BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!鑑賞しました。
2009年4月22日 音楽 コメント (7)
長い長い感想行きます。
なんだかんだ2回見て、edgeは繰り返し見させてもらいました。
私は「edge」のパフォーマンスだけで、このDVDの元を取ったと言いきれます。
間違いない。
これは芸術じゃろ!!!!!
これを芸術と言わずして何と言おう。
すごすぎる。
完璧なまでに計算された動き。早くて細かくてキレキレで、全員が違う動きをしてるのになぜかシンクロしてる。
特に、2番というか、かしゆかパートからの3人の動きが、ラストに向かってどんどん凄くなって。
これ、相当な技術と筋力がないと、めっちゃくちゃになる気がする。
すげー。もう、やっと見れた喜びと興奮で、何も言えねぇー!(いや、言うけどw)
だいたい、「気になる気になる」の動きをちょっと真似しただけでも、めまいがしますよ、私。
これ、たぶん、見ている何十倍も大変なことをなさってる気がします。
マジで凄すぎる。
もう、このパフォーマンスを、Perfumeをなめてる人達全員に見せたい。(笑)
そして、口パクの意義を見せつけたい。たとえばこれを生歌でやったら、どんなに上手く歌ったとしても芸術作品としての完成度は、間違いなく落ちるということだ。
そういうことだ。
でさー、前後するけど、もう、シティの故障ダンスがたまらないのだけど、そこからのedgeへの繋ぎ部分の動きもめちゃめちゃカッコよかったのね。コートを脱ぎ棄てるところとか。
edgeの2番「誰だっていつかは死んでしまうでしょ~」の映像部分が、のっちじゃなくあ~ちゃんなのはなぜだろう?
そして、もう一個めっちゃ楽しみにしていたプラスマ!!
やったー。私は、セラガやプラスマなんかは、どちらかというと好きなタイプの曲ではなかったのだけど、もう武道館で見てから大好きになった。(笑)
とにかく可愛い!
そして、これDVDで見て初めて分かったけど、「あやつり人形」だったんだねーー!!!!
感動しちゃった。ぴくぴくって手をひっぱられたり、足を持ち上げたり、パフュの人形っぽさを最大限に生かした、振付だったんだ!
しかも、シクシクのクールなマネキンとは対照的に、キュートなあやつり人形という、非常に曲に合った演出に思わず唸りました。MIKIKO先生、神。
トーク部分に関して、あ~ちゃんのコメントを拾ったり、突っ込んだりするのっちが、何気にいちいち面白いです。たまらんちょだって~とかw
コンタクトの人~で、はーいって言った後、コンタクトつけるのそんな大変じゃないから!って言ったり。
明らかに偽小学生の声に、「おい!」って突っ込むのちおも好きです。
今回、NHKで放送した曲に関しても、カメラアングルが全然違って、そういった意味でも楽しめました。
そして、ありがたいことに、フィルム処理みたいなのをしていない、目に映るクリアなままの映像でDVD化してくれたことに感謝!マジ感謝!(これ大事)
そして、マカロニを見ていて、たぶん映らないだろうなあと思ったシーンが、案の定映っていませんでした。
これにより、NHK映像が大変貴重なものとなりました。
さて、どのシーンだ~?
たぶんのっち好きさんなら一発でわかると思いますが、それは「君を守りたい」のすぐ後ののっちのアップです。
あの表情と手の動きは、マカロニのっちの全てを凝縮していると思います。
なんと愛おしそうな、慈しみ深い・愛情深い表現なのでしょうか。何かが乗り移ってるとしか思えません。たまらねえです。
でも、あれを綺麗な映像で見たらsee new worldしちゃうかもしれないので、アナログ捕獲でいっかw(私の場合)
それから、NHKで気付かなかったんだけど、ベイビーって、生歌かぶせてたんだ。のっちでおや?って思って、あ~ちゃんソロになったら、CDより上手いビブラートが聞こえてきた(笑)
PSPSののっち、「あの日あの場所で」「パーフェクトスター」「ああ君の言葉が」あたりのステップの時、やっぱり足をかばっているように見える。足をくじいたらしいとか噂があったけど、この翌週のMJを見に行った時も、ラブワでしゃがむ時にぐらぐらしていて、やっぱり足を痛めたのかなって感じだった。
あの高いヒールを見ていると、怪我だけは気をつけてほしいと心底思います。
それにしても、あ~ちゃんが、曲中でもファンにお礼を言って頭をさげる場面が何度もあるけど、その度にあ~ちゃんを応援したくなる。
そして、1万人を操るこの子は、弱冠19歳ですよ。信じられない。
のっち、ジェニー前の「yeah-!」が男らしい。そしてやっぱり振付を間違えるのっち。
あ~ちゃんはコールの時に、本当に本当に嬉しそうな顔をするので、やっぱりあ~ちゃんを喜ばせてあげたくなります。
DFのあ~ちゃんの間違いは、見事にのちかしショットに切り替えられていました。NHKではばっちり映ってたけど。
そして、「Perfume」は完全生歌!
