Perfume@COUNTDOWN JAPAN 16/17
2016年12月28日 ライブレポセトリ
1.Party Maker
2.FLASH
3.MC
4.ナチュラルに恋して
5.Baby Face
PTAのコーナー
6.だいじょばない
7.Miracle Worker
8.チョコレイト・ディスコ
不思議なセトリでしたねえ。
ナチュラルとベイビーフェイスの並びが不思議。
アゲアゲの攻め攻めで畳み掛けてからの身体休める系だと思ってたから。
FLASH、ミラコー、チョコは確実だと思ってたけど、だいじょばとベイビーフェイスとか来たりしてね〜ぱーりーめいかーとかね〜とか適当に言ってたやつが本当に来たっていう。笑
と、言いつつこうしてみると曲数少ないし別に変でもないんだけどね。
現場だとなんとなく不完全燃焼感あった謎。
人の入りもアースの後ろまでみっちりパンパンに入ってたみたいだけど、圧縮が全然なかったのよね。もちろん位置もあるけど、今までフェスってセンター避けた柵のところでもすごい圧縮を受けた気がするんだけど、今回は拍子抜けするぐらい全然だった。
まさに幕張スタンディングエディション並みのゆとりだったけど、なんですかね、やっぱりもうこれが新しい流れなのかな?
とはいえPerfumeさんは安定中の安定でした。
チョコの「対決の日が来た」で向かい合うのっちとあ〜ちゃんが2番の「なぜか教室が」の振りをやって間違えてたけど、恐らく間違えたあ〜ちゃんにつられてのっちも同じ振りをしてしまい、二人で「違うじゃん!!www」って笑いあって慌ててたんだと思うけど、あれは久々に良いものを見ました。(笑)
ステージの面白さ的には、初めて見ることもあって水曜日のカンパネラさんすごく良かった。この人の溢れ出る個性と才能すごい。物怖じ一切しないで独自の世界観をナチュラルに表現し続ける肝の据わった感じが只者じゃないですね。笑
3・8に初の武道館ワンマンがあるらしく、平日じゃなかったら行ってみたいぐらい。
可愛かったです。
あと、PA真後ろのテレビ映像的絶景視界から見た欅坂もすごく楽しかった。
一曲目にサイレントマジョリティをやってくれたのだけど、気持ちいいぐらいに揃ってて、ラインダンスのようでそれはそれは見ていて気持ちよかったです。はい。
世界観も一貫してるし、暗めの曲も、ダンスの統率感もいいですね。
Perfume待機のために途中抜けしたのだけど、MCとかちょっとでいいから、全部見ていたい感じでした。
あとは、解散してしまう°C-uteさん(の愛理さん)を見ておこうと、全ステージ見ました。
愛理さんすごーく可愛くて、みんな歌もダンスも上手かったけど、曲に1㎜も興味が湧かないっていうね。笑
なんであんなに全部同じに聞こえるんでしょうか。言ってみればMAX初期だってあんな感じで全部似たような速さのユーロばっかりなはずなのに、MAXは全部名曲に聞こえるんだけど。笑 これが好みの違いってやつなの??不思議〜w
しかし本当にモデルのように綺麗でスタイルが良くて可愛い子がアイドルであんなに楽しそうに笑顔で歌って踊ってるんだから、キュートさんとても多幸感あって、その辺はやっぱり嫌いじゃないです。
ダンスでバコーンという曲のサビ?の腕の動きが面白くて、それをかなり大きな動きで笑顔で全力でやっている愛理さんが、体だけ成長してしまった小学生美少女のようでもう、バコーンというか、ズキューンでした、おばちゃん。はい。素敵でした。
曲が何一つ耳に残らないけど。(しつこい)
あとはパフュ前のクレバさんが流石のステージ力とキザさ加減だったり、ピさんのDJが大盛り上がりで、ポリシックスの林君のDJを思い出したりしつつ。
というわけで今回はPerfumeだけを見に行くスタンスだったので、
アイドル沢山見れたフェスになって逆に充実でした。
若者イベントだし、バンドとかもう興味ほとんどないし、このぐらいでちょうど良いです。
・・・2016年ライブ納めなの忘れてた!
Perfumeさん今年は沢山会いましたねえ。仙台から始まっていろいろ思うところあったという意味で、後々振り返った時に、非常に記憶に残る年になったような気がします。
本当にお疲れ様でした。
ありがとう、また来年!
