3Dで見てきました。
思ってた感じとは違ったけど、
とっても楽しかった!
しかし、アニメーションとは思えない映像の迫力は、本当に感動的。
美しかった〜。
リアルスコープで、車体に背景の映り込みまで細かく描いていくことで、よりリアルな質感が出る、というのを知って、そういう目線でも見たりすると、もー凄いのね。大理石の壁とかにもちゃんと映ってたりして、ほんとに気が遠くなるぐらい凄い。
日本の場面の煌びやかさや、ちょっとした妖しさは、なんとなくkill bill を思い出しました。
久々にキルビル観たくなったな(笑)
1を見た印象だと、もっと友情や泣かせるような、感情に訴える感じなのかと思っていたけど、もちろんその要素もあるけど、2はそれよりもむしろ感覚的にとことん楽しんでいい映画な感じがしました。
ちょっとスリリングだったり、わくわくドキドキするし、キャラが可愛くって萌えるし。
女性キャラが車なのになぜセクシーなのかと思ったら、唇ですね。w
あんなメーターが、車のマニアックな知識に関してはハンパないところも凄く好きです。
本当に、車オタクな(ラセター)少年が、車への愛をこめて作った映画という感じがすごくする。
車への夢と愛が伝わってくる。スパイ要素やドンパチ含めて、好きなものを詰め込んだ感じ…。
そういう感じも、なーんかタランティーノ少年を彷彿させるんだな(笑)
そして、やっぱりこの映画とポリリズム、そしてPerfumeが出会ったのは、偶然じゃないと思わずにはいられない。
仲間との絆や、クルーを大切にする思い。
日本のテクノロジーをイメージさせ、尚且つパーティー場面で使える曲にポリががっちりはまったこと。そして、サウンドだけでなく、その歌詞。
改めてポリリズムの歌詞を噛みしめては、胸が熱くなります。
また、両者の、純粋さや、愛や、夢の世界観にも通じるものがあるし。
単なるハリウッド映画に使用されたのではなく、ピクサーということに運命的な何かが。
いや〜、いろいろ感動しました。とにかく映像が綺麗。
楽しかったです、カーズ2。
それにしても…グイド可愛いよ、グイド。(笑)
思ってた感じとは違ったけど、
とっても楽しかった!
しかし、アニメーションとは思えない映像の迫力は、本当に感動的。
美しかった〜。
リアルスコープで、車体に背景の映り込みまで細かく描いていくことで、よりリアルな質感が出る、というのを知って、そういう目線でも見たりすると、もー凄いのね。大理石の壁とかにもちゃんと映ってたりして、ほんとに気が遠くなるぐらい凄い。
日本の場面の煌びやかさや、ちょっとした妖しさは、なんとなくkill bill を思い出しました。
久々にキルビル観たくなったな(笑)
1を見た印象だと、もっと友情や泣かせるような、感情に訴える感じなのかと思っていたけど、もちろんその要素もあるけど、2はそれよりもむしろ感覚的にとことん楽しんでいい映画な感じがしました。
ちょっとスリリングだったり、わくわくドキドキするし、キャラが可愛くって萌えるし。
女性キャラが車なのになぜセクシーなのかと思ったら、唇ですね。w
あんなメーターが、車のマニアックな知識に関してはハンパないところも凄く好きです。
本当に、車オタクな(ラセター)少年が、車への愛をこめて作った映画という感じがすごくする。
車への夢と愛が伝わってくる。スパイ要素やドンパチ含めて、好きなものを詰め込んだ感じ…。
そういう感じも、なーんかタランティーノ少年を彷彿させるんだな(笑)
そして、やっぱりこの映画とポリリズム、そしてPerfumeが出会ったのは、偶然じゃないと思わずにはいられない。
仲間との絆や、クルーを大切にする思い。
日本のテクノロジーをイメージさせ、尚且つパーティー場面で使える曲にポリががっちりはまったこと。そして、サウンドだけでなく、その歌詞。
改めてポリリズムの歌詞を噛みしめては、胸が熱くなります。
また、両者の、純粋さや、愛や、夢の世界観にも通じるものがあるし。
単なるハリウッド映画に使用されたのではなく、ピクサーということに運命的な何かが。
いや〜、いろいろ感動しました。とにかく映像が綺麗。
楽しかったです、カーズ2。
それにしても…グイド可愛いよ、グイド。(笑)
コメント