18日のライブ以来、ずっとオザケン余韻を引きずっています。。。
というか、最近、毎日毎日脳を退化させる生活をしていた私に、ひさびさに凄い刺激を与えました、あの方は。
元々、どちらかというと音楽はメロディとか音ありきで、歌詞については、基本あんまり気にしないタイプなのだけど、特に最近は、歌詞や言葉選びが気になるアーティストを聴いていなかった気がする。(最も最近で好きなのは…木の子の歌詞だなw)
そのせいか、久々に「詞・言葉」に魅力のある小沢健二という人に触れて、なんだか知的欲求が刺激されました。
いろんなフレーズを思い出したり、”朗読の語り”を一生懸命に聞き入ったりして、彼の独特の感性や感受性を、もっと知りたくなったり。
この人って、「歌うたい」だよなあ、と、思った。
あー、もう一回見たいなー、ライブ。
あの夜は現実だったのかしら?
時に、私が当時買った小沢健二のCDって、実はこの2枚だけで、あとは全部カセットテープなのでした。
☆ 1.Buddy 2.恋しくて 3.恋ってやっぱり 4.それはちょっと
☆ 1.back to back 2.ダイスを転がせ 3.指さえも 4.流れ星ビバップ
それにしても、改めて見てもすごい贅沢な8cmシングルですね、これ!
というか、最近、毎日毎日脳を退化させる生活をしていた私に、ひさびさに凄い刺激を与えました、あの方は。
元々、どちらかというと音楽はメロディとか音ありきで、歌詞については、基本あんまり気にしないタイプなのだけど、特に最近は、歌詞や言葉選びが気になるアーティストを聴いていなかった気がする。(最も最近で好きなのは…木の子の歌詞だなw)
そのせいか、久々に「詞・言葉」に魅力のある小沢健二という人に触れて、なんだか知的欲求が刺激されました。
いろんなフレーズを思い出したり、”朗読の語り”を一生懸命に聞き入ったりして、彼の独特の感性や感受性を、もっと知りたくなったり。
この人って、「歌うたい」だよなあ、と、思った。
あー、もう一回見たいなー、ライブ。
あの夜は現実だったのかしら?
時に、私が当時買った小沢健二のCDって、実はこの2枚だけで、あとは全部カセットテープなのでした。
☆ 1.Buddy 2.恋しくて 3.恋ってやっぱり 4.それはちょっと
☆ 1.back to back 2.ダイスを転がせ 3.指さえも 4.流れ星ビバップ
それにしても、改めて見てもすごい贅沢な8cmシングルですね、これ!
コメント