1.Party Maker
2.FLASH
3.MC
4.ナチュラルに恋して
5.Baby Face
PTAのコーナー
6.だいじょばない
7.Miracle Worker
8.チョコレイト・ディスコ
不思議なセトリでしたねえ。
ナチュラルとベイビーフェイスの並びが不思議。
アゲアゲの攻め攻めで畳み掛けてからの身体休める系だと思ってたから。
FLASH、ミラコー、チョコは確実だと思ってたけど、だいじょばとベイビーフェイスとか来たりしてね〜ぱーりーめいかーとかね〜とか適当に言ってたやつが本当に来たっていう。笑
と、言いつつこうしてみると曲数少ないし別に変でもないんだけどね。
現場だとなんとなく不完全燃焼感あった謎。
人の入りもアースの後ろまでみっちりパンパンに入ってたみたいだけど、圧縮が全然なかったのよね。もちろん位置もあるけど、今までフェスってセンター避けた柵のところでもすごい圧縮を受けた気がするんだけど、今回は拍子抜けするぐらい全然だった。
まさに幕張スタンディングエディション並みのゆとりだったけど、なんですかね、やっぱりもうこれが新しい流れなのかな?
とはいえPerfumeさんは安定中の安定でした。
チョコの「対決の日が来た」で向かい合うのっちとあ〜ちゃんが2番の「なぜか教室が」の振りをやって間違えてたけど、恐らく間違えたあ〜ちゃんにつられてのっちも同じ振りをしてしまい、二人で「違うじゃん!!www」って笑いあって慌ててたんだと思うけど、あれは久々に良いものを見ました。(笑)
ステージの面白さ的には、初めて見ることもあって水曜日のカンパネラさんすごく良かった。この人の溢れ出る個性と才能すごい。物怖じ一切しないで独自の世界観をナチュラルに表現し続ける肝の据わった感じが只者じゃないですね。笑
3・8に初の武道館ワンマンがあるらしく、平日じゃなかったら行ってみたいぐらい。
可愛かったです。
あと、PA真後ろのテレビ映像的絶景視界から見た欅坂もすごく楽しかった。
一曲目にサイレントマジョリティをやってくれたのだけど、気持ちいいぐらいに揃ってて、ラインダンスのようでそれはそれは見ていて気持ちよかったです。はい。
世界観も一貫してるし、暗めの曲も、ダンスの統率感もいいですね。
Perfume待機のために途中抜けしたのだけど、MCとかちょっとでいいから、全部見ていたい感じでした。
あとは、解散してしまう°C-uteさん(の愛理さん)を見ておこうと、全ステージ見ました。
愛理さんすごーく可愛くて、みんな歌もダンスも上手かったけど、曲に1㎜も興味が湧かないっていうね。笑
なんであんなに全部同じに聞こえるんでしょうか。言ってみればMAX初期だってあんな感じで全部似たような速さのユーロばっかりなはずなのに、MAXは全部名曲に聞こえるんだけど。笑 これが好みの違いってやつなの??不思議〜w
しかし本当にモデルのように綺麗でスタイルが良くて可愛い子がアイドルであんなに楽しそうに笑顔で歌って踊ってるんだから、キュートさんとても多幸感あって、その辺はやっぱり嫌いじゃないです。
ダンスでバコーンという曲のサビ?の腕の動きが面白くて、それをかなり大きな動きで笑顔で全力でやっている愛理さんが、体だけ成長してしまった小学生美少女のようでもう、バコーンというか、ズキューンでした、おばちゃん。はい。素敵でした。
曲が何一つ耳に残らないけど。(しつこい)
あとはパフュ前のクレバさんが流石のステージ力とキザさ加減だったり、ピさんのDJが大盛り上がりで、ポリシックスの林君のDJを思い出したりしつつ。
というわけで今回はPerfumeだけを見に行くスタンスだったので、
アイドル沢山見れたフェスになって逆に充実でした。
若者イベントだし、バンドとかもう興味ほとんどないし、このぐらいでちょうど良いです。
・・・2016年ライブ納めなの忘れてた!
Perfumeさん今年は沢山会いましたねえ。仙台から始まっていろいろ思うところあったという意味で、後々振り返った時に、非常に記憶に残る年になったような気がします。
本当にお疲れ様でした。
ありがとう、また来年!
コメント