ないけどね。
MCは定型文を泣かずに頑張った。
泣かないように?淡々とながら、「とてもとても」とか、「本当に本当に」とか、繰り返しを強調して力強く思いを伝えてた。
前日の感情むき出し奈美恵から、落ち着きを取り戻したクールな奈美恵かなって思ったけど、イヤモニが気になったからなのか、ビデオ化されるからなのかな?(※現在7/5です、念の為)
今回、自分が行った中でビデオ化される唯一の公演がこの札幌2日目なので、自分にとって大変貴重な公演となりました。
最後にこんな2日間をもらえて本当に幸せでした。
一生心に刻みます。
奈美恵ありがとう。札幌ドームありがとう!!!
初めてAMRも行けたし、遠征もいろいろ食べていろいろ楽しかったよ!
--------------
書く書く詐欺のまま現在7月5日。なんと4月15日のレポを3ヶ月弱も経過してから書こうというクズ。
それでも私の安室奈美恵人生で一番の良席、最初にして最後の神席をファイナルツアーで引き当てた記録を残さんわけにはいかんだろうという必死の思いで重い腰をあげました。
もうフレッシュな感想にはならないけど、残されたメモを元に記憶を呼び起こす。(笑)
-------------------------------------------------
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBR?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(Tシャツ記憶なし、ワッペン4つ、パッチワーク風グレーチェックスカートにも1個
リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
MC
ファンスペで取れた席は花道真横のA9ブロック。札幌のAブロはA1からA19まであって、花道からサブステを挟んでいるのがABCの8と12ブロック。(センターはCの10)しかしサブステに比べて花道部分は細いので、その隙間にA9とA11が設けられているんだけど、そのブロック、なんと僅か横2列しかないという(笑)縦には11列あるので、A9に選ばれし人間はたったの22人!
なんとそこに入り込んでしまったわけですよ、この席運の悪い私が。
しかもその横2列のうちの、花道側の席だったんですよね。つまり、花道最前。
前日のA8ブロックで感涙していたのに、まさか2日目にさらにここを引き当てるとは。。。。
今まで安室さんに関しては本当にことごとく近くに行かせてもらえなくて、20列以内に行かせてもらえない法則を散々ネタにしていたのだけど、安室奈美恵引退ツアーで最後の最後にこの席を与えてもらえたのは、かわいそうなアラフォーへの神の思し召しだと有り難く受け止めました。ううう、ありがとうありがとう。。。
まずは、直後の感想
http://mukuchinaslim.diarynote.jp/201804170014007972/
大阪公演始まる前にレポ書くとか言っちゃってるよ。自分のだらしなさを舐めない方がいい。
以下順不同雑メモ。
最後ハゥドゥが終わって円陣挨拶後にメインステージに戻る時、目の前に来た時ちょうどこっちを向いてたので両手を振ったら振り返してくれた。自分だけじゃないかもだかけど。
あと、ゲマセのイントロで、センターで立ってる時こっちを見たので、両手を突き出して手を振ったらしばらくじっと見た後手を振り返してくれた。A9は2列しかなくて周りがおとなしかったので、自分だけにじゃないにしても視野に入っていることは確実。
ゲマセのおーおーおーで真顔でスクリーンに映ってたらしい(困惑
他の人からの報告で、私らへんに指差し?もあったらしいけど、全然記憶にない。
スイナイ間に合わずめっちゃ走る。かぶせが少し流れてすぐ絞られる
ラブスト前下手に走ってはけて、戻ってきてラブスト後また走って下手にはける
スイナイイントロ始まって照明が上手を照らしてるのに奈美恵さんいず、え?まだ出てこない?って思ってたら、全力で走って上手に向かって、歌始まって少しかぶせが流れてすぐボリュームダウンして、途中から奈美恵さん歌い始める。
