いやあ、楽しすぎました、サマソニ。
もうなんか、こんなに楽しかったのは久しぶりで、
今日は、「あー楽しかったー 楽しかったー」ってずっとぶつぶつゆうとりました。
幸せすぎました。
今日もやっているんだなーと思うと、今日もあの場所に行きたい、まだ終わりたくないという気持ちで、ふわふわとしておりました。

ああ、これで私の3年に渡る無念の思いが、やっと成仏できた感じ。(笑)
http://mukuchinaslim.diarynote.jp/200808112230040000/

まあ、結論から言ってしまうと、Perfumeもめっちゃ楽しかったし、ビレッジピープルが最高楽しかったんですよ。泣きました。
またのちほど。

では、私の夏の記録、無駄に長いレポを書いてみたいと思います。

まず、私の予定としては、10時ぐらいに海浜幕張到着→会場で早目ご飯→トイレ→マウンテン待機 と行こうと思っていたのだけど、ぐだぐだして到着が若干遅れ。
駅でトイレに並んだりもしたので、これはのん気にご飯食べてて、あとで後悔しても嫌だなあと思い、メッセまで歩きながらコンビニおにぎりを食す。
極力荷物を減らしたいということで、水分についても念入りに予定を立てる。
・凍らせたパック入りアクエリアス(350ml?)
・バームゼリー(300ml?)
この二つをウエストバッグに入れ、275mlPETのお茶を地元駅で購入。このお茶は、マウンテン入りする前までの水分補給用。

そして、マウンテンに到着すると、まだ一組目11時からのTHE DOWNTOWN FICTIONも始まっておらず、会場隅では睡眠中の方があちこちに。
とりあえずステージの見え方を確かめるべく、右端前方へ。
ライブが始まり、3曲ぐらい見ました。
若い!可愛い!イケメン!(笑)
ギターの子のタンクトップが素敵~
で、カメラクレーンが邪魔なことが分かったので、左前方に移動。
14時からのPerfumeまではあと3時間、とりあえず体力温存のため、少し下がって座りながら鑑賞。
サマソニは屋内ということと、最近仕事でずっと立ち作業をハードにこなしていたのと、その間トイレにいかなかったりしてたことを考えて、自分の体力でいけると判断。
とりあえず今までの経験から、ライブハウス(スタンディング)では
・手すりさえあれば、待ち時間も苦痛ではない
・中央はライブを楽しめないので絶対に避ける
という自分の中の鉄則のもと、せっかくなので少々早いけど、THE PRETTY RECKLESSが始まる前に、ぼちぼちと左側前列手すりを確保してみました。
周りには緑のウサTさんがちらほら。
ああ、こんな風に手すりにもたれながらライブの始まりを待つ感覚、懐かしい。(涙)

本当は、今回はパフュの姿が見えることよりも、ライブハウス感覚で、パフュの音楽で暴れたいという願望が強かったので、前方にはこだわらなかったのだけど、手すりが前しかないんだからしょうがない。
でも、結果1列目でパフュの姿も良く見えたし、はしゃげたし、良かった。
THE PRETTY RECKLESSさんは、ボーカルの女の子がセクシーでした。腰の動きがまた。歌声が凄い迫力なのに、喋ると意外と可愛い声でギャップ萌え(笑)
続いてBoA。
図らずも、幕張メッセでBoAを観るのは2回目。前回は、TLCを見に行ったスプリングルーヴで観たのだけど、その時はアメリカ向けのアルバムから、結構激しいダンスナンバーをやったり、永遠を歌ったり、その時のセトリの方が良かったな。
今回は、日本向けサービスっぽかったですね。CM曲?とか、Listen to my heartとか、VALENTIとかやったり。10周年だから昔の曲やりますとのこと。
余談だけど、ボア待ちの時、後方から「…え~あの、タイトにねじ込むやつと~」とかいう男子の声が聞こえてきて、なんか笑いました。おそらく知ってる曲の話だと思うけど。
そして、最後にVALENTIのイントロが流れた時、心で思う。(男子、良かったね!ねじ込むやつ来たよ(笑))

そして、ボアが終了した時点で、頭痛が…。
普段裸眼なので、メガネをかけると高確率で頭痛が起きます。
最近特に偏頭痛率が高くて、薬漬けだよー良くないなー。
ということで、頭痛薬をヴァームで流しこむ。
いよいよのパフュに備えて、脂肪燃焼と水分補給兼ねて、ヴァーム完食。(完飲?)
結構な待ちタイムだったので眠気が…。手すりにもたれて寝る(笑)
後ろを振り返ってみるも、どこまでお客さんが入っているのかは全く不明。


ああ、ぜんぜんパフュのレポまでたどり着けないまま、
つづく。(笑)





コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索