これはやっぱり嬉しい。さっき口パクの意義について触れたけど、やっぱりこういった曲は生歌で聴きたいです。
パフュについて語る時、生歌・口パク(リップシンク)について、非常にナーバスなところがあるけど、私の素直な希望としては、パフォーマンスをトータルで見た時の完成度が求められるようなものは絶対リップシンクがいいし、もっとゆるめに楽しめる曲とかは生歌がいいです。
なんでもかんでも生ならいいってもんじゃないということを、Perfumeで知りました。ブリトニーのライブビデオを見て文句しか出てこなかった私の、口パクの概念を変えた偉大なPerfume。(笑)
あ~ちゃんの安定した歌唱力を聴きながら、なんか武道館でこんな風にのびのびと歌ってるあ~ちゃんを見ると、こっちまで嬉しくなってきます。もちろん今で満足してると思うけど、本当はこういうのが夢だったでしょう?って思ったら。
それから、センターステージで、一生懸命に歌うかしゆかも良かったです。
自分の歌に自信がなくて、カラオケが嫌いなかしゆかが、武道館の真ん中で、一万人を前にソロで歌っているその姿。。。ちょっと不安定な感じも、歌い終わってホッとしてる感じも可愛かった。
と思った後の、のっちの「ゆー!」が男前www
のっちのぐるぐるゆー、声がやたらハスキーで男らしいんですけど。ロッカーのち男。(笑)
ラストは大名曲wonder2。
ほんとに泣ける名曲だなあ。
最後、あ~ちゃんがラララを「歌って」と言った後に、みんなの声を聞こうと、イヤモニをはずすでしょ。
あれがなんとも言えなくて。
あ~ちゃんが書いた「ありがとう」の文字は、何よりもありがとうの気持ちが詰まってる、優しい優しい文字だと思います。
泣いてしまいました。
Perfumeありがとう!
ありがとう以上の言葉があればいいのにね。
なんだかんだ2回見て、edgeは繰り返し見させてもらいました。
私は「edge」のパフォーマンスだけで、このDVDの元を取ったと言いきれます。
間違いない。
これは芸術じゃろ!!!!!
これを芸術と言わずして何と言おう。
すごすぎる。
完璧なまでに計算された動き。早くて細かくてキレキレで、全員が違う動きをしてるのになぜかシンクロしてる。
特に、2番というか、かしゆかパートからの3人の動きが、ラストに向かってどんどん凄くなって。
これ、相当な技術と筋力がないと、めっちゃくちゃになる気がする。
すげー。もう、やっと見れた喜びと興奮で、何も言えねぇー!(いや、言うけどw)
だいたい、「気になる気になる」の動きをちょっと真似しただけでも、めまいがしますよ、私。
これ、たぶん、見ている何十倍も大変なことをなさってる気がします。
マジで凄すぎる。
もう、このパフォーマンスを、Perfumeをなめてる人達全員に見せたい。(笑)
そして、口パクの意義を見せつけたい。たとえばこれを生歌でやったら、どんなに上手く歌ったとしても芸術作品としての完成度は、間違いなく落ちるということだ。
そういうことだ。
でさー、前後するけど、もう、シティの故障ダンスがたまらないのだけど、そこからのedgeへの繋ぎ部分の動きもめちゃめちゃカッコよかったのね。コートを脱ぎ棄てるところとか。
edgeの2番「誰だっていつかは死んでしまうでしょ~」の映像部分が、のっちじゃなくあ~ちゃんなのはなぜだろう?
そして、もう一個めっちゃ楽しみにしていたプラスマ!!
やったー。私は、セラガやプラスマなんかは、どちらかというと好きなタイプの曲ではなかったのだけど、もう武道館で見てから大好きになった。(笑)
とにかく可愛い!
そして、これDVDで見て初めて分かったけど、「あやつり人形」だったんだねーー!!!!
感動しちゃった。ぴくぴくって手をひっぱられたり、足を持ち上げたり、パフュの人形っぽさを最大限に生かした、振付だったんだ!
しかも、シクシクのクールなマネキンとは対照的に、キュートなあやつり人形という、非常に曲に合った演出に思わず唸りました。MIKIKO先生、神。
トーク部分に関して、あ~ちゃんのコメントを拾ったり、突っ込んだりするのっちが、何気にいちいち面白いです。たまらんちょだって~とかw
コンタクトの人~で、はーいって言った後、コンタクトつけるのそんな大変じゃないから!って言ったり。
明らかに偽小学生の声に、「おい!」って突っ込むのちおも好きです。
今回、NHKで放送した曲に関しても、カメラアングルが全然違って、そういった意味でも楽しめました。
そして、ありがたいことに、フィルム処理みたいなのをしていない、目に映るクリアなままの映像でDVD化してくれたことに感謝!マジ感謝!(これ大事)
そして、マカロニを見ていて、たぶん映らないだろうなあと思ったシーンが、案の定映っていませんでした。
これにより、NHK映像が大変貴重なものとなりました。
さて、どのシーンだ~?