会場笑いが起きてて、奈美恵さんも笑ってたのかな?でもあんなに全力で立ち位置に向かって走る奈美恵観れたの貴重だし、なんでそんなに全力なのか可愛すぎた。声が乱れないのもすごい。多分イヤモニ調整のためだと思われる。
どこかで水飲んでた
太陽からのチェイスはかなり裏声できつそう(←※太陽?バディフィの間違えか)
声量が落ちてるんだろうな、自分のカラオケっぽいと思った。(失礼
でもユアマイはキレッキレ
do itで目がウルウル泣きそう
途中ふぅって緊張した時みたいに息を吐いてた(紅白のような)
今日は泣かずに頑張った
全体的に昨日よりクールだったのとぐるっと指差しやキャンユーのお姫様お辞儀もなかったのはイヤモニが気になってたからかと思う。
今日も鉄棒プレイ(チェイスダッシュ後)
ショウタイムの花道移動はやばい。目の前で止まってしゃがむやつ
ショウタイムからのジャスユーで左の肘から汗がポタポタ垂れるのが見えた
どこかで歌詞間違え
黄色衣装脇エロい
ユアマイやバディフィとかキレてた
ほっしーとの目線合わせはなし
ほっぺたのブツブツした感じやデコルテの赤いポツポツや太ももの毛細血管みたいな赤さも見えた。
ターンの時の(←なにこのメモ)
髪の毛が染めてて茶色くて柔らかそうですごく綺麗だった
熟女衣装のボレロの左肩を暗転中に引っ張って直してた
まず自分的最大トピックとしては、ゲマセのイントロで手を振ってもらえたことかなと思う。
詳細書くと、ゲマセのイントロで、端っこなので花道側にせり出して頭の上で大きく手拍子してたら、奈美恵がこっちを見たので、両手を伸ばして全力で手を振った。しばらくこっちを見ていたのでしつこく振ってたら手を振ってくれた。流石にきゃーって声出たし、自分に振ってくれた感じが初めてした。まあ私にだけではないだろうけど、少なくとも視界に入ってたのは確実だし、きっと手を振るきっかけになった気はするので胸いっぱい。
あとは、最後の最後、サブステからメインに戻ってくるときに、ちょうど奈美恵が目の前通る時に運良くこちらを向いてくれたので、両手で手を振ったら振りかえしてくれてキャーーーって声出た。さすがにこれはこちら側みんなに振ってくれたと思うけど、その最短距離の最前で見れた景色は忘れたくないな。奈美恵さん、キラキラ輝いて後光が差してたよ。(照明)
後は見ていた友人から、指差しもされてたよね?って言われたけど覚えてない。
奈美恵さん的最大トピックとしては、何と言ってもスイナイイントロ間に合わない事件。
どうもイヤモニの調子が悪かったらしく、いつもはステージ上にいるラブスト前に下手に走ってはけた。
戻ってきてラブストを歌った後に、また下手にはけたなあと思ってたら、スイナイイントロ始まって、照明が上手を照らしているのに、奈美恵さんいない。ん?と思ってたら、なんと奈美恵さん暗がりの中全力で上手に向かってダッシュ。
歌始まって、かぶせが一瞬流れたのに、奈美恵さんが歌い始めないことを察してすぐボリュームダウン(笑)
かぶせってあんなにでかいのね!!!www
しかし、別に自分に照明が当たってなくても歌いながら歩いてくればいいのに、なんであんなに全力疾走だったのか。
下手側からその必死に走る後ろ姿を見てて、なんとも言えない愛おしさで笑っちゃったので、貴重なもの見れてよかったけど。
多分イヤモニ不調だったのかな、でも奈美恵も笑顔でいてくれたからよかった。
会場は笑いが起きてて、どうやら立ち位置間違いと思われていたみたいだけど、奈美恵さんの名誉のために言いますが、違います!笑
理由は憶測だけど。
キャンユーのお姫様お辞儀もなかったし、ぐるっと指差し系もなかったんだよね。多分イヤモニに気を取られていたんじゃないかなと。
しかし、花道真横で見てて、奈美恵さんが花道出てくる時は、ふおおおってなるんだけど、固まってただ見つめることしかできない自分(笑)もう、きゃーとか奈美恵ーとかできないです、自分。ただただ、キラキラした奈美恵をふおお。。。って見てる感じ。
どうみもとかね、しょうたいむとかね。しょうたいむはやばかったな、自分より少し先のところで、しゃがむポーズのところやってて、うおーってなった。セクシー!
サブステで歌うキラキラした奈美恵を後ろから見てるのもすごく良くて、ジャスユを歌うマイクを持つ左手の肘から汗がポタポタたれるのが見えたり、前日の記憶とごっちゃになってるけど、とにかく茶色く染めた髪が柔らかそうで綺麗だったんだよね。
ずっと見つめていたかった。
奈美恵越しに見る客席も良い。
メインステージは、基本ずっと双眼鏡で見てたけど、ほっぺたの凸凹感とか、デコルテの赤いつぶつぶとか、太ももの毛細血管の赤さというか色ムラがわかったり、だいぶ生々しかったです。
それでもやっぱり遠い〜〜って思っちゃう贅沢(笑)ドームだから仕方ないけどね。
MCは定型文を泣かずに頑張った。
泣かないように?淡々とながら、「とてもとても」とか、「本当に本当に」とか、繰り返しを強調して力強く思いを伝えてた。
前日の感情むき出し奈美恵から、落ち着きを取り戻したクールな奈美恵かなって思ったけど、イヤモニが気になったからなのか、ビデオ化されるからなのかな?(※現在7/5です、念の為)
今回、自分が行った中でビデオ化される唯一の公演がこの札幌2日目なので、自分にとって大変貴重な公演となりました。
最後にこんな2日間をもらえて本当に幸せでした。
一生心に刻みます。
奈美恵ありがとう。札幌ドームありがとう!!!
初めてAMRも行けたし、遠征もいろいろ食べていろいろ楽しかったよ!
こちらの日記、過去1か月過ぎると日付選択出来なくなってしまうので、とりあえず後で編集して書けるように日記だけ確保。
書けよ、絶対に書けよ。。。
------------------------------------------------------------
書きました。(6/10)
18:16スタート21:00終演
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBR?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(黒パイナリーTワッペン4つ、パッチワーク風グレーチェックスカートにも1個
リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
これを書いているのが何とファイナルも終わった後という大惨事。2ヶ月近く経ってしまった。。。
自分にとって重要で、これはしっかりとレポを書かなければと思っている公演ほど結果書かないということを繰り返し、何も学んでおりません。
10年のファンスペ人生で初めて来た奇跡の良席2days。しかも最後のツアーにして。
なのにだいぶ忘れちゃってる。(死)
まずは直後に書いた全体的な感想を貼り付けつつ。
http://mukuchinaslim.diarynote.jp/201804151026454301/
とりあえずメモ帳に残された雑メモを貼って何となく記録だけしておこうと思います。(笑)
以下順不同雑メモ。
開演前のインストが良い。このツアー初よね?
笑顔多い
heroから笑顔で歌わせてた
何かの曲でも歌わせた
ハイシーのイントロの手はやっぱり可愛い。(※腕フリフリの事)
熟女コーナー短すぎる
デコルテおっぱい(※多分ドゥミモとかでふにゃふにゃ動くのがよく見えたよってこと)
ミントのサブステージの回転ダンスの時こっちに歩いてくる一瞬ドキっとした
ベビドンお手振り多い、双眼鏡ポーズ
ベビドン珍しく地声
いつも泣きそうな中歌ってるから裏声なのかな
ベビドン後ガルト始まる前?の暗がりでペプラム直してた
ゲマセの最後、大丈夫きっと全てはうまくいく~で、キュッって小さく両手ガッツポーズして自分で相当照れて、その後もずっとひきずって暗転中も口抑えて笑ってた
デコ血管3本ぐらい出ててカッコよかった。
双眼鏡地蔵のわたしと目が合ってる感覚味わえたので幸せ
太陽のシーズンで、息切らすほど走ったり
ゲマセ、ラブスト、ジャスユ後半はまるで自分に歌ってくれてるみたいだった
後ろ側からサブステの奈美恵を見る肘のシワとか黒さとか良い
髪の毛が染めてて茶色くて柔らかそうですごく綺麗だった
ゲマセの行ったり来たり小さい波のように〜を指で
ドンワナイントロで横ノリ
ドンワナダンス間違え?ダンサーさん見て笑っちゃってた
全体的に安定、うまい、
ぐるっと指差しあり
過去最高に美しくてうまいきゃんゆー
チェイス下手で鉄棒ぷれい
すいないお手振り多い
パクパクお手振りとかも
調子良い、ご機嫌
アンコール、スカートが風でめくれそうになったのを押さえるの萌え
ぱいなりー黒Tわっぺん4 スカート右下に
黒のパイなりーTって初めてだったっけ?スカートにワッペンは斬新で笑った
バルーンと特効のタイミングここだったっけ?(バルーン1番?特効は後半大サビ?)