たぶんのっち好きさんなら一発でわかると思いますが、それは「君を守りたい」のすぐ後ののっちのアップです。
あの表情と手の動きは、マカロニのっちの全てを凝縮していると思います。
なんと愛おしそうな、慈しみ深い・愛情深い表現なのでしょうか。何かが乗り移ってるとしか思えません。たまらねえです。
でも、あれを綺麗な映像で見たらsee new worldしちゃうかもしれないので、アナログ捕獲でいっかw(私の場合)
それから、NHKで気付かなかったんだけど、ベイビーって、生歌かぶせてたんだ。のっちでおや?って思って、あ~ちゃんソロになったら、CDより上手いビブラートが聞こえてきた(笑)
PSPSののっち、「あの日あの場所で」「パーフェクトスター」「ああ君の言葉が」あたりのステップの時、やっぱり足をかばっているように見える。足をくじいたらしいとか噂があったけど、この翌週のMJを見に行った時も、ラブワでしゃがむ時にぐらぐらしていて、やっぱり足を痛めたのかなって感じだった。
あの高いヒールを見ていると、怪我だけは気をつけてほしいと心底思います。
それにしても、あ~ちゃんが、曲中でもファンにお礼を言って頭をさげる場面が何度もあるけど、その度にあ~ちゃんを応援したくなる。
そして、1万人を操るこの子は、弱冠19歳ですよ。信じられない。
のっち、ジェニー前の「yeah-!」が男らしい。そしてやっぱり振付を間違えるのっち。
あ~ちゃんはコールの時に、本当に本当に嬉しそうな顔をするので、やっぱりあ~ちゃんを喜ばせてあげたくなります。
DFのあ~ちゃんの間違いは、見事にのちかしショットに切り替えられていました。NHKではばっちり映ってたけど。
そして、「Perfume」は完全生歌!
これはやっぱり嬉しい。さっき口パクの意義について触れたけど、やっぱりこういった曲は生歌で聴きたいです。
パフュについて語る時、生歌・口パク(リップシンク)について、非常にナーバスなところがあるけど、私の素直な希望としては、パフォーマンスをトータルで見た時の完成度が求められるようなものは絶対リップシンクがいいし、もっとゆるめに楽しめる曲とかは生歌がいいです。
なんでもかんでも生ならいいってもんじゃないということを、Perfumeで知りました。ブリトニーのライブビデオを見て文句しか出てこなかった私の、口パクの概念を変えた偉大なPerfume。(笑)
あ~ちゃんの安定した歌唱力を聴きながら、なんか武道館でこんな風にのびのびと歌ってるあ~ちゃんを見ると、こっちまで嬉しくなってきます。もちろん今で満足してると思うけど、本当はこういうのが夢だったでしょう?って思ったら。
それから、センターステージで、一生懸命に歌うかしゆかも良かったです。
自分の歌に自信がなくて、カラオケが嫌いなかしゆかが、武道館の真ん中で、一万人を前にソロで歌っているその姿。。。ちょっと不安定な感じも、歌い終わってホッとしてる感じも可愛かった。
と思った後の、のっちの「ゆー!」が男前www
のっちのぐるぐるゆー、声がやたらハスキーで男らしいんですけど。ロッカーのち男。(笑)
ラストは大名曲wonder2。
ほんとに泣ける名曲だなあ。
最後、あ~ちゃんがラララを「歌って」と言った後に、みんなの声を聞こうと、イヤモニをはずすでしょ。
あれがなんとも言えなくて。
あ~ちゃんが書いた「ありがとう」の文字は、何よりもありがとうの気持ちが詰まってる、優しい優しい文字だと思います。
泣いてしまいました。
Perfumeありがとう!
ありがとう以上の言葉があればいいのにね。
コメント
やっぱ初披露&メディア露出もなく貴重だったからですかね~。
当時あのプラスマのイントロが流れた時、かなり上がりました↑↑↑
友人の結婚式のPhotoCDのBGMにも使った位です◎
今日の仕事はあのDVDのおかげで乗り切れたと言っても過言ではないでしょう・・・。
23時までには帰ります=3
私も、今にして思えば、エッジとプラスマをNHKで流さなかったのは正解だなって思いました。
感動がひとしおですよね!!
ピンク衣装も大好きなので、この二曲はマジ最高です(*^v^*)
にやにやが止まりません。。。
やべー。
個人的にみどころと思った箇所を書こうとしたのですが、思いのほか長くなってしまい、
他人様のコメント欄に書く内容じゃねえ!と思い直して消しました。すみません;
ちなみにオンタマのかし衣装は持ってますが着ません。
買ってみたものの、着てみたら思いのほかエr(以下自粛)
オンタマかし、やっぱり買いましたか!(笑)
確かに普通に着てるとちょっと…かもしれないですね。男子~に大注目されちゃいますねw
まるで私の思った事を代筆してくれたようです!
ほんとにすりむサンはPerfumeが大好きなんだなーと思いました。
これからもPerfumeを応援していきましょう!
Perfumeへの愛を共有できてよかったです^^
これからも応援しましょうね~!