特効めちゃくちゃ上がる。ジャンプしまくった。
Finally最初から何となく泣きそうだなって思ってたら途中からボロボロ泣いちゃった。歌い終わってタオルで涙を拭いてタオルを持ったままハゥドゥ。からの最後タオル投げ失敗
最後会場全体もみんな涙の空気
MCも固定から新しい言葉を足してくれて長い。ファンの皆さんに会うのが毎年楽しみだったと言ってくれた。
泣きながら沢山しゃべってくれた。
きっと奈美恵さんこれからどんどんこんな感じになっていくと思う。毎回泣いちゃうんじゃないかな
札幌ドーム、でかい
ネイルはシルバー(※パープル?)
肩すぼめるやつあり
不安定な名古屋、少しいつもの奈美恵が戻ってきた福岡、笑顔炸裂神公演の香港を経て、札幌の奈美恵はどうかと心配したけど、笑顔いっぱい香港的な奈美恵だったんだよね。
そしてファイナリーで泣いてしまうという、香港1日目のような感情がそのまま溢れてしまう公演でした。
ファイナリーは、何となく最初から泣きそうな顔をしてるなって思ったら、奈美恵さん途中からボロボロと涙を流してしまって、終わりも涙声で、もう会場のみんなもびっくりしてザワってなって、たまらない感じになって。泣き声や漏れる悲鳴みたいなのや声援みたいなのがはああ〜ってなって、もう会場全体が涙の空気に包まれた。
で、奈美恵さんがタオルで涙を拭いて、みんなの奈美恵を呼ぶ声が溢れと思ったらすぐにHow doが始まってしまった。
これはもうたまらなかった。
ファイナルが終わった後だから書けることだけど、ファイナリーで泣いてしまったのはこの1公演だけなんだよね。
この時は奈美恵さんどんどんこんな感じになって、このままいったらファイナルはどうなってしまうんだろうと本気で心配したけど、結果、やっぱり奈美恵さんはそんな心配は全くいらないほどの完璧な大団円のファイナルを迎えられました。
席はA10の通路側、前からは11列だけど、花道からは3列目のわたし的にはありえない良席。
後ろを振り返ると巨大な札幌ドームが広がる。でけえ!!
終始双眼鏡地蔵してたけど、ドゥミモのデコルテの肉の動きとかよく見えた。
花道を通るとやっぱり近いし、ミントの花道回転ダンスの時にこっちを向いたり、ジャスユの後半は結構こっち側を見てずっと歌ってたので、まるで自分に歌ってくれてるように感じた。
ゲマセ、ラブストでもそんな風に感じられた。
あと、ずっとプリンのまま黒髪にすると思われていた奈美恵さんがここに来てまさかのカラーリング、花道ステージで歌う奈美恵の後ろ姿の染めたての茶色の髪がとっても綺麗で柔らかそうで、ずっと見ていたかった。
あと、後ろから見る奈美恵も本当に最高で、ジャスユかな、歌ってる右肘とか双眼鏡でガン見してたんだけど、肘の黒さとかシワとか同じ人間で本当に好き。笑
全体的に調子も良かったし、よく踊りよく走って、よく笑い、よく泣いた、良い公演でした。
こんな公演を最後に近くで見ることができて本当にありがたかったです。
ファンスペありがとう。
MC
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました、今年の9月16日をもって引退させていただきます。(涙
25年間いろんなことを経験して、沢山のファンの皆さんに出会うことができました。
心から感謝しています、ありがとうございます。
素晴らしいスタッフの皆さんと、素晴らしいダンサーの皆さんと、そして時には素晴らしいバンドメンバーで全国を回って、沢山のファンの皆さんと会うのが毎年毎年楽しみでした。
今年もこうやって最後のツアーをできるのは、もちろんファンの皆さんと、そしてそれをサポートしてくださっているスタッフの皆さん、ダンサーの皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
一音楽ファンとして、皆さんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が常に溢れているよう心からそう願っています。(涙
25年間ありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーーーーバイバーーーーイ!!!
書けよ、絶対に書けよ。。。
------------------------------------------------------------
書きました。(6/10)
18:16スタート21:00終演
セトリ
1.Hero (紅白の髪型&ドレスの赤バージョン風)
2.Hide & Seek (帽子追加、三つ編みウィッグ外して2014OP風まとめ髪スタイル)
3.Do Me More (黒の熟女パンツスタイル、ビスチェにボレロのヨーロッパ風)
4.Mint
(ピンクワンショル、ワラ風味)
5.Baby Don’t Cry
6.GIRL TALK
7.NEW LOOK
8.WHAT A FEELING
(女性ダンサー紹介)
(20周年ドーム青衣装のピンクバージョン風)
9.Showtime
10.Just You and I(羽噴射)
11.Break It
12.Say the word
13.Love Story
14.SWEET 19 BLUES
(テカテカ黄色、黄色ゴム、ポニテ)
15.TRY ME〜私を信じて〜
16.太陽のSEASON
17.You’re my sunshine
18.Get Myself Back (黄色ハートなし)
19.a walk in the park (過去ドーム映像シンクロ)
20.Don’t wanna cry
21.NEVER END
22.CAN YOU CELEBR?(白ドレス、ストレートウィッグ)
23.Body Feels Exit(ピンクレディ風白フリンジ)
24.Chase the Chance
(男性ダンサー紹介)
25.Fighter (モヒカン乗せ・ワイルドたてがみ風)
26.In Two
27.Do It For Love (Everybody scream !GENICせり上がりのオマージュで25 THANK YOU I ♡FAN、特効ドーン)
【アンコール】
(黒パイナリーTワッペン4つ、パッチワーク風グレーチェックスカートにも1個
リボンヘアバンド)
28.Hope(ワンピースコラボ映像から曲。バルーン)
29.Finally
30.How do you feel now?(銀テープぱーん)
これを書いているのが何とファイナルも終わった後という大惨事。2ヶ月近く経ってしまった。。。
自分にとって重要で、これはしっかりとレポを書かなければと思っている公演ほど結果書かないということを繰り返し、何も学んでおりません。
10年のファンスペ人生で初めて来た奇跡の良席2days。しかも最後のツアーにして。
なのにだいぶ忘れちゃってる。(死)
まずは直後に書いた全体的な感想を貼り付けつつ。
http://mukuchinaslim.diarynote.jp/201804151026454301/
とりあえずメモ帳に残された雑メモを貼って何となく記録だけしておこうと思います。(笑)
以下順不同雑メモ。
開演前のインストが良い。このツアー初よね?
笑顔多い
heroから笑顔で歌わせてた
何かの曲でも歌わせた
ハイシーのイントロの手はやっぱり可愛い。(※腕フリフリの事)
熟女コーナー短すぎる
デコルテおっぱい(※多分ドゥミモとかでふにゃふにゃ動くのがよく見えたよってこと)
ミントのサブステージの回転ダンスの時こっちに歩いてくる一瞬ドキっとした
ベビドンお手振り多い、双眼鏡ポーズ
ベビドン珍しく地声
いつも泣きそうな中歌ってるから裏声なのかな
ベビドン後ガルト始まる前?の暗がりでペプラム直してた
ゲマセの最後、大丈夫きっと全てはうまくいく~で、キュッって小さく両手ガッツポーズして自分で相当照れて、その後もずっとひきずって暗転中も口抑えて笑ってた
デコ血管3本ぐらい出ててカッコよかった。
双眼鏡地蔵のわたしと目が合ってる感覚味わえたので幸せ
太陽のシーズンで、息切らすほど走ったり
ゲマセ、ラブスト、ジャスユ後半はまるで自分に歌ってくれてるみたいだった
後ろ側からサブステの奈美恵を見る肘のシワとか黒さとか良い
髪の毛が染めてて茶色くて柔らかそうですごく綺麗だった
ゲマセの行ったり来たり小さい波のように〜を指で
ドンワナイントロで横ノリ
ドンワナダンス間違え?ダンサーさん見て笑っちゃってた
全体的に安定、うまい、
ぐるっと指差しあり
過去最高に美しくてうまいきゃんゆー
チェイス下手で鉄棒ぷれい
すいないお手振り多い
パクパクお手振りとかも
調子良い、ご機嫌
アンコール、スカートが風でめくれそうになったのを押さえるの萌え
ぱいなりー黒Tわっぺん4 スカート右下に
黒のパイなりーTって初めてだったっけ?スカートにワッペンは斬新で笑った
バルーンと特効のタイミングここだったっけ?(バルーン1番?特効は後半大サビ?)
特効めちゃくちゃ上がる。ジャンプしまくった。
Finally最初から何となく泣きそうだなって思ってたら途中からボロボロ泣いちゃった。歌い終わってタオルで涙を拭いてタオルを持ったままハゥドゥ。からの最後タオル投げ失敗
最後会場全体もみんな涙の空気
MCも固定から新しい言葉を足してくれて長い。ファンの皆さんに会うのが毎年楽しみだったと言ってくれた。
泣きながら沢山しゃべってくれた。
きっと奈美恵さんこれからどんどんこんな感じになっていくと思う。毎回泣いちゃうんじゃないかな
札幌ドーム、でかい
ネイルはシルバー(※パープル?)
肩すぼめるやつあり
不安定な名古屋、少しいつもの奈美恵が戻ってきた福岡、笑顔炸裂神公演の香港を経て、札幌の奈美恵はどうかと心配したけど、笑顔いっぱい香港的な奈美恵だったんだよね。
そしてファイナリーで泣いてしまうという、香港1日目のような感情がそのまま溢れてしまう公演でした。
ファイナリーは、何となく最初から泣きそうな顔をしてるなって思ったら、奈美恵さん途中からボロボロと涙を流してしまって、終わりも涙声で、もう会場のみんなもびっくりしてザワってなって、たまらない感じになって。泣き声や漏れる悲鳴みたいなのや声援みたいなのがはああ〜ってなって、もう会場全体が涙の空気に包まれた。
で、奈美恵さんがタオルで涙を拭いて、みんなの奈美恵を呼ぶ声が溢れと思ったらすぐにHow doが始まってしまった。
これはもうたまらなかった。
ファイナルが終わった後だから書けることだけど、ファイナリーで泣いてしまったのはこの1公演だけなんだよね。
この時は奈美恵さんどんどんこんな感じになって、このままいったらファイナルはどうなってしまうんだろうと本気で心配したけど、結果、やっぱり奈美恵さんはそんな心配は全くいらないほどの完璧な大団円のファイナルを迎えられました。
席はA10の通路側、前からは11列だけど、花道からは3列目のわたし的にはありえない良席。
後ろを振り返ると巨大な札幌ドームが広がる。でけえ!!
終始双眼鏡地蔵してたけど、ドゥミモのデコルテの肉の動きとかよく見えた。
花道を通るとやっぱり近いし、ミントの花道回転ダンスの時にこっちを向いたり、ジャスユの後半は結構こっち側を見てずっと歌ってたので、まるで自分に歌ってくれてるように感じた。
ゲマセ、ラブストでもそんな風に感じられた。
あと、ずっとプリンのまま黒髪にすると思われていた奈美恵さんがここに来てまさかのカラーリング、花道ステージで歌う奈美恵の後ろ姿の染めたての茶色の髪がとっても綺麗で柔らかそうで、ずっと見ていたかった。
あと、後ろから見る奈美恵も本当に最高で、ジャスユかな、歌ってる右肘とか双眼鏡でガン見してたんだけど、肘の黒さとかシワとか同じ人間で本当に好き。笑
全体的に調子も良かったし、よく踊りよく走って、よく笑い、よく泣いた、良い公演でした。
こんな公演を最後に近くで見ることができて本当にありがたかったです。
ファンスペありがとう。
MC
今日はライブに来てくださってありがとうございました。
昨年発表させていただきました、今年の9月16日をもって引退させていただきます。(涙
25年間いろんなことを経験して、沢山のファンの皆さんに出会うことができました。
心から感謝しています、ありがとうございます。
素晴らしいスタッフの皆さんと、素晴らしいダンサーの皆さんと、そして時には素晴らしいバンドメンバーで全国を回って、沢山のファンの皆さんと会うのが毎年毎年楽しみでした。
今年もこうやって最後のツアーをできるのは、もちろんファンの皆さんと、そしてそれをサポートしてくださっているスタッフの皆さん、ダンサーの皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。
一音楽ファンとして、皆さんの素晴らしい毎日の中に素晴らしい音楽が常に溢れているよう心からそう願っています。(涙
25年間ありがとうございました。
最後は笑顔で、みんな元気でねーーーーバイバーーーーイ